« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月31日

東方ギャラリー移転しました。

こちら

ギャラリーといえるほどの数とか機能とかではないですが、
割と突貫工事なので、そのうち地震とかで崩壊するかもしれません(違

6月ごろにベースとなるテンプレ作って放置状態だったのですが、
ここ数日が遅番で時間が取れたので、急ピッチで完成にこぎつけました。
駄文を垂れ流してますが、基本的に絵の更新以外の用途で使うことはありません。


MODXなので通常のブログほどの複雑な機能は期待してませんが、
サイト内リンクを貼る作業とか、CSS変える作業とか、テンプレート変える作業とか、
何かと楽になってくれて助かります。
FTPでファイルアップして、テキストとかでリンク打ち込んで、
挙句にブラウザでリンク確認して…という作業がないのはホント嬉しい。
私自身、かなり無計画にフォルダ管理する人間なので、ビルダーは半ば敵みたいなものでしたし、
何よりサーバー上の作業なので、ハードディスクに負担かけないのは大賛成です。

不便かなーって思うのは、ブログとかのように、改行をタグに変換してくれないところでしょうか。
改行タグ打ち忘れなんか日常茶飯事となっております。
まぁそのうち慣れる。


□■□簡単な近況
運動不足
金銭不足
時間不足

三重苦でございます。体重も減ったので、四重苦かもしれません。
いずれも脳内でアラートが鳴り響くレベルでございます。
夏バテだけはしないように気をつけたいです。
今まではあっても2つだけだったのになー。

新聞を地方紙と全国紙を取ってたのですが、読みきれないため泣く泣くひとつ切り捨てました。
ゲツガクサンゼンエンヲケチッタワケジャナイデスヨ?

2008年07月27日

今日は

マジで死ぬかと思いました。疲労で。

プロ野球のデーゲームが終了した夕方、珍しく曇り空だったこともあり、
前々から補充しようと思っていた専門書(といっても簡易な法律の入門書)を買いに
自転車で出かけたところ、何故か行くところ行くところに探している本が全く見つからない。
仕方ないので、夕食前にも関わらず遠征、隣町の大きな書店へと出かけることにしました。
時間短縮のため、国道の端をママチャリで時速30~40キロ以上で飛ばしまくり、
目的地に到着する頃には汗びっしょり、
相変わらず「8月に入るまでは長袖」個人条例を守っている故、暑さも2倍。
けれど目的地の駅前は夏祭りだったこともあり、大混雑。
やっとのことで書店に行くもやっぱりない。普通の専門書はあるのに、簡易な入門書はない。
再び自転車を飛ばして、その書店系列の別の店舗へ。今度は揃っていたので2冊購入。
さぁ、目的も果たして帰るぞと思ったら、行きの無理が祟ったのか、
自転車の後輪が完全にパンクしているではないか。
修理しようにも金がない。
最初から目的の物を買えるだけのものしか用意してなかったので、1000円ほどしかない。
自転車で片道40分近くかかる道のりをどうしようと思いながらも、
自転車を引っ張りながら疾走、疲れたら歩くも、なかなか進まない。
業を煮やして、無理を承知で自転車に乗り、椅子に座らず立ちこぎ。
また進んでは自転車を引っ張りながら疾走、疲れたら歩く、自転車を立ち漕ぎのサイクル。
そうこうしているうちに体力の限界。立ち漕ぎのしすぎで腕が疲労困憊、痺れモードに突入。
水分補充も一切してなかったので、汗を滝のように出し尽くして脱水モードに突入。
もう黙って前に進むことはできないので、
己を鼓舞するかのように息を強く吐きながら一声出して走る。
自転車を立ち漕ぎする時も、自然と騎手のように呼気とともに声を出さないと前へ進めない。
そんな感じで挫けそうになる自分を鼓舞しながら、50分ほどかけて自宅へ帰りました。
鍵を回すときに左手が痺れて回らなかったのはびっくりした。右手は回ったけれど。
家に入った瞬間、麦茶を飲んでも吐く息が止まらず、全然落ち着かなかったり、
フラっとしたこともあったけれど、とりあえず疲れただけで済んだのは幸いか。

まぁ、途中で自転車を放棄するなり、迎えを呼ぶなり、交番に頼るなり、
途中で水分補給するという選択肢も当然の如くあったんだけれど、
そういうことをやっちゃうと、このゲームはむしろ楽しめない、その時点で負けという思いが沸々と。
自転車のパンクに気づいた時点で不幸と思うよりも、
うわ、これはすげー辛いよ、達成したらおいしいよとか思う自分が恨めしい。
そこに山があるからではなく、そこにパンクしたママチャリがあるから、
人は挑戦したくなるんです、限界に。
意味のない限界の挑戦に打ち克った自分を自分で褒めてやりたい気分です。
…まぁ、全然意味なんかないんですが(爆)
でも意味ないことに無性に挑戦したくなるのが人間のような気もしたり。

