« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

2013年09月30日

パリーグは東北楽天が初優勝

パリーグは先週の木曜日に東北楽天ゴールデンイーグルスが初優勝を飾りました。
その日の相手がライオンズで、どちらに転ぶか分からない好ゲームを演じていて、
最後も田中投手を前に1アウト2・3塁と同点・逆転サヨナラの好機を作るも、
そこからエンジンをかけた田中投手が凄かった。
全球ストレートで押せるようになったのが昨年までとの大きな違いなのでしょうね。
同一リーグのライバルなので、優勝されて悔しくはあるものの、
新興球団で東日本大震災を乗り越えつつある東北を活気付ける意味でも、
この結果は良かったんじゃないかなと思います。
勿論、クライマックスシリーズ・日本シリーズは別ですが(^^;

楽天の優勝の原動力は既に言われている通りで、
田中投手が絶対的エースに成長し、
ジョーンズ・マギー選手という軸ができた、これに尽きます。
昨年までは田中投手が好投しながらもポカをやって長打で失点したり、
鉄平・聖澤・枡田・銀次選手と左の巧打者は数多くいたものの、
大砲が少なく、そういう意味ではヒットのわりに点数が取れない打線でしたが、
新外国人2人の加入で状況が一変しました。
今年はこの3人にやられた記憶しかないですね。
他にも良い選手はいますが、3人は存在感が別格でした。

昨年のオフにラヘア選手を巡り、ソフトバンク・西武・楽天が争奪戦をし、
ソフトバンクが獲得、西武はスピリー選手、楽天はマギー選手に切り替えましたが、
結果から言えば、ラヘア選手は序盤のみで後半戦は2軍生活と期待外れ、
スピリー選手も攻守に当てが外れて2軍生活が長く、
最終的には楽天が見事に勝利した形だと言えます。
戦力均衡で選手の入替が激しい分、外国人選手の出来が成績を大きく左右しますね。


さて、優勝は楽天に決まったものの、その前の2試合は西武に連夜のサヨナラ負け、
優勝決定後はロッテとソフトバンク相手に2試合連続完封負けと、
順調にマジックを減らして優勝したものの、やや燃え尽きた感も…?
星野監督は中日・阪神で優勝したものの、まだ日本一の経験はないだけに、
本番はこれからだと思っているのでしょうが、選手の方がどうなのか…
一方の2位・3位争いは熾烈で、4位の西武が猛追を見せており、
西武との直接対決では3位・ソフトバンクがサヨナラ勝ち、
2位・ロッテがサヨナラ負けと、一点を争う好ゲームが続いています。
まだ西武はロッテ・ソフトバンクと2試合ずつ残しており、
最後まで熾烈な戦いが展開されそうな雰囲気です。
こうなってくると、楽天もCSはウカウカしていられないように思えますね。


◆ニュースネタ 東京電力が柏崎原発の再開へ等々
福島第一原発の事故を制御できていないのに、再稼動へ向けて動き出すのは、
一見すると矛盾を孕み、違和感を覚えるやり方ですが、
逆に東京電力の立場になってみると、
「福島第一原発の事故を処理するために、原発再稼動しないとやっていけない」、
とも考えることができます。
倫理観とかそういう問題ではなく、もはや自転車操業式にやっていかないことには、
事故賠償が行えないところまで追い詰められているとも言えます。
口先では「政府が全面に出て」と言っているものの…
そういったあらゆる負の側面を背負う覚悟があるのでしょうか?

消費税増税というときに、復興特別法人税の前倒しの廃止を検討したりと、
こういった面も国民から見ると、よく分からない印象を受けます。
日本の法人税が高いというのは分かりますが、個人も所得税として払っているのに、
法人税だけ先に免除されるというのは、やはり違和感を禁じ得ません。
政府は盛んに賃上げを要求していますが、
五輪特需が期待できるとはいえ、景気が本当に軌道に乗り続けるかは未知数で、
企業側としてはボーナスは出せても賃上げは難しいという考えでしょう。
それでいて、政府は社会保障を削り、年金給付の削減や保険料の値上げ、
それらの負担は賃上げ以上になりかねず、
手取り分引下げてんのはどっちなんだよ、ということになりかねません。

