選抜甲子園の出場校が決定
21世紀枠で地元の三島南高校が選ばれました!
…
……
………(どこにあるのかも知らない)
いや、ごめんて。でも三島市北部の人からすると馴染みないんですよ…
およそ三島駅が中央やや北寄りに位置し、
周辺にかつて女子校だった三島北高校、私立の日大三島高校がある一方、
三島南は自分が記憶している限りだと最南端地域にあると思われ(知らない)、
通学するにしても電車を使う必要が出てきます。
電車を使うなら伊豆箱根鉄道線で伊豆の国市にある韮山や伊豆中央、
東海道線なら隣の沼津市に高校がたくさんあるので、そちらを優先してしまいます。
いや、別に煽っているわけじゃないんですけど…馴染みがないことは確か。
21世紀枠で出ると言われても、何を評価されたのかサッパリ知らないのです。
話を戻しまして、今年は無事に大会が行われるのかどうか…
そろそろ、高野連も選びましょうよ。
大事なのは「大会をやる」ことなのか、「甲子園で試合をする」ことなのか。
昨年の対応を見ていると、後者の方が重要なようです。本当にそれでいいのか?
少なくとも部員・監督等の20人×32チームの640人が集う大会を、
近隣の近畿地域を除けば宿泊を前提として大会を行う必要があるのか否か。
大会運営だけを考えれば、1・2回戦は地方で日帰り可能な距離で大会を行うことも、
コロナ対策として十分あり得る考え方だと思うのですが…
そんなに「甲子園」という看板が大事ですかね? 大会よりも大事ですか?
最近の高校野球は「甲子園」というブランドに束縛され過ぎじゃありませんかね?
◆ニュースネタ コロナワクチンについて
●コロナワクチン“7つの不安”「100%安全なワクチンはない」「効果の持続期間も不明」
5~6年前にはあれだけ推奨されていた『子宮頸がんワクチン』が、
女子高生が副反応に悩む報道もあって、非推奨にされて希望者のみになったのは記憶に新しい所。
子宮頸がんの怖さを考えれば、ワクチンを打つ・打たないのどちらが良いのか分かりませんが、
全ての人が同じ体を持っているわけではないので、
副反応が出る人もいれば、出ない人もいるのは当たり前のこと。
副反応のリスクを理解した上で、ワクチンのメリットを受けるかどうかを
個人で判断することが重要でしょう。
話をコロナワクチンに戻しまして、現時点では何も判断できません。
そもそも、ワクチンの持続期間はどうなっているのか?
2回注射を打つ必要があると言いながら、1回でも十分という根拠は何か。
そこら辺の説明がグラグラで判断が付きません。
おそらく、推進している方も知らないんだと思いますけど…
情報が不足し過ぎて判断も糞もないんですよねぇ…
それでいて集団接種体制は整える。意味が分からんわ。
●コロナワクチン接種に備え川崎市で全国初の訓練 課題は“時短”
『机上の空論』という言葉を知っていますか?
コロナワクチンは誰に摂取させたいのでしょう?
持病を持っている高齢者ではないのですか?
そんな持病を持たない健常者を前提とした訓練に意味あんの?
子どもの頃に行われた集団予防接種みたいなことをしても意味がありません。
誰に受けさせたいの?
高齢者施設に入っている人にわざわざ出向いてもらうのですか?
勿論、マイナス70度という保管温度がネックになっているのは分かりますが、
最終的にはインフルエンザ同様に個別に受けられる体制でないと普及しないでしょう。
誰がわざわざ足を運ぶのでしょうか。誰も行きやしませんよ…
何のためにワクチンを打つのか。死なないためでしょ?
ワクチンを打ったショックで死にかねない高齢者に勧める必要性があるのか否か。
勿論、希望者には率先して受けさせていいと思いますが、
クラスターが発生していないウイルス対策が厳しい施設にいる高齢者にまで、
わざわざ出向いてやってもらう程のことか?とも思うわけでして…
何のためにワクチンを打つのか? コロナから逃げ出したいだけじゃないの?
打とうとしているのは本当にワクチンですか?
麻薬を打って幻覚に逃げ出すように、コロナから逃げ出したいだけでは?