…ただ水分補給はしっかりしときましょう。普通に死にますから。


◆最近の悩み ノートンインターネットセキュリティ2008
以前、AVGフリーで誤検出が多いと書きましたが、
最近はノートン先生がやってくれちゃってます。
美少女ゲームでよく利用されているAlphaROMプロテクトに使われる「Reg.exe」。
どうやらこれを木馬と誤検出する傾向にあるようです。
最初は本当にウイルス感染したのかとも思いましたが、他のは反応しないし、
VirusTotalで調べてもノートンを始め、一部検出されるものの、大半は反応なし。
まぁ、ほとんどのAlphaROMでは「comap.dat」が生成されさえすれば、
Reg.exeは不要となるので、別に削除しちゃっても大丈夫そうなので、
削除できるものは全て削除しちゃいました。
誤検出だろうとは思うものの、気持ちのいいものではないですよねぇ…
それだけでビックリしちゃいます。
他のセキュリティソフトを知らない一昔前の状態だったら、ちょっとパニックに陥っていたかも。
ノートンを使っていて、美少女ゲームを遊んでいる人は注意した方がいいかもしれません。

そういえば、フリーのセキュリティツールが今月号のPC JAPANに出てましたね。
COMODOの使い方も出ていたので、思わず買っちゃいました。
自分はノートンを入れていないバーチャルPCには、
AVGフリー+COMODO(一部ZoneAlarm)+Spybotの組み合わせで使ってます。
COMODOはセキュリティ的にいい感じなのですが、
インストール時にモードを切り替えるのが手間なので、
インストールテスト用・VISTA未対応ゲーム用のにはZoneAlarmを使い続けてます。
紹介されていたThreatFireは妙に重くなったので導入を止めました。
それとFirefox3.0の便利アドオンが紹介されているので、
使ったことない人には役立つかも?
自分は今までIEを使っていたので、紹介記事が役立ちました。
入れてはあったけれど、アドオン関係は一切導入してなかったので、
その利便性を知ることがなかったし。
そんなわけで、今ではFirefoxがメインになりつつあります。
IEタブのアドオンが非常に便利。これが切り替えを容易にした主な理由かも。

2008年07月20日

梅雨明け

もうとっくに梅雨明けしている感覚でしたが(9月に訂正されそうだけれど)、
東海地方も梅雨が明けました。暑いです。
毎年、8月対策として、
どんなに暑くとも7月は外出時は長袖で通すという誓いを立てていますが、
その誓いもやぶっちゃいそうな勢いです。
長袖をめくる機会がすっかり増えました。年々、暑くなってる気がしますね、7月は。
8月は涼しくなるといいんですが… 暑そうだなぁ…

最近は竹島を中心に領土問題の話題が出ることがありますが、
個人的にはそこまで関心を持っていません。
そう言ったら怒られそうですが、互いに主張するばかりじゃ意味ないですし。
領土ってのは元からあるものじゃありませんからね。
隣の土地との境界だって、隣との合意があるからこそ成り立つわけでして、
隣国との国境線の確定という作業をしない限り、領土問題の進展は全くないと考えます。
もちろん、その協議の場で歴史的経緯は考慮の材料とされるべきでしょうがね。
歴史的経緯は日本に分があったとしても、
今までサボってた落ち度はあるわけで、多少自業自得という気はしないでもないです。
懐かしいな、鈴木宗男氏の二島返還論がブーブー言われていた時代が。
少なくとも、文句ばかり言う人間よりは領土問題を真面目に考えていると思いました。
国家の領土は最初からあるものではなくて、協議の上で作るもの、
それは絶対に否定しがたい事実でしょうに。


◆ゲームの話 『そらうた』
FrontWingの『そらうた』を今更ながらプレイしました。
もう4年も前の作品です。
ず~っと興味を持っていたんですが、一時期、中古市場の値段が乱高下してたので、
様子を見ていたら放置気味に(爆)
PCの自作を終え、データ移行・整理が一段落して、
ようやくプレイすることとなった次第です。

現在は智夏・真奈・葵をプレイし終えた段階です。
事件の真相には辿りつけていませんが、中身であるストーリーは素晴らしかったです。
元々、こういう霊関係の話が好きというのもありますが、
それを置いておいても素晴らしい内容です。
こういうゲームを一般作にするべきだと思うんですが。
命を軽視した事件が増えている昨今、純な気持ちのままであるうちに、
こういった作品には触れておいてもらいたいと思うわけですが、
そもそもそういった人はこういうゲームをやらんので意味ないか(爆)
小説や映画にも霊を扱った感動作はありますが、
霊という時点で一般的にはフィクションとされるだけに、
こういう分野でこそ、二次元は生きてくるのではないかと私は思いますがね。
ちょっと話は逸れますが、「萌え」とかそういう概念もどこかオカルトめいた概念というか、
存在するかしないかのものに(二次元キャラは明確に存在してないけど)想いを寄せるということで、
宗教やオカルトに近しいように感じるのは私だけでしょうか。
二次元崇拝はもはや宗教だと思う(爆)

話を戻しまして、『そらうた』という作品は、
幽霊が見える(触れられる)少年(エロゲー的には青年)が、
霊とのふれあい・別れを通じて、人間的に成長していく話です。
霊との交流や今を生きる人々、過去でしか生きられない人々を通じ、
「生きること」を表現した作品だと言えます。
ストーリー展開はそんな奇をてらったものではなく、
十分に予想できる範囲内ではあるのですが、
変化球ではなく直球だからこそ生きる良さもあるわけで、
作品に想いを重ねやすいのが1つの特徴だと言えます。
霊が出てくるといっても、悪霊という感じではなく、
普通の生きているキャラクターと変わりませんし、
作品全体が終始明るいと言わないまでも、さわやかに進行する辺りもこの作品の良さでしょう。
一言でまとめれば、「温かい涙を流せる作品」、そういう評価になると思います。