景気回復と財政健全化という相反する課題を同時に解決しようとするため、
矛盾した政策が行われており、それらがいつ崩壊するのか心配でなりません。

2013年09月25日

archさんのその後。

virturalboxを使ったインストールにも慣れてきたので、古いノートPCで物理インストールへと踏み込んでみました。
gnomeは古いPCには高負荷なので、デスクトップ環境やっぱりopenbox。
まぁ後で色々気づいたんですが、何だかんだでLXDEと見た目が変わらない本末転倒ぶりがすさまじく(パネルでLXDEのものを使ってるせいもありますが)、またkindleとの接続問題も解決に至らなかったため、結構テンションが落ちてます(^^;

確かにマウントは成功してディレクトリまでは見えるのに、ファイルを取得できない&転送が出来ない…何とも言えない焦らしプレイっぷりです。
MTP考えた奴に懸賞金かけて首根っこ抑えたいほどなんですが、
7インチクラスのタブレットのほとんどが採用してるという事実にちょっと困惑しています。
Linuxのライトユーザーにはかなりキツイです、これ。
個人的にはkindle自体もライトユーザーなので全然問題は無かったのですが、どうしてもPC持って行けない時ってタブレットで色々確認したくなるじゃん?

…ん、まぁどうでもいいですね。

Archに関して言えば、フリーダムに色々使えるという点は本当に満足しています。
CentOSを越える安定性を追求するほどの力が自分には無いので、今後は仮想環境や古いPCで知識欲を満たすためのツールと化す予定です。

2013年09月20日

プロ野球もいよいよ大詰め

明日にもセリーグでは巨人の優勝が決まるかという雰囲気で、
パリーグでは東北楽天が初優勝に向けてカウントダウンに入っています。
個人記録ではヤクルトのバレンティン選手がシーズン記録の56号本塁打を放ち、
60本の大台も見えてきており、どこまで記録を伸ばすのか注目ですし、
パリーグでは楽天の田中投手が21勝0敗という神がかり的な記録を更新しています。

そんな最中に統一球問題の張本人である加藤コミッショナーが辞意を表明…
なんでこのタイミングなのか。
調査委員会の発表が出る前に、矢面に立たされる前にスコスコ逃げ出したとしか…
最後くらいは責任を全部被って辞めていけば、「潔かったね」と評価されるのに、
最後までこんな感じで逃げ腰では、「なんだったの?あの人?」となっちゃいます。
すぐに辞めるか、最後まで全うするか、中途半端にして欲しくなかったのですが…
結局、このまま有耶無耶のうちに終わってしまうんですかねぇ…


◆ニュースネタ 福島第一原発の汚染水問題
民主党政権時代に遮蔽壁の設置を巡り、株主総会を前にした東京電力側が渋り、
一旦保留にしたまま、有耶無耶のうちに放置されてしまったとのことで…
まぁ、東京電力側の言い分も容認した民主党の判断も分からなくはありません。
東京電力を潰さないことを前提とするならば、そういう判断になったことでしょう。

ただ、問題はその後がどうなったかですよね。
ニュースバリュー的にも消費税増税問題が大きくなった頃でしょうし…
黙殺してしまったマスコミを含めて、国民全体の認識に誤りがあったと言わざるを得ず。
もっとも、一番罪が重いのは、政権交代後にSOSを送り続けた東京電力を無視し、
「アベノミクス」の看板の元、見て見ぬ振りをしていた現政権ですが…


◆県内ネタ 学力テスト最下位を受けて、校長名の公表へ。下位から上位へ変更?
小学校などで実施される全国一斉学力テストの結果において、
国語で全国最下位を取るなど、成績が不振だった衝撃から、
川勝知事が「成績下位の学校の校長名を公表する」と言ってしまいましたが、
その後に教育委員会等の反発を受け、「成績上位の学校」に変更するようです。

まぁ、でも、そもそも静岡県は学区制なので、学校名公表しても意味ない気が。
子どもの小学校のために引っ越すんでしょうかねぇ。
個人的にはあまり小学校の成績って当てにならないと思ったりもします。
問題は「習慣」があるかどうかで、勉強する「習慣」、
読書をする「習慣」、運動をする「習慣」、掃除をする「習慣」、
そういったものがあれば、問題ないかと。
対策としては読書をする「習慣」を身につけることが必要なように思えます。


◆プロ野球ネタ 投打の新記録達成に湧くプロ野球
パリーグファンからすると、バレンティン選手があんなに打つのは予想外なのですが(^^;
いつのまにあんなに打っていたんだろうか。8月になって驚いたというのが本音です。
記録更新するならブランコ選手だと思ったんですがね。前半では考えられない展開です。

