« コロナワクチン狂騒曲 | メイン | 日本はIOCに分断されて殺されるのか »

【逆ギレ】利用者が悪い【防衛大臣】

まさにブラック企業の鑑ですね。フィッシング詐欺業者と理屈は同じじゃん。
●大規模接種予約システム改修へ 架空情報入力取材に抗議
まぁ、普通はこれだけの欠陥が見つかれば、使用を一時停止してメンテナンスするものですが…
そのまま使い続ける辺りが理解不能です。
欠陥が世間に広まるだけで、傷口が広がり続けることを理解できないのでしょうか?

元となった朝日新聞系の記事はこちら。
●【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥〈dot.〉
おそらく防衛省内部からの情報リークで欠陥の存在を知っていたんでしょうね。
そのための実証実験をしたら、「あらら…」という感じだったと思われます。
まぁ、別に予約自体は取り消せるので、その時間にたまたま混雑して予約できなかった人を除けば、
特に実害が生じるわけでもないでしょうし、問題はないと思います。

それにも関わらず、欠陥を指摘されながらも謝りもせず、修正せずに放置しておきながら、
欠陥を指摘した方に逆ギレしているようでは危機管理もクソもねーだろと思います。
逆ギレしてる暇があるなら、さっさと欠陥を直してリリースし直すのが筋。
デジタル社会はシステムの常時更新が当たり前でしょ? そんなことも分からんのか、ボケナス。
これが国防を預かる防衛大臣というんだから平和ボケもここまで来たかと呆れます…
事の重大さが理解できていません。
デジタルは見事なバカ発見器ですね。さっさと辞めてはいかが?

問題なのは政府が前面に出ていながら『システム』として全く機能していないことです。
要するに、これは『郵便ポスト』でしかないんですよ。
応募者を受け付けるだけで、チェックも何も働かない機械でしかないんです。
紙でやるかネットでやるかの違いでしかなく、この程度なら紙でやっても全く一緒なんですわ。
番号に照会できないために、間違いや架空番号、二重申し込みのチェックができない、
やはり単なる『郵便ポスト』でしかないんです。
地方自治体の予約申し込みと連携できない点から不安しかありませんでしたが…やっぱ無理だわ…

この後、手動で予約状況をチェックするのか知りませんが、
地方自治体の番号と連携できるなら、架空番号や二重予約はチェックできますが、
申し込み番号を間違えて入力していた場合はどうなるのか。かなり厄介です。
また、本人確認手段が皆無ですから、予約票がネットで売買される可能性も否定できません。
番号を打ち間違える方が悪い? 架空番号を打って二重予約する方が悪い?
ネットで番号や予約を売買する方が悪い? 予約できない奴が悪い?
あまりにも杜撰と言いますか… 『やる気のない』システムです。

アナログな頭でデジタル機器を使った結果がコレなんです…馬鹿丸出し。
問題は日本の官庁の風通りの悪さ。
この件に携わった防衛省の職員なら、このシステムとも言えないような杜撰さは誰でも気付くでしょう。
でもその欠陥を直さずにそのまま使われてしまったが故に、マスコミにリークされて暴かれたわけです。
組織内部でこんな簡単な問題も解決されずに、押し通されてしまう風通しの悪さを感じます。
まぁ、一番悪いのは思い付きでやった菅総理なんですけどね…
「良い案だ、やれ!」とせかした結果がコレ。COCOAの一件を全く反省してないでしょ?
この状況はデジタル庁ができても変わらないんだろうなぁと思っちゃいます。
一番大事なのはコンピュータ機械を使う事じゃないのよ。
考え方をデジタルにすることなんですよ。
頭アナログな人達がデジタルな考え方を縛り込むから、馬鹿丸出しなアナログな製品にしかならない。
流れじゃないのよ、連携と情報共有なのよ…
それが理解できない老人共はさっさと政治家を辞めてもらって結構。時代に付いていけてないよ?
やるべきことはデジタル庁でもなんでもない。アナログ政治家の一掃でしょ。


◆ニュースネタ 二階自民幹事長、1.5億円支出「関与せず」 河井夫妻による買収事件
普通の会社だと、社長や会計責任者が知らないというのは信じられませんし、
それが理屈として通るわけもありませんが、
自民党ならあながち嘘とは言い切れないなぁと思えてしまうから不思議。
やはり行政府(内閣)と自民党(国会)の二重権力構造があるからでしょ。

安倍総理の側近である甘利氏が取り仕切っていても全く不思議ではないです。
主導したのは総理官邸でしたからね…
二階幹事長の了解なしに行われても不思議ではありませんが、
決裁権者は幹事長になるので、全く知らなかったというのは通らず、
主導はしていなくとも黙認していたのは間違いないでしょう。
まぁ、やはり一般社会的には責任者として追及されるべき立場なのは変わりませんけど、
政治家特有のムラ意識で罪の重さを全く感じていないんでしょうね。
頭アナログ。