分量もそう多くありませんし、ちょこっとプレイするには最適。
機会があれば是非プレイしてもらいたい名作です。


◆追記 ややネタバレあり◆
そのまま一気にクリア。エピローグを見ました。
事件の顛末は予想の範囲半分、驚き半分といった感じでしょうか。
内容の良し悪しは個人の主観に委ねられている感じですね。
理由はどうあれ、生に対して自らの死で終えるというのは賛成できないので、
あの結末は個人的には好かないのですが、その気持ちまでは分からなくもなかったです。
まぁ、ちょっと綺麗過ぎた気もしますが、そういう作品だったしということで納得。
細部は流すことにします(^^;

話の結論的にも良し悪しを説くのではなく、ありのままを映して終えたという感じでした。
個人の信条に関わることもありますし、あれぐらいサラッとしておいた方が気持ちいいです。
人によっては中途半端に感じるかもしれませんが、そこは個人の宿題ということで。
自分の人生を終える時に結論を見出してもらいたいです。
そんなこんなで、とても良い作品でした。爽やかな良作、是非プレイしてもらいたいですね。

最後に… どうも真奈だけ割に合わなかったような…(苦笑)
真奈との幽霊同居生活ゲームとか欲しいな(爆)

2008年07月18日

さてさて。

某D4はなんとかモバイルマシンとしての活路を見出す程度にはなりました。
最大のネックだったメモリは、SDカードスロットをReadyBoostにして、2GB分確保。
そこそこ処理が楽になったはずです。
次のボトルネックがCPUというのが若干痛いのですが…
一応、メールとか趣味系のネットサーフィンは完全にD4に移行しました。
そんなわけで、日記を書いてみる。

バッテリー問題の解決の糸口が見えないため、PHSとしては死亡同然です。
それでもウィルコムの良いところは、W-SIMカードさえ本人のものであれば、
すべての機種で通話もメールも出来るところですので、その強みを最大限に生かして、
以前のZERO3[es]に新しく送られて来たカードを差しこんで、PHSとして再利用しています。
D4の存在意義ってなんだろう?
でも、きっとそうしている人は他にもいるはずです。

インターフェースとしては、デスクスタイルでのキータッチがもう少しスムーズだと良かったのですが、
まぁ欲を言うとキリがない。
これで東方できたら最高だろうなーとか思ったり思わなかったり。

2008年07月17日

北京五輪・野球メンバーが決定

北京オリンピック・野球のメンバーが決定した模様です。
こちら
基本的に昨年末のアジア予選を戦ったメンバーが中心のようです。
そこに故障者・不調選手と入れ替えで、若い選手が入ったという感じがします。

メンバーに特に問題はないと思いますが、
投手が先発投手に人選が偏り、野手ではショートが多く、外野が手薄になったのが気がかりです。
思ったよりも先発投手を選んだなぁと。妥当な人選ではありますが。
何人かがリリーフに回ると思うので、その投手がどれだけ安定した投球ができるかでしょうね。
最も若い田中投手と、左の先発3人(成瀬・和田・杉内投手)のうちの1人が、
リリーフに徹することになると思われますから、彼らの活躍次第でしょう。

…あれ? 下の記事見てたら、楽天・岩隈投手の名前がない。何で?
左投手やリリーフ兼務との兼ね合いなんだろうけれど…
それならダル友人枠で選ばれた涌井投手と入れ替えでも(爆) よう分からん。

野手は新井選手と稲葉選手の状態が気がかり。
特に稲葉選手が守れないとなってしまうと、外野手は3人だけになるので非常事態です。
そのうち森野選手は内野と兼務になるでしょうし、もう一人、外野は欲しかったかも。
おそらく荒木選手が外野と兼務になるんでしょう。
難しいのは中島選手の使いどころ。
ショートは川崎選手がいるので無理。他にも宮本・西岡選手が二塁兼務でいるし。
サードを視野に入れているのでしょうが、村田選手もいますし、
場合によっては外野をやる準備も必要になってくるのかも…
故障者と本職ではないポジションを守る選手の出来が試合を決めてきそうです。
万全ならば、何にも心配要らないメンバーなんですが… そこ、ですよね。
そういう意味では、オリンピックに合わせて準備しているキューバや、
マイナーの若手中心とはいえ、準備期間のあるアメリカが手ごわく見えてきます。
何はともあれ、選ばれた選手には、体を万全にして頑張ってもらいたいです。


◆プロ野球 パリーグのペナントの行方
現在のパリーグは、首位の西武と日ハムが1ゲーム差、
首位と最下位のオリックスと差も7.5ゲームしかない、大混戦状態に陥りつつあります。
これだけ接戦になっていることを考えると、北京五輪の1ヶ月というのは非常に大きいです。
各チームの抜ける選手を整理してみると…