セリーグの情報には疎いので、その記録の価値は論じませんが、
ただ、一方で簡単に記録を更新されてしまった印象も拭えません。
ヤクルト・阪神・楽天などで監督を務めた野村克也氏が批判する辺りも、
あまりにバッテリーが簡単に打たれすぎている、そいう面もあるのでしょう。
ニュースでは打った場面しか流れないのでアレですが、直球系の失投多いような…
ファンも打ったバレンティン選手を祝福する雰囲気だったし、
カブレラ選手やローズ選手の時のような「抑えてやる」というのを感じませんでした。
もっとも、完全にヤクルトが優勝争いとCS争いに取り残されてるせいかもしれません。
記録更新のバレンティン選手が凄いのは間違いありませんが、
記録更新を許してしまったセリーグの投手陣は反省して欲しいですね。

一方の楽天・田中投手の記録は何とも言いようがなく。ヒット打っても点入らない(^^;
昨年までなら、1試合の中で必ずポカがあり、
スライダーの失投を打たれて長打を食らうことがしばしばありましたが、
今年は得点圏にランナーを置くと全く隙を見せなくなりました。
チャンスがあるとすれば、立ち上がりくらいなのですが、
そこで点数を取れないと、そのまま試合が終わってしまうほどです。
正直、ここまで点数が取れないものかと、敵ながら感心します。
完全に神懸かっています。このまま無敗でシーズンを終えるのでしょうかね?

2013年09月09日

東京オリンピックの光と影

もう既に日本中の人がご存知でしょうが、2020年のオリンピック開催地として、
東京が選ばれることとなり、56年ぶりの東京オリンピックが開催されることとなりました。
勿論、めでたいことだと思いますし、
私も老朽化の目立つ幹線道路網の抜本的整備を条件に賛成の立場を示していましたが、
なんともやるせない、複雑怪奇な気持ちに苛まされています。
以前、オリンピック招致に東北の震災復興を掲げたことを「偽善」と批判しましたが…
人間、土壇場になると本音が出ちゃうんでしょうね。
もう偽善者としての取り繕いさえ、なくなってました(苦笑)
フクシマ? それどこの外国デスカ?(爆)

結局、IOCへ媚びへつらう形で招致活動も進んでいた感じで、
自らの名誉欲のために始まった石原元都知事のオリンピック招致活動でしたが、
そこに震災復興の大義名分を掲げて広がりを見せ、
かと思えば「コンパクトな大会」と言って、やっぱり被災地は置き去りにされ、
そして最後には「お金あります」と言って、
汚染水問題が浮上するや「福島と東京は離れている」と言い出し、被災地は完全に切り捨て。
なにがオールジャパンなのか。オール東京(千葉西部と神奈川東部)の間違いだろ。
最後に被災地が足を引っ張ると見るや、臭いものに蓋、
大義名分をかなぐり捨てて容赦なく保身に走りやがりました。
ホント白々しい感じしか残らなかったです。心から喜んでる人、本当にいんの?
相当な偽善者というか、偽善の意識さえ持っていない悪人ばかりな世の中ですね…

日本人の悪いところはそこですよ。「見てみぬ振りをする」、そこがずっと変わっていない。
前回の東京オリンピックも美しい思い出として語られていますが、
大規模な突貫工事は現在に来てその歪みを吐き出しつつあり、
高度経済成長に伴う人口流動により、都市化に馴染めず孤独化、逆に農村では過疎化が進み、
開発が優先された太平洋側は経済が発展したものの、
日本海側は取り残され、未だに新幹線の開通もなされていない状況…
そういった「影の部分」があったにも関わらず、誰もそれを口にせず、見てみぬ振り、
ホップズ的に言えば、「トウキョウという名の化け物が地方を飲み込んでいる」わけです。
今回もトウキョウのための電力を作っていた福島第一原発が事故を起こし、
福島の人達に多大な迷惑をかけた上、オリンピック招致の際に汚染水・放射能不安が起こるや、
「福島とトウキョウは離れている。トウキョウは大丈夫」と言って、完全に切り捨て、
私達はトウキョウオリンピックの熱狂の中で、福島と被災地を忘れ、
批判する人を「水を差すな」の一言で言論封殺し、影の部分を見てみぬ振りをするのでしょうか。

光の部分を喜ぶことは大変いいことですが、同時に影の部分も直視して貰いたいです。
すぐに現実から目を背けたがるのが日本人の悪い癖。


◆ニュースネタ 福島第一原発の汚染水問題
安倍総理の自信の程がどこから来るものなのか分かりませんが…
むしろ、問題にしたいのは、今まで政府は何をやっていたのか、ということです。

民主党政権時代には当時の菅総理が東京電力に代わって指揮を取ったら、
過剰介入であると批判していたのは今の自民党政権でした。
実際、政権交代後、政府が積極介入しているような雰囲気はなく、
東京電力に任せていたら、予てから問題が指摘されていた汚染水漏れが深刻化し、
慌てて政府主導で対策を練ると言い切る空々しさ、お前ら、半年間何やってたの?

