« 批判せぬマスコミと未熟な有権者 | メイン | 足し算と引き算 »

銀行預貯金が減っていく時代の到来

マイナンバーカードの真の狙いは、
「個人金融財産の把握とその口座に対する課税」じゃねぇか…
国民の利便性なんて真っ赤な大嘘でしょ、これ…

●マイナ公金受取口座、本人名義への変更を呼びかけ 河野太郎デジタル相「誤登録の調査と並行して、補正を行っていく」
13万件…子ども名義の銀行口座がないため、親の口座を登録した可能性が考えられます。
問題はそれが「どうして問題になるのか?」ということです。
国民の利便性向上が理由であるならば、別に親の口座でも問題はないはずです。
給付金の二重受給が問題になり得る可能性はありますが、
給付したか否かは口座に振り込んだか否かではなく、
マイナンバーでチェックすればいいだけのことなので、どの口座に振り込んだかは問題になりません。
勿論、誤登録によって赤の他人の口座に振り込まれていたとすれば問題(748件)ですが、
それは誤登録した役所の問題でしょう。
別に政府がどの口座に振り込んだかまで把握する必要性はないはず。
政府が把握すべきなのは割り振られたマイナンバーに振り込み作業を完了した事実のみです。

そう考えると、マイナンバーカードの真の狙いは、個人の金融財産の把握以外に考えられません。
現状では口座名義ぐらいまでしか把握できていないでしょうが、
今後はフリガナまで把握するようになり、いずれはその中身まで把握できるようにするでしょう。
もし登録口座が給付金受け取り専用で、生活費等は別口座にあれば、
その目的を達成できなくなってしまうので、いずれは銀行口座自体に課税するようになります。
そうすれば形だけの銀行口座は減り、さらに課税となれば、より財産が把握しやすくなります。
いずれ、銀行の利子よりも課税の方が大きくなり、
銀行に預けているだけでお金が減っていくという話も遠い未来の話でなくなるかもしれません。
だって日本は実質賃金が下がり続けている国ですから…
手取りが減ってるのだから、銀行の実質貯金が減ったとしても何もおかしくはないでしょ?
とんだ笑い話。だけど、それが現実になってしまいます。

数々のマイナンバーカードのエラーが出ていますが、本来ならありえない話です。
なぜなら、カードという形では交付されていなくても、
マイナンバー自体はとっくの昔に交付されていたからです。
マイナンバーで紐づけていれば、同姓同名だろうと生年月日が同じだろうと、一発で変換できたはず。
つまり、そもそもそういう形のデータ整理をしていなかったということです。
マイナンバーカードでデータを統一するよりも先に、
役所間で相互アクセスできるように、マイナンバーで統一して紐づけるようにするべきでしょう。
そんな前提条件を欠く対応を続けていたわけですから、全くもって呆れるばかりです。

もう一つ、マイナンバーカードの問題で再三言っているのは、
公務員等による権限外使用・目的外使用の恐れです。
●市が市民の個人情報を自衛隊に提供 自衛官の募集に協力するため 「除外申請の仕組みの周知を」
写しを提供してしまったら、その写しがさらにコピーされるでしょ…
ちゃんと提供された写しを毎回きっちり処分しているのですか?
情報提供するにしても、コピー不可能な状態にして渡すべきでしょうに。
それが情報セキュリティの常識でしょ?
こんなことで個人情報が保護できると思っているんですか?
マイナンバーカード制度の情報が無断で使用されることはないと本当に言えるんですか?
確認のために個人情報を個人ごとチェックすること自体が個人情報の侵害でしょうに…
こんなの信用できるわけないじゃないですか。
これでは政治家が「あの人は預貯金持ってるから、後援会に入れて寄付金せびろうw」とでも考えているようにしか思えません。
悪用する気満々の制度をどう信じろと言うのか。信じられるわけがないだろ。
利便性向上なんて嘘っぱち。悪用することしか考えてないから、こうなるんですよ(苦笑)

◆ニュースネタ 「マイナカード」トラブル続きで3大臣が陳謝も…河野大臣の「感度が低かった」に集まる批判「言い訳になってない」「神経逆なで」
それなのに保険証の廃止は決定されちゃいましたよ…国民皆保険制度の事実上の崩壊です。
最も深刻な事態を表しているのが…
●河野デジタル相、マイナカードトラブル「5月24日の報道で把握した」昨年8月に発覚も情報共有なし
つまり、都合の悪い情報は上がってこないということでしょ。
推進する立場の河野大臣の心証を害することを官僚側が言えてないということです。
まさに裸の王様。プーチンと同じように、偏った情報のみで政策を推進しているバカっぷりです。
どうして誰も「そんな簡単に完成したデータベースなんて作れません」と言えないのか。
無理なものは無理なんです。だから歪が出ているだけ。
ヒューマンエラーと言うなら、こんな強引な計画を立てた大バカのエラーなんですよ…