西武  涌井、中島、GG佐藤
日ハム ダルビッシュ、稲葉
ソフト 杉内、和田、川崎
ロッテ 成瀬、里崎、西岡
楽天  田中
オリ  なし

西武・ソフトバンク・ロッテから3人ずつ、日ハムから2人、
楽天から1人、オリックスはなし、となりました。

最も痛手なのは西武でしょうね。
中島・GG佐藤選手の両軸を取られるのは痛いです。
代役として、黒瀬・後藤武敏選手を使い始めるなど、用意はしているんですが、
打撃・守備の両方を埋めるのは大変です。
打線としては栗山・ブラゼル・中村剛也選手らが今まで以上の働きをしてくれないと厳しそうです。

次に日ハム・ソフトバンク。
日ハムは投打の軸を奪われるのが痛いです。
ただ田中賢介選手の成長やスレッジ選手の復調、若手打者の成長もあるので、
打線への影響はシーズン前に予想したよりも少ないかなと。
交流戦期間に主力の故障者が続出しても、成績を落とさなかった経験が生きそうです。
軸のダルビッシュ投手の穴は大きいものの、先発投手なので打者ほどの痛手はなさそう。
ソフトバンクは安定感ある左腕2人と、チームを引っ張る川崎選手がいなくなるのは痛いけれど、
馬原投手や多村選手といった故障者も帰ってくるので、今より少し落ちるぐらいかも。
五輪期間のために、シーズン当初にパウエル投手を補強した(今どうしてる?)ことですし、
それなりの備えと戦力はあるということでこの位置。
斉藤和巳投手が今季絶望なことだけが誤算でしょう。

ロッテは3人選ばれたものの、このチームはあまり戦力とか関係ないんで…
チームに勢いが付くかどうか。
そういう意味ではムードメーカー的な里崎・西岡選手と取られるのは痛手と言えば痛手。
それでも代わりになる線種はいるので、2人が抜ける前のチーム状態が悪くない限りは、
1ヶ月をそれなりにたたかっやいそうな気がします。
調子が上がってきただけに、五輪期間をどう戦うかよりも、
今の勢いを五輪前までキープできるかがポイント。

楽天は予想に反して岩隈投手が選ばれず、これは大きいですね。
田中投手は良かったり悪かったりなだけに、
勝ちを確実に計算できる岩隈投手が残ってくれたことの方が嬉しいでしょう。
他のメンバーは選ばれていませんし、初のAクラスに向けて追い風が吹きそうです。
つーか、何で選ばれなかったんだろうか。オリ以外の他球団ファンからすればマジ凹む。

オリックスは選手選出なしのフルメンバーで戦えます。
監督も大石代行に変わり、戦力を生かした戦い方ができるようになってますので、
五輪期間のオリックスには要注意です。
戦列を離れていた平野投手や岸田投手も帰ってくるでしょうし、
後半戦のオリックスは台風の目になることでしょう。
五輪とは関係ないけれど、問題となってきそうなのが清原選手の処遇。
1軍に上げるタイミングを間違えると、良くなりつつあるチームに水を差すかも。

こうやって見ていくと、下位の楽天・オリックスが絶対的優位。
今以上の混戦になることが予想されます。
今は首位の西武も、場合によっては最下位転落なんてこともありうるかも。

…ただ、ファンとしてはそれだけは絶対避けて欲しいですけど。
最低でもクライマックスシリーズは戦いたいんで。
まぁ、しかしライオンズファンは頭が痛くなりそうだなぁ… 今のうちに頭痛薬の準備を。
中島・GG佐藤選手がスタメンで出てくれるなら、頭痛にならないどころか喜びに変わりそうだけれど、
ベンチに座っているのを見ちゃうと、「返せ!」とか叫んじゃいそうだなぁ(苦笑)
んー、後半戦は受難が続いちゃいそうで今から心配です…とほほ…

2008年07月12日

電光石火。

です。
もうイロイロと。

たとえば、1週間が終わる早さとか。
たとえば、原油価格がインフレしまくってる速さとか。
たとえば、某D4のバッテリーが切れる速さとか。

さておき。
件の某D4が無事発売日に届きまして、早速開封いたしました。
いきなり結論を言うと、おとなしくZERO3にしておくべきだったと思います。
今のところ、ヤバイくらいに不満点「しか」ありません…困った。
一番の問題は前述のとおりバッテリー。
何も考えずに就寝時に休止状態にしたら、翌朝にはバッテリー切れてました。
よく見ると、駆動時間が1.5時間とあります。見かけと裏腹に時代を逆流してます。

そういえばバッテリー問題って、なかなか先に進みませんね…
いつまでリチウムイオンを使い続ければいいのだろう?

話が逸れましたが。
PHS機能を使うかどうかがすっごい微妙。
電源入れてないと着信できないくせに、バッテリー駆動時間が前述のとおり。
24時間待ちうけなんてできるわけがないっ。
この機種で電話を受ける状況というのは、個人的には考えられんっすね。
電話をかけるというのは、多分に考えられますが。
いずれにせよ、携帯して使えるサイズですらない…

D4の性能次第では、大手のケータイは切り捨てようかと思ってたのですが、
併用はまだまだ続く見込みになりました。


あと、ものすごくどうでも良いですが、
Vistaで初めてブルーバックを見ました。すごいぜD4(マテ
ちなみに、職場のPCもこの前ブルーバックが出たのですが(こちらはXPで)
ブルーバックという単語が誰にも通じませんでした。
懐かしきWin95~98時代のあの恐怖。
アレを知ってるから、今でも多少PCの不便な点が出ても、普通の人より平然としていられます。
そんなん当たり前ってくらいに。
逆に、PCならなんでもできるだろうくらいの勢いの中年が多くてマジで困るのですが、
まぁそれは別の愚痴。
人の手と足と頭に勝る道具はないよ。ホントに。