◆ニュースネタ 菅首相連日の陳謝「失礼では」蓮舫氏にキレる場面も
いやいや、全く失礼だなんて思いませんよ…
あなたは総理大臣に就任してから他人に何を求めてきましたか?
日本学術会議に対して、携帯電話会社に対して、そしてコロナ禍の国民に対して、
あなたは総理大臣として何を求めてきましたか?
『結果』ですよね? 『やる気』だけでは不十分と認めませんでしたよね?
それでいて、自分は結果が出てないけど『やる気』を持ってやっている?
ふざけんじゃないよ、『結果』を求めてきたのはアナタ自身でしょ?
他人に対して厳しく、自分に甘くですか? 誰がそんな人に付いて行きますか?
別に国会議員は『やる気』だけでも構わないと思います。
なにせ700人近く居ますからね。特定の政策だけ頑張るでも構いません。
でも、行政はやる気だけでは、どうしようもないんですよ。
ましてや、総理大臣は1人しか居ないんです。他には居ません。
やる気だけで何もできないなら、職を辞するしかないんです。
他にやってくれる人は誰もいないんですから。
国民が欲しいのは謝罪の言葉ではありません。
どうしてコロナ対策が後手に回っているかです。
それを自己分析した上で、説明し、今後の対策に生かしてもらわなければ、
国民は納得できるわけがありません。
国民を始めとして、他人に対しては結果を求めておきながら、
自分自身はやる気だけで済ませる総理大臣を誰が信用するのですか、できるわけがありません。
…まぁ、自分なりの見解を言えば、コロナ対策が後手に回ったのは菅総理の性格でしょうね。
小池都知事もそうなんですが、意図的に敵を作って政策実現を訴えるタイプなので、
政策の軌道修正ができないタイプ、彼らの言う「敵」の言うことを聞かなければならないのですから。
下に使える者も敵視されたくないから反対意見を述べにくいですし、
「裸の王様」になりがちなタイプです。
もっとも、コロナ対策に敵も味方もないのは当たり前のことで、
コロナ対策優先も経済対策優先も両方が正しく、両方が間違ってるわけで、
状況に合せて、どちらを重視するかの選択に過ぎません。
株価が上がったら売って儲けとし、下がったら買い支えるのと同じ。
敵も味方もないところに、勝手に敵を作ってるから対応が遅れるんですよ。それだけのこと。
●定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相
そりゃ生活保護が完全に機能していれば、問題ないんですが…
政府が定額給付金を出し渋っているように、生活保護のお金も出し渋ってるでしょ?
そしたら地方公共団体も出し渋るに決まってるじゃないですか。
生活保護で対応するなら、給付条件を大幅に緩和すればいいでしょ?
コロナ期間だけの特例でもいいですから、収入だけで給付を決定してはいかが?
単純に生活保護を設計した時と今の生活感覚が合ってないんですよ。
昔は世帯単位が大きい大家族=拡大家族が中心でしたから、
親・子ども以外にも兄弟姉妹や親戚で助け合うのが当たり前でした。
そりゃ同じ屋根の下に住んでいるんですから、そういう感覚になるでしょう。
でも今は世帯単位が小さい核家族中心で、
親子であっても同じ屋根の下に住んでいない時代です。
そういう時代に親・子どもだけでなく、兄弟姉妹・親戚で助け合えと言えますか?
扶養者をわざわざ探し出すシステムがもはや時代遅れ過ぎなんですよ…
そして、今の日本社会は相変わらず住所がなければ仕事ができない仕組みは変わらず。
住居補償は生活費とは別に行うべきなんですよ。
住所がないと社会復帰も何も始まりませんからね。
NHK受信料や携帯電話料金は単純な方がいいですけど、
生活保護制度は段階的な支援にすべきだと思います。
結局、生活困窮者を救おうという気概が全く見えないんですよ…
そういうところが「見放されている」と感じられる理由でしょう。
●菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」は“やらない”の意味 支離滅裂発言も
大体、政治家の発言なんて、逆の意味にすれば答えが分かるんですよ…
「必要があれば、やる」=「必要がないから、やらない」
色々と誤魔化そうと婉曲的な表現を使うことが多いですが、
逆の意味を捉えれば、本当の意味が丸分かりです。
あとは助詞の使い方も重要です。
例えば、何気ない「が」が重要だったりします。
「必要ならば、やる」は必要性を認識すれば、わりと躊躇なくやる姿勢ですが、
「必要があれば、やる」は基本的にやる気ないです。
何気ない助詞の「が」が強い区切りとなり、「必要」と「あれば」を断絶します。
ですから、必要性を認識しても、他の条件に合致しない限り、やらないということです。
わりとこういう言葉遊びみたいなことが多いので、
政治家と官僚の発言はよく注意して聞くことにしましょう。
単語以外の部分に本音が隠れていることが多いです。
慣れるとむしろ本音が駄々洩れで分かりやすいぐらいです(苦笑)
◆ニュースネタ 相次ぐ大学入試の方法変更 頭抱える受験生
日本人はすぐに目的と手段を履き違える…
何のために受験ってるんでしょうか。
テストを受けるため? 大学に入るためじゃないのかね?