そもそも、今回の事件は単純なヒューマンエラーとは言えません。
根本的問題はデータを結合させる際に、参照元から多くのエラーが生じたこと。
必要な参照ファイルを送っていなかったのか、関数がズレたのか、
実際のデータと番号とのズレがあったのか知りませんが、
最初のシステム統合の段階でデータの参照ミスエラーが生じたことが原因です。
結局、そこを手作業で行ってしまったため、さらに多くの予期しないミスが生じたということでしょう。
だから今回の問題は一連の作業を指揮した人間に問題があります。
ちゃんとデータ同士を結合できるようにシステム作業をすべきところを、
それをやらずに個々に手作業でデータ処理をやらせたのが問題なわけです。
ほら、アナログでしょ? どこがデジタルなの? アナログ庁ばんざーい。
ヒューマンエラーが出るシステムを放置している方がアナログ。そこを最初に直せバカ。

加えて、対応策もアナログ感満々の「職員が再確認」するという言葉。
アホかいな、確認した職員に個人情報がダダ洩れじゃないですか。バカですか?
最終的には本人が確認するしかないわけです。それも確実に慎重に。
この問題を放置し続ければ、それこそ偽サイトに個人情報の全てが盗まれかねませんよ。
データを密集させれば効率がよくなると考えていたバカは即刻辞めて欲しいです。
こうなるに決まってるじゃん?
少しでもデジタルの概念のある人はみんな分かってたよ。
公の期間が個人情報を管理するなんて、とても無理という話です。


◆ニュースネタ 入管法「改悪」の前に目の前の難民を直視すべき
門戸を開かぬまま、制限だけを厳しくして難民を排除…とんでもねぇ法律です。

●確認したのに訂正した斎藤法相「言い間違い」と強調 ウィシュマさん遺族「人道的に考えて」
前後の文章に齟齬が生じないのだから、言い間違いなわけありません。
これを単純に「不可能」を「可能」と言い間違えたのであれば、
日本語能力に問題があると言わざるを得ません。
大丈夫? 法文という言葉を大事に扱う大臣がそんなことで務まるんですか? 即刻辞任してください。

●難民審査に携わる「参与員」たちが怒った 「難民見つからない」発言利用する政府に 不可解な実態も暴露
つまり、法務省が難民申請を厳しくするために、判断が厳しい参与人に意見を求めた結果、
一人で判断するには不可能な数の難民申請が偏り、
ろくな判断や面接もしないままに却下していた事実が明らかにされたわけです。
難民の受け入れを拡大するならともかく、
このまま拡大せずに3回難民申請アウトで強制送還となってしまえば、
家族の分断や本国帰国後に殺されてしまうなど、深刻な人権侵害が引き起こされることになります。

入管難民法改正の問題に関して言えば、別に門戸を広げたわけでもないのに、
ただ強制送還をしやすくしていることに問題があるわけです。
これだけ難民認定に厳しい日本が、それでも何とか国際的に厳しく非難されないのは、
無理に強制送還して悲惨な事態を引き起こしていないからです。
結果的に、なんだかんだで滞在させていることが唯一の救いになっていたのですが、
もしこの法律が適用されて、なお難民認定が厳しいままであれば、
強制送還によって難民弾圧の加害者側に立つことになってしまいます。
日本は難民認定が厳しい国ではなく、難民を殺す国になってしまうわけです。

門戸を広げた結果、不法な難民認定が横行したので取り締まるなら分かりますが、
門戸を広げてもいないのに、こんなことをしたら弾圧でしかありません。
日本が国際社会の非難に晒される日も近いでしょう。


◆ニュースネタ 維新・馬場代表「立憲民主党をまずたたきつぶす」…立民の国会運営を「先祖返り」と批判
敵を見誤るな。
目標として立憲民主党を超えたいというのは理解できますが、政策的に勝負すべきは与党でしょうに。
結局、小池百合子氏の希望の党と同じ過ちを繰り返そうとしています。
政権交代を望まずに、自民党とくっついて政権に入ろうとする野党を誰が支持するのか?
だから同僚に信用されない、国民に支持されない。
結局は大阪都構想を実現するためのコマでしかなく、
中身が空っぽの議員になりたい人だけの集団にしか見られないんですよ…