…どうでもいいっすね。

まぁD4はモバイルマシンとしてがんばってもらうことになります。
そのうち良いところが見つかるかもね。

暑い

ここの所、涼しかっただけに、余計に暑さを感じちゃいますね…
特に午前中は風が全く吹かなかったので最悪でした。
体感的に風のあるなしは大きいですから…
今年の夏は暑いようですから、今から覚悟しとかないと。熱中症に注意しましょう~


この暑い中、各地では高校野球の地方大会が行われているようです。
今年は90回の記念大会ということで、
埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫が東西(もしくは南北)に分かれて2校選出。
さらに北京五輪の開会式等の関係で、8月2日からの開幕と、例年より1週間近く速いです。
その関係で各地方大会も前倒し気味に行われているようです。
静岡県大会も例年ならば、海の日前後、夏休み突入ぐらいに行えば十分だったのですが、
日程の関係か先週に既に開幕、1回戦の試合が終わりました。
ずっと新聞を見ていて、何で平日に試合をやっているんだろうと疑問だったんですが、
どうやら学校がある日でも試合をやっちゃうんですね。
正直、それでいいのかと思わなくもないけれど…
確か「教育」じゃなかったっけ? 高校野球って(苦笑)
暑い中、大変だと思いますが、球児の方々には悔いのない戦いをしてもらいたいです。

驚いたのはセンバツ準優勝の聖望学園、ベスト4の東洋大姫路が初戦敗退したことでしょうか。
両チームとも好投手がいただけに、簡単に負けてしまったのは驚きを隠せません。
夏は何が起きるか本当に分かりませんね。


◆PCの話 ファイヤーウォールソフト
先日も書いたように、バーチャルPCのセキュリティソフトとして、
AVGとZoneAlarmを使っているのですが、
先日のウインドウズアップデートによって、
ZoneAlarmが全ての外部ネットワークを遮断するトラブルが…
私は本体の方でノートンを入れていたので、そちらは普通に繋がっていましたから、
すぐに原因はZoneAlarmだと分かったのですが、
対処法までは分からず、結局、更新待ちということに。
幸い、対応が早く、翌日には英語版が更新、翌々日には日本語版も更新されるなど、
すばやい対応がなされたので大きな問題はありませんでしたが、
ちょっとファイヤーウォールソフトを考え直すきっかけにはなりました。

ZoneAlarmが使えない間に、いくつかソフトを探してみたのですが、
無料のファイヤーウォールソフトはなかなか良いのがありませんでした。
少なくとも日本語に対応しているのを探すと、ZoneAlarm以外にはない感じ。
分かっている人には他のソフトでもいいのでしょうが、
分かってないだけに設定が難しいのばかり(^^;
そこで有料の体験版を試したところ、EsetSmartSecurityがなかなか良かったです。
何はともあれ、軽いのが特徴。異様に軽いです、軽すぎて本当に守ってるのか心配になります(爆)
よく分からない人は初期設定のままで使用してもそれほど問題はないし、
ある程度分かる人は詳細設定を弄れば良し、親切な設計になってます。
動作が軽く、アップデート・チェックが速いのを探している人にはおススメ。
8月31日までは無料なようなので、その間だけでも試す価値はありそうです。

無料のファイヤーウォールソフトで良かったのは、
COMODO FIREWALL PROでしょうか。
こちらは完全英語版、日本語版はないです。
ただ検索すると、解説サイトが簡単に出てくるので、それを読めば初心者でも楽々。
初心者にとって壁になるのは最初の設定の仕方。
初期設定でやると、異様に設定が煩雑になります。下手するとアプリケーションが動かなくなることも。
そうならないために最初にやることは、COMODO~のアイコンを右クリックして、
FirewallSecurityLevelをTrainingモードにすることです。
Trainingモードにすれば、起動したアプリケーションを自動学習してくれるので、
いちいち事細かに設定する必要がなくなります。
それだけセキュリティが下がるので、この状態での長時間の使用は進めませんが、
最低限使うアプリケーションを設定するには便利なモードです。
一通り設定したら、Customにレベルを上げて個別に設定していけばOK。
動作はZoneAlarmよりも軽く、設定も多いので、
英語アレルギーでないなら、こちらのソフトも良さそうです。

まぁ、しかしセキュリティソフトって難しいですよね。
一般レベルではなかなか客観的な比較ができませんから。
ただ入れているだけじゃ安全にならない場合もありますし、
製作サイド側と利用者側の隔たりが一番大きいソフトなのかもと思ったり。
ネット社会では必須のアイテムでありながら、利用が難しいのが何とも微妙なところです。
つくづく「安心」というのは難しいものです。