【以下、5月19日追記】
◆ニュースネタ 防衛相の朝日毎日批判に見るアナログとデジタルの違い
●ワクチン大規模接種システムの検証報道に防衛大臣が「悪質だ」と抗議。専門家「全く見当違いな反応」
アナログ的思考の持ち主だと「利用方法に沿わない悪質な取材だ」と思うでしょうし、
デジタル的思考の持ち主だと「こんな杜撰なシステムを運用し続けるなんてありえない」と思うでしょう。
今日はどうして両者の答えが異なるかの説明をしようと思います。

私は先の防衛省のシステムを『郵便ポスト』と揶揄しましたが、
思った以上に分かりやすい例だったので、それで説明を続けます。
『郵便ポスト』はアナログです。なぜなら定型が決まっており、一方通行だからです。
封筒には郵便番号・住所・宛名が書くことが必要であり、重さに応じた切手が必要です。
中身が行政文書であれば、指定の用紙で間違いがないように書かなければなりません。
郵便には送付するための「決まった形」があり、それから逸脱したものは送付されません。
切手の料金が足りなかったら教えてくれませんし、書類に書き間違いがあっても教えてくれません。
受け取ってもらえないだけです。
相手の指定した形で書かなければ受け取ってもらえないわけですから、
「間違えた利用者が悪い」ことになります。

逆にデジタルでは訂正が容易です。
全て書き直す必要はなく、該当箇所の訂正のみで十分で、最悪の場合は受信者が書き換えることもできます。
料金が足りなければ、送信時にそれをチェックすることもできます。
そういう意味で一方通行ではなく、双方向で容易にやり取りできるのがデジタルの利便性です。

しかし、ここで問題となるのが、デジタルは偽造が容易であるという点です。
本当はアナログでも容易です。情報を知っていれば、なりすまして郵便を送ることもできます。
けれどもアナログは手間です。面倒くさいから誰もやろうとは思いませんでした。
つまり、デジタルは情報の即応性が高い代わりに、
情報の正確性を問う個人認証システムが必要不可欠になってくるわけです。
デジタルにおいて大切なのは情報の真偽なので、
それが不十分なシステムは「システムとして信用できない」ことになります。

故に、アナログ思考の人間は、規定通りに出さない「利用者が悪い」と考え、
デジタル思考の人間は、個人認証をしない「システムが悪い」と考えるわけです。
今回の予約システムは当たり前ですがコンピュータを使ったシステムなので後者です。
でも実態はアナログ思考で組まれたものであったため、この後、防衛省の職員は一件一件、
手動で情報が正しいかどうか再確認する必要が出てきてしまうわけです。
これこそがまさに「意味のないデジタル」です。二度手間・三度手間なだけ。

デジタル化の時代に大事なのはコンピュータを使うことではありません。
デジタル化に対応した思考力を持つということです。
日本のデジタル化が遅れている最大の要因はそこなんです。
だから無駄が多く、効率が上がらないんですよ。


◆ニュースネタ 進まないワクチン予約の劇的改善求める緊急提言
まさにその通りで。先着順でやってるから混乱するんです。
抽選制で十分だと思います。
割り当て制になると、ワクチンを打たない権利に影響が出るので、
抽選制が基本になるんですかね。

しかし、医療従事者が打ち終わる前に、高齢者のワクチン接種が始まり、
余りが出るといけないからと自治体の首長や公務員が打ち始め、
さらには自衛隊職員、そしえ五輪選手団にも打っていくいう。
もはや順番もクソもなくなってる気がするんですけど…無秩序ですよね。
そういうのが不公平感を呼び起こすことを何で理解できないんだろうか。


◆スポーツネタ 朝乃山「キャバクラ通い」一転認める 虚偽報告も加わり厳罰必至
今日の相撲で引退ですね。お疲れ様でした。
弁解の余地なし。報道内容が本当ならば論外。
まず、相撲界が場所を開催するための内規(番付発表後の夜間外出禁止)を破ってる。
次に、東京都が出している自粛要請に違反し、接待を伴う店での飲酒行為が疑われる。
最後に、模範となるべき大関の立場でありながら規則違反をした上で、嘘を吐いた。

少なくとも引退届を出すことは求められるでしょうし、
球場措置で済んだとしても幕下の転落が免れないでしょう。
それを恥とするならば、もう引退するしかなく、
オリンピックを含めてプロスポーツ選手に対する目が厳しくなっている昨今においては、
例外優遇に対する反発は免れないでしょう。
どうして人生を棒に振るようなことをしてしまったのか。
情けないとしか言いようがないです。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)