これも「見てみぬ振りをしていたら大変なことになってました」な典型例なわけで…
日本のバブル崩壊の不良債権も同じでしたし、本当に溜め込むの好きですね(苦笑)
アベノミクスも同じようにならないことを祈るばかりです。成長戦略って本当にあんの?


◆ニュースネタ 消費税増税問題
まぁ、増税は基本路線で、単に民主党政権の手柄だからケチを付けているだけ、
国民の批判をかわすための「熟考してますポーズ」に過ぎないわけですが。
増税のベストタイミングは景気が過熱し、調整弁として上げる方法ですが、
景気が底だと見れば、敢えて不景気に増税するのも悪い手ではありません。
そういう意味では、野田政権の増税タイミングはそれほど外してはいませんでした。

しかし、安倍政権になって、ドル安政策を終えたアメリカの好景気に引っ張られる形で、
景気の回復局面に入ってくると少し事情が違ってきます。
公共投資を中心とする大規模な財政出動を伴っているので、
増税によって税収が増えたとしても、その分がそのまま出ていってしまうので、
財政健全化には程遠い結果に終わってしまうのは間違いありません。
まさに焼け石に水、上げた分以上を使っていたら、意味がないわけです。
過去にも消費税を5%に上げた橋本政権の後、財政出動を行った小渕政権が来たことで、
消費税増税分は完全に吹き飛んでしまい、さらなる増税へと繋がることは間違いなく、
10%、20%、さらに上へと、同じことを繰り返すだけです。

2013年09月06日

浮気の秋。

雨続きのおかげですっかり残暑モードがなくなってしまいました。
お盆終了→高校野球終了→学校始まる、という敗北の方程式のおかげで私の夏は毎年お盆までが勝負なんですが、今夏ほど何もしなかった年は無いな…と激しく後悔中orz
正確には法話とか頼まれてたかつてないほど夏場の勉強を味わってたのですが…そのリバウンドで今までで一番落ち着きの無い初秋となりました。
なんかしねぇとってちょっと焦り気味。秋の夜長を楽しみたい。

タイトル物騒ですがなんてことはない。
いつものOS欲求不満症候群(今適当に付けた)がやってきただけでございます。
どうでもいいけど何にでも病名付けて病気扱いする流れは気に入らねぇ。
最近TV見なくなった原因の一つです。
もうひとつの原因は秋●と不愉快な仲間達。氏ねばいいのに。

■ArchLinux
そんなわけで遷都ちゃんから目を逸らしてArchLinuxと浮気中。
自分の浅薄さからCentOSでのmtpfsとrhythmboxの同居に失敗し、OS再インストールという結果を招いちゃったので、思い切って前々から興味のあったArchLinuxへ踏み込んでみました。
そもそも遷都ちゃんは安定性指向のOSだからあんまり挑戦的なこと出来ない。

一方のArchのメリットとしては、
1)初期インストールはコア部分だけなので、デスクトップ環境を含めほぼ全てを自分で構築する必要がある。つまり、自分で好きな様に作れる。
2)パッケージバージョンの概念が希薄なので縛りが少ない。

デメリットは、
1)とにかく既存のLinuxディストリビューション以上に自己管理任せなので手間がかかる。
2)知識不足だと対応に困りやすい。
…というところでしょうか。

多分これならmtpfsとrhythmboxの同居も出来る…んじゃね?

なお、mtpfsはkindleとPC間のUSB接続用、rhythmboxは音楽データ管理用のソフトです。
samba使ってファイルサーバー構築という手もありますが、USBの早さと手軽さは魅力的。

今日現在でデスクトップ表示の日本語化までは来ました。
まだ日本語入力環境までは整ってませんが、ネット閲覧くらいは出来る。
デスクトップ環境はopenbox。できるだけgnomeとかKDEとか使わない流れで行きたいですね。

最初にgnome3入れたら、何かすっげぇ見飽きた画面が出てきて引いたのは内緒です。
gnome使うくらいなら最初からUbuntuかFedoraに浮気してる。

ある程度進んだら、Archから書き込んで見ようと思います。
気軽にHDDが取り外せるテスト用マシンが欲しいな…