2008年07月05日

注文の品

今日、注文していたエネループの単二スペーサーと、マウスが到着。
今日はその話でもちょろちょろとするつもり。


◆環境に優しい? 電池・エネループ
そんなわけで、単二スペンサーを購入してみました。
2セット買ったので、640円ほど。電池自体を買うよりは安くつきます。
しかし、このスペーサー、文字通り空間を埋めるのみ、
電池がきっちり嵌るわけではなかったりします。
下(マイナス部分)から入れていくのですが、上(プラス部分)で止まるわけではなく、
そのまま押すと頭が突き出てしまいます(苦笑)
ですから、単二電池を4本をわりとキツキツに入れるようなタイプだと、
最後の電池がなかなか嵌らなくて苦労しちゃったりします。
まぁ、無事に入って、使えているので問題なしですが。
この点だけはどうにかしてもらいたいところ。

そんなわけで無事に使えているので、私にとっては今後大活躍してくれそうです。
あとはどれぐらい使えて、どれぐらいの周期で充電すればいいのかを見極めるだけ。
定期的に充電していけば、電池の残量を気にせず使っていくことができそうです。


◆PCマウスの話 『Microsoft Habu Laser Game Mouse』
新しいマウスを購入しようと考えていたのだけれど、
今まで使っていたのは安いボール式マウスばかり。
たまには少しぐらいお金をかけてみようと思ってマウス探しが始まりました。

無線も含めて色々と考えた結果に購入したのが、『Microsoft Habu Laser Game Mouse』です。
購入理由はほとんど衝動買い、どのマウスがいいかな~と2・3日眺めていたら、
ソフマップ通販のセールで8000円以上していたものが、突然4980円になったため(^^;
5ボタン以上あるマウスが手ごろな値段になったために購入を決意したという形でした。
…まぁ、よくよく考えたら、もう少し安い有線マウスや、
もう少しお金を出して性能のいい無線レーザーマウスを買うことも可能だったわけですが、
注文しちゃったものは仕方ないということで、このマウスに決定することとなりました。

実際に手に取ったことがなかっただけに、最も心配していた使い心地ですが、
これに関しては全く問題ありませんでした。
ややサイズ的に大きいものの、サイドの2ボタンが取り外し可能で、
位置を2種類のうち1つに変更することができます。
デフォルトのではサイドの前方のボタンが押しづらかったのですが、
取替え後は前方のボタンも悠々、非常に使い勝手がよくなりました。
スクロール部分もクリック感を失わない程度にスムーズ、
縦横移動可能なチルトホイールではありませんが、
その分だけ頑丈でホイールクリックも問題なしです。
ホイール下の2ボタンは小さいので多少押しづらいものの、作り自体はしっかりしています。
総じて作りがよく、ホイール部分とサイドが青く光るのもカッコいいです。
また、移動の精度も全く問題なし。
400・800・1600・2000で切り替え可能。私は800で使っています。
木製テーブルの上に直に置いてもしっかりと認識しています。
安い光学有線USBマウスも買ったのですが、そちらは多少カーソル飛びが見られましたが、
そういう所は一切なく、ボールマウスと変わらない精度と、少ない動きでの作業を可能にしてくれてます。
マウスの作り自体は最高の出来です。

問題はソフトウェア。こちらは少なからず失敗したかもと思っちゃいました。
使っているソフトウェアはマイクロソフトのものではなく、Razor社のもの、
自分は本格的な多機能マウスは初めてだっただけに、やや設定に苦労しました。
マウス内部にフラッシュメモリが入っているらしく、マウス自体に設定を保存できるわけですが、
そのせいで設定適用に少し時間がかかっちゃいます。
とりわけ詳細設定でオリジナルの設定をすると、
それぞれ1つずつに機能を設定して保存していかなければなりません。
全部やってると、普通に1時間以上かかります。自分は半日かかりました(爆)
詳細設定以外に簡易に設定できるのは、
クリック・メニュー・ユニバーサルスクローリング・ダブルクリック・DPI設定・
戻る・進む・プロファイル切り替え・オンザフライ感度、の9つのみ。
それ以外のコピー・ペースト等は全て詳細設定ですることになりますので、かなり設定しづらいです。
あとOSがVistaということで、フリップ3Dを設定しようと思ったんですが、
設定項目がなく、マクロ設定で設定しようとしてもWINDOWSロゴボタンが認識されないので不可。
仕方ないので、Tab+AltのWINDOWS切り替えを使ってます。
…でも考えてみると、見た目だけで機能的な違いはないわけだし、
ヴァーチャルマシンを起動している場合、それを選択しちゃうと、
その時点で切り替えができなくなる(そのマシン内の切り替え)ので、意味なさそうですが…
いずれにせよ、デフォルトの設定項目の少なさがネック。
もう少し設定しやすくしてもらいたかったです。

あと困ったのがマウスへのデータ保存の仕方。
設定を何度も入れ替えていると、ソフトウェア上で設定項目は変わっていても、
マウス自体が新しい設定項目を認識していないという事態に陥ります。
その場合は、マウス裏面(レーザー部分)の左下にある丸いボタンを、
2~3秒ほど押し続ければ、マウスの再起動となり、設定ソフトも終了になり、
改めてソフトウェアを起動し、設定項目をロードすれば、
マウス自体にも設定を保存することができます。
…このことに気が付くまでにえらい時間がかかりました(苦笑)
今日の苦労の大半はここにあったりします。
余談ですが、このマウス裏面の丸いボタンは、
一度押すたびにプロファイルが1つ変更することができます。
あまり実用的ではないので、それよりはボタンを1つ犠牲にして設定する方が楽ではあるのですが、
使いたいボタンが埋まっている時は裏面のボタンを使うといいかもしれません。