◆ニュースネタ れいわ山本太郎代表、大石晃子共同代表が懲罰の不当性訴える 「狂っている」「恥を知れ」
「茶番だ!」って叫んで何の意味があるんですか?
それでマイナンバー拡大や入管難民法改正が阻止できるんですか?
政治的主張でも何でもない「茶番だ!」という主張に何の意味があるんですか?
やるなら個々の法案でやりなさいよ。
そんな無駄にイキって何の意味があるんですか? それこそ茶番でしょう。

少数政党だからこそ政策で勝負して欲しいのに、
数が少ないのに政争に乗って批判しても滑稽なだけじゃないですか。
何がしたいの? 何の意味があるの?
少数政党の存在意義を見せてください。
少なくとも「茶番だ!」と叫ぶアナーキズムを訴えるためじゃないと思いますよ。
レベルひっく。


◆ニュースネタ 岸田首相=「息子に甘いパパ」が払う痛すぎる代償 忘年会写真で結局更迭、上げた支持率も下がる
まぁ、正直に言えば、特別悪いことをしたわけではありません。
もし、彼が首相秘書官を最後に政界を引退するつもりなら、
それこそ「青春の思い出作り」みたいに笑い飛ばせる話です。

でも実際は誰もそうは思っていません。
将来、岸田総理の後を継いで政治家になるんだろうなと見てる。
仮にそうなった時に今回の事件は「謙虚さの欠片もない」
「閣僚へのリスペクトが足りない」と批判されるのは確実です。
政治を志すものであればあるほど、おふざけでは許されない。
そういう類の「いたずら」です。
この一件でもう政治家の資質はないと確信できたことは確かでしょう。

ここで更迭する方が傷口を抑えようとする親バカっぽい行為で、
どうして本人に釈明させなかったんだろうなぁと思っちゃいます。
まぁ、親から見ても「そういうこと」なんでしょうね…知らんけど。


◆アニメの話 『私の百合はお仕事です!』から考える同性婚問題
いやー、別にそれほどアニメの内容とは関係ないわけですが…
ぼーっと果乃子ちゃんのヤンデレ味を見てたら、そんなことを考えてました(苦笑)

百合作品の魅力は何かと考えると非常に難しい所なのですが、
男性視点からすると「性という壁に阻まれる片思い」「プラトニック」感だと思うんですよ。
キスまではOKとしても、ペニバン付けて一線超えてたら興ざめでしょ?
恋愛作品に求めるのは「片思い」と「プラトニック」さが強く
性欲の対象として百合作品を見ている人は少ないと思うんですよね(いるでしょうけど)。

仮に「完全な同性婚」を認めたと考えましょう。
すると、「性という壁に阻まれる片思い」がなくなります。
男性が好き・女性が好きというのが趣味趣向であるのならば、
断る理由として「女性しか愛せない」は通用しなくなるので、
その点でストーリーの魅力が一段階落ちます。

加えて、しばしば言われるのが「男女の友情は成立しうるか?」ですが、
自分としては「男女の友情は成立する」という立場ですが、
一般的には「成立しない」と解されているようで、
だからこそ異性が一緒にホテル入ったらSEXしたと疑われるのでしょう。
そうなると、完全な同性婚を認めた世界線では友情は成立しなくなります。
お泊り会したら、それSEXしてるだろという話になっちゃいます。
合宿なんてもってのほかですし、修学旅行も個室が必要になります。
2人以上の人間がいたら、盛ってると見られる世の中ですから当然の処置です。

つまり、何が言いたいかと言えば、恋愛観念を変える覚悟があるのかという話です。
少なくとも、「男女間の友情は成立する」という当然を認識しなければ、
性欲の暴走を防止するための社会政策が成立しなくなってしまうわけです。
トイレの話に似た部分がありますが、
人間は年中盛っているわけではないという当たり前を認識する必要があります。
逆に年中盛っているような人間もいるわけですから、
性犯罪の取り締まり強化も必要になってくるでしょう。

話を最後にまとめますと、同性婚を認める上でもいくつかの段階があると思います。
一つは男女の結婚を美徳としつつも、例外的に同性婚を認めるということ。
もう一つは男女・同性間の結婚を平等に完全フリーにすること。
後者の場合は先に上げたような恋愛観の変化が求められます。
男女に友情が成立しない今の恋愛観では人間に友情は成立しなくなるので、
常に性犯罪のリスクに備えた対応策が求められます。

そう考えていくと、現状では前者に留めざるを得ないのが実情ではないでしょうか。
「同性間は基本SEXをしない」という前提を社会として崩すわけにはいきません。
人々の意識が「男女間でも基本SEXをしない」という当然に気付き、
選んだたパートナーとしかSEXしないという当然を理解するだけの、
性欲の制御と性教育が実施されるようになったならば、
完全なる同性婚を認めてもいいと思います。
ただ、人類がそこまで「解脱」しきるのに一体どれだけかかりますかね…

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)