極端な話、定員割れしているなら、無試験で通しても構わないわけですよ。
試験が自己実現の目的ではありません。
公平性が担保されるなら、手段を変更するのもやむなしでしょうに。
例えば、東京大学のように学部学科は入学後に選抜しても構わないと思います。
勿論、それは全ての学部学科でナンバー1を目指す東大だからこそで、
他の多くの大学では学部学科に実力差があり、簡単にはできないでしょうが、
そこまで細かくなくとも受験は大枠で括るという方法はあると思います。
どうも日本は落とすための受験に固執し過ぎていて、
入れるための受験ができていないように思えてなりません。
大学に入って何をするのか。モラトリアムを満喫するために大学行くわけじゃないのよ。
大学入試共通テストに関しても、そういう観点で進めれば良かったのに。
勉強の習熟度を試すだけでよく、合格ラインに到達すればそれでいいじゃないですか。
何度受けたってかまわないし、そこまで一斉テストに拘る必要はないと思います。
「テストをしげあげるのが受験生の幸せ」という観点を捨てない限り、
日本の受験制度改革・大学教育改革、そこに繋がる高校教育改革は進まないと思います。
◆ニュースネタ IOC会長「どうか辛抱して」 日本国民に理解求める
朝日新聞の報道以外に情報ソースがなかったので、
本当に「どうか辛抱して」と翻訳できるフレーズがあったのかどうか分かりませんが…
本当に発言していたとすれば、何を辛抱すればいいんでしょうか。サッパリ分かりません。
少なくとも現時点でオリンピックを行える状況なのか否か、
行えないなら何をどう改善すれば行えるのか、ぐらいは明らかにして欲しいです。
●東京五輪開催「米国次第、バッハ会長は決断下せない」米紙に組織委理事の高橋氏
そんな状況でこんな発言が出てしまうこと自体が嘆かわしい…というか政治音痴。
就任したばかりのバイデン大統領にそこまでの発言はできないでしょうに。
国内のコロナ対策を優先しなければならない状況で、
その先にしかないオリンピックに対して言及できますか? できるわけがない。
それは貴方達の政治的都合でしかない。アメリカの政治的都合は一切無視してるでしょ。
もう少し空気嫁。錯乱し過ぎ。
辛抱すべきは国民よりも日本のオリンピック委員会の方でしょ。
●五輪選手のコロナワクチン拒否も 副作用でパフォーマンス低下懸念
選手としてはそれが一番知りたい情報でしょうに。
コロナワクチンを打つことで運動に支障が生じないのか否か、
コロナワクチンの効果はどれだけの期間続くのか、
大会から逆算していつまでに受けるべきなのか、
そういう具体的な情報がなければ、ワクチンを打つという選択ができないでしょうに。
そもそもの話、スポーツ選手はワクチン優先順位で最後の方であることはIOCも認識してるのに、
ワクチンの接種を推奨すると発言するのも意味が分かりません。
それは、つまり、参加国全員が広くワクチン接種を行えている状況ですから、
たった半年で世界中の人が効果的なワクチンを受けている状況が考えられるのですか?
大会を行う日本だけでなく、ワクチン接種ができない貧しい国にも均等に分配できるのですか?
いつまでも夢物語を語っていることに、スポーツ界の空気読めなさを感じるんですよ。
だから「おめでたいな。オリンピックなんかしてる場合か」って言われるのよ。
そういう所やぞ。