ちなみにソフトウェアで各ボタンに設定できるのは9つ。
左右クリックボタン、ホイールクリック、サイド2ボタン、中央ホイール下2ボタン、
そしてホイールの上方向・下方向、この9つに機能を設定することができます。
これにプロファイル5つ分を設定しておくことができます。
問題は切り替え。
ソフトウェアで設定項目を呼び出し、いちいち切り替えるのはかなり面倒で時間がかかります。
手っ取り早いのが裏面丸ボタンを押していくことなんですが、
今現在のプロファイルが何番なのか分からなくなることが多く、使いづらいです。
(プロファイル番号はサイドの発光部分の点滅回数で分かるのですが、
 見逃していたり、設定で発光を切っている場合は分からなくなってしまう)
そこでプロファイル切り替えのためだけのプロファイルを作ることになり、
ボタンも必ず1つを使用してしまうのはちょっと痛いです。
(そんなに頻繁にプロファイルを切り替えないなら問題ないんでしょうが、
 通常用・ネット用・ゲーム用と用途を分け始めると難しくなってきます)

そんなわけで、ソフトウェアがやや足を引っ張っている感はあるものの、
設定に慣れてくればその問題も解消されるでしょうし、
一にも二にも大事なマウスの出来・デザインが良いのは非常に高評価です。
設定できるボタンも多く、使いやすくなっていますので、
多機能性を求めている人にもおススメ。
8000円台では高いと思ったけれど、5000円を切るレベルならお得な感じがします。
あとは長く使えることを祈りつつ、
割り当てる設定をどうすれば多機能ボタンを十分使いこなせるかを考えていくつもりです。

2008年07月04日

んむむ。

夏に向けてお金溜めます。
そしてイベント通販で発散。すがすがしい。

…半分は冗談ですが。

WillcomのD4を予約したので、金銭的に我慢の日々が続きます。
というか、先月の呑み代が半端じゃなかった。ついでに例大祭以後の通販も。

ほかに書くことは特にないっす。

そういえば、なんか、一部自治体でCVSの24時間営業にストップをかけようとしてるとか。
勤務経験がある者から言わせてもらえば、いきなりCVSは無理がありすぎる。
木を見て森を見ずとは言いませんが(森はちゃんと見てると思うし)、
森の中に出入りしているものに対して無頓着すぎます。
深夜稼動が強いられてる業種はサービス業のみならず。
運輸・製造その他すべてを鑑みて、順序良くストップをかけるべきでしょう。
CVSは一番最後で良いと思う。客が来なくなれば勝手に営業をやめますし。
ぶっちゃけ、環境問題とかは言いがかりに過ぎない。
それでも本当にやめさせたいなら、外堀から埋めればいいかと。

本気で考えてる自治体の多さに、少しばかり驚いたので、ちょっと書いてみました。
CVSの協会側も、まじめに環境の観点で反論するから、話が可笑しかったっす。
まぁ運輸業とかが深夜に動かなくなったら、今度は昼間の渋滞問題とか、
さらにいろんな論点が生まれると思いますが。環境的には大差ないですしね。


環境はさておき、国民の健康を本気で考えるなら、深夜営業は徹底して潰すべきでしょう。
むしろ、その方針で進めたほうが色々と効率が良いと思うのですが。
医療費浮きますよ。きっと。

2008年07月02日

振り回されて

朝、起床後の日課であるPCを起動し、一緒にVirtualPCを起動。
フリーソフトであるAVG8AntiVirusのウイルス定義を確認し、
幾つかあるVirtualPCの1つにウイルスチェックをかける。
…私の一日は大体こんな感じに始まったりします。
ウイルスチェックは毎日やるわけじゃないのですが、
2台のPCと計4つのVirtualPCがあるので、
それぞれ週一のウイルスチェックを、事実上どれかで毎日行ってることになります。

まぁ、それはいいとして、初回のスパイウエア検索以降、
ほとんど何も引っかからなかったウイルスチェックに異変が。
msconfig.exeがウイルス感染しているらしい、と。
試しに他のPCでも検索したところ、AVGで検索したものでは漏れなく感染中。
ただし、本体PCにインストールしてあるノートンは完全スルー。
試しにウイルスバスターオンラインで検索してみてもスルー。
さらにほぼ間違いなく正常であろう初期PCのバックアップからファイルを持ってきたものの、
AVGで検索するとやはりウイルス感染中、他はスルー。
ここまでくれば間違いなく誤検知だなと思い、そのまま放置。
帰宅後、夜になってウイルス定義が更新されていて、
再度検索するとmsconfig.exeは全く感染していないという結果に。
やはり誤検知だった模様です。
インストールしていたのがVirtualPCだったので、
データの削除やバックアップを入れ直すことが簡単でしたが、
通常のPCでウイルス感染したと思い込み、隔離しちゃったら大変だったろうなと思ったり…
そんなわけで朝から振り回された一日でした。
それ以外にも買い物で振り回されることもあったし。
今日は時間と体力の浪費が著しかったっす。

ちなみに、実は誤検知の多いAVG8.0ですが、
フリーのウイルスソフトとしての出来はなかなかに良いです。
スパイウエアチェック機能もありますし、常駐させていてもそんなに重くならない。
ウイルスチェックの速さもそれなり。
よほど危険なネットワークの使い方をしない限りは、有料製品とそう変わらない印象です。
ウイルスチェックソフトやセキュリティソフトにお金を使いたくない人や、
複数のPCをネットワークに繋いでいる人にはお勧めのフリーソフトだったりします。
私はこれにセキュリティソフトとしてZoneFirewallを使ってます。
Zone~の方はチェックが逆に厳しいので、慣れないと使いこなせませんが、
ある程度セキュリティソフトを使ったことがある人なら問題なく使用できます。
AVGは今回のケースのような誤検知があるんですが、
(今回以外にもゲームのインストールテスト中に幾つかウイルスを検出したけれど、
 実際は感染していないことが数回ほどあった)
そこを誤検知と割り切れば問題ないといった感じ。
まぁ、それぐらい張り切ってくれたほうがいいだろうということで納得してます(苦笑)


振り回されてと言えば、日本では北朝鮮問題が話題になっているようで。
ドラえもんで言えば、ジャイアンがアメリカで、スネオが日本で、
ジャイアンの権威を借りて威張って交渉していたんだけれど、
気づいたらジャイアンが相手と仲良くなっちゃってた、うわーんママ~、ってな感じでしょうか。
とりあえず、田中均外務審議官を北朝鮮寄りだと叩いていた人間はアホだったと証明されました。
…そりゃ拉致問題に関しては北朝鮮が一方的に悪いのだけれど、
それが外交問題である以上は、それ相応の対話、それなりに対等の条件提示は当たり前でしょう。
自分がちょっとミスしたら、鬼のように威張りくさって、
文句ばかり言ってくる人間に誰が尽くそうと思うのか。
そんな簡単なことも分からないで、強硬強硬と声高に叫ぶからこうなっちゃう。
アメリカからすれば拉致問題はその程度の認識だったということです。
日本の、というよりも日本国民の自業自得、というのが今の状況なんでしょうね。
そういう意味ではアメリカと北朝鮮に振り回されたというよりも、
一方的な考え方に染まってしまった日本国民に振り回された結果というのが相応しい状況かと。
結局、太平洋戦争前と変わっちゃいないんですよね、そういう傾向は…


◆環境に優しい? 三洋電機・エネループ
ちょっと説教くさい話になったので、今日購入した製品の話でも。
そんなわけで時流に乗って、エネループを購入してみました。
つい先日、友人との話で話題になり、
タイミングよく近くのPCショップで急速充電機とのセットが安値セールに、
これはもう買うしかないだろうということで、エネループを買ってみました。
…まぁ、まだ実際には使ってないんですけどね(爆)

一応、製品紹介の言葉を借りれば、約1000回繰り返し使えるそうです。
(もちろん実際に試してないので分からない)
それだけなら既存の充電電池とそう変わらないようにも思えますが、
エネループは自然放電を抑えることができ、つぎ足し充電も可能なようです。
今回買った急速充電器では単三4本以外にも単二2本の充電も可能(急速じゃないけど)、
さらに別途スペンサーを購入すれば、単三電池を単二・単一として利用できるそうです。
デジカメ等、電池を多量に何度も使用する人にはうってつけの製品みたいです。

それじゃ実際に自分が電池をどの程度使っているかというと…
まぁ、実際はそんなに多くないかもしれませんね。
時計やリモコン等に必ず使うでしょうが、それらは使い古しで十分ですし、
使用量や頻度からすれば、エネループで採算が取れるかは微妙そうです。
やはりメインはコンピュータ機器でしょうか。
消費量の多いデジカメや、常時使用の多いワイヤレスマウスとか。
自分はひとまずデジカメに使うつもり。
ちょうどマウスの交換も考えていたので、今回のでワイヤレスマウスが検討に入ってきました。

あと自分の環境で電池使用量の激しいのがAMラジオ。
自分が使っているのはソニー製の高感度ラジオ。10年以上前に1万円以上した奴。
実際はそれほど高感度ってわけでもなく、カーラジオに毛が生えた程度なので、
(といっても、カーラジオの感度がえらくいいわけですが。
 CDラジカセは一般的に微妙、とりわけ交流電源だと。
 昔のCDラジカセの方が高感度だった記憶がある<10年ほど前の話)
元が取れてるのかは微妙なんですが、何だかんだで10年以上使ってるわけだから、
もう十分元を取っているのかも、って話が逸れた…
その高感度ラジオは単二電池を4本使用します。
一般的にラジオの電池使用量はそれほど多くありませんが、
私はそれで朝・夕~夜のニュース系番組、毎日のプロ野球中継を聞いているので、
毎日4~5時間はラジオを使っている計算に。
さらに、電波状態が良好ならば問題はないのでしょうが、
文化放送の野球中継を静岡から聞くとなると、それなりの雑音や邪魔(韓国の放送)が入るので、
ラジオの設定を変更したり、わざと周波数を微妙にずらし混信を防ぐことも、
そうなると音量を上げる必要が出てくるわけで、
クリアな地元放送局を聞くよりも電池使用量が増えてきちゃいます。
そんなわけで単二電池の使用量が最大の悩みだったわけですが…
単三エネループにスペンサーをつけて使用可能であれば、その悩みもスッキリと解消されそうです。
早くスペンサーを手に入れなければ…と考えている今日この頃です。