« 日本学術会議の委員の任命拒否⇒香港の不当逮捕 | メイン | 法律の読めない総理大臣 »

馬と鹿

※米津玄師さんの歌の方ではありません(^^;

昔、中国の秦の2世皇帝・胡亥の頃、
宦官(チンコ切って後宮のお世話係をしていた男性)の趙高が権力を握りました。
趙高は皇帝に対して、『鹿』を『馬』と言って献上した所、
宮中ではその『鹿』に対して、「これは鹿である」と生物学的に言ったものから、
「これは馬である」と趙高の御機嫌取りに出るものから様々でした。
その夜、趙高は『鹿』を『馬』と言った者達を逮捕し、
法令違反があったとして処刑しました。
これが『馬(と)鹿』の語源です。

一体、誰を表して『馬鹿』なのかは、私にも分かりません。
バカ正直に『鹿』と答えて殺された人が『馬鹿』なのか、
ご機嫌取りしでまでも生き延びようとした人が『馬鹿』なのか、
それとも、このやり取りを生み出した趙高以下の全ての人が『馬鹿』なのか。

ちなみに、趙高は秦国内では権力を欲しいままにしましたが、
その頃には陳勝・呉広の乱、それに続く項羽と劉邦と反乱が相次ぎました。
趙高は手柄を立てたものを漏れなく殺してしまったので、
残ったのは一族と無能で忠誠心のない奴らばかり、
ついには敗戦の責任を二代皇帝の胡亥に押し付けて暗殺。
三代皇帝として子嬰を擁立しようとしましたが、逆にその子嬰に殺されました。
趙高の一族は皆殺しにされ、数日後には子嬰らは劉邦軍に降伏、秦は滅亡を迎えました。


何でこんな話をしたかと言えば、この話が菅総理に似ているからです。
『学問の自由』の問題を『学問の自由の問題ではない』と言い張る。
菅総理が『馬』と呼んだら、官僚も自民党員も『馬』と呼ばなければならない。
『鹿』と言った奴は左遷されてしまうということ。
これこそが『馬と鹿』でしょう。

さて、一体、誰が『馬鹿』になるのでしょうか。
『鹿』だと言った学者やマスコミが憂き目に遭うのか、
『馬』だとゴマをすった自民党やマスコミが国を滅ぼして滑稽さを晒すのか、
それとも、そんなやり取りしか見せられない国民が『馬鹿』なのか…


◆ニュースネタ 産経新聞は中学生以下の憲法知識なのか?
●「パンケーキ食べたい」のは一体誰なのか? 菅首相の気さくアピールに隠れる“国民総忖度社会”の恐怖
日本国憲法の定める学問の自由≒大学の自治であることは、
およそ憲法を学んだことのある人ならば、常識中の常識ですから、
中学生でも分かる自明の理です。

今回の日本学術会議の任命拒否が、大学≒学問界の自治に関するか否かは、
全く検討の余地がないこともありませんが、
菅総理同様に、そういった言及をなしに「学問の自由の問題ではない」、
と言い切ってしまうのは、学問の自由に対する理解が足りないと言わざるを得ません。

以前から程度の低い新聞だとは思っていましたが、
中学生レベルの知識しかない新聞から一体、何を得ればいいのでしょうか?
あまりにも酷過ぎます。知識人のレベルにも達していない。
せめて高校で学び直してください、お願いします。

あまり他人を悪く言いたくはないのですが、
いわゆる『ネトウヨ(ネット右翼)』なる民は、
およそ自由意志というものを持っていないのでしょうか?
菅総理のやっていることは、学会の弾圧であり、それが反対派への弾圧を意味し、
強いては改革の方向性は同じでも方法論が違う人間への弾圧にも繋がり、
最終的に権力へ同調する人間以外は排除され、
マンパワー不足から権力へ同調する人間も搾取される社会になるというのに、
自分はそのどこにも属さず、排除されず搾取もされない自信があるのでしょうか?
何も考えず、ひたすらに権力へ同調する人間になってみたいものです。
そういう人は日本の公務員に向いてますよ。
あれは考える頭を抜き取られてしまった職業ですからな…自由意志を持てない。

そんな生き方を私もしてみたい…
まぁ、それは自分的には死んでるのと同義なので、御免被りますが。


●無知に浅知恵、はてはデマまで。日本学術会議会員任命拒否問題が露呈させた与党自民党政治家の低劣ぶり
完璧な反論ですね。
ここまで来ると、憲法23条がバカ発見器として機能してるように思えます(笑)
法学部の必修科目である憲法の赤点レベルの回答ですから、
今回の事件を批判している法学部出身の政治家は学歴詐称でしょう。
卒業できるレベルじゃないです。中学生レベルなんだから、入学さえも危ういだろ…

しかし、長島氏の発言はヤヴァイですな…
野党の皆さん、良かったですね、民主党を潰した甲斐がありましたね。
こんなヴァカが民主党にいたわけですから、
希望の党騒動で細野氏を含めて追い出して正解でしたよ。
こんなバカを量産しないように、議員の教育もしっかりお願いしますよ?

冒頭にも書きましたが、これほど『馬鹿』の称号に相応しい事例はないでしょうね…
このバカ発見器で何が見えてくるかと言えば、憲法に対する基本的な考え方です。
憲法を「国家が国民とする約束」と捉えているのではなく、
憲法を「国民を支配する法則」と捉えていることです。
つまり、今の政治家がやっていることは、「国民を支配する」ことに他なりません。
だから反対派が嫌いなんですよ。王政と一緒に考えれば実に分かりやすい。
彼らは王様気分なんです。「裸の王様」という言葉の何たる適切さよ。
今や彼らの意識は「上級国民」を超えた「裸の王様」なんです。

私自身が去年の皇室行事で感じた『違和感』は、やはり違和感ではなかった。
彼らが自分達のことを「裸の王様」と思っているからこそ、
皇室に対する敬意が全くもって存在していない。
皇室は国民の尊敬を集めているからこその皇室なのであって、
憲法も分からない馬鹿な政治家をm一体、誰が尊敬すると言うのか?
これほど民意を得られない勘違い野郎な「裸の王様」はいませんよ。

想像以上に政治家は馬鹿でした。とんでもねぇ馬鹿でした。
中学生以下の馬鹿でした。そんな馬鹿に政治を任せている日本は馬鹿でしかない。


最後にその他の政権批判見解。およそ自分も指摘してきた通りですが。
●菅首相の冷徹な一面 ふるさと納税の問題指摘した官僚を左遷
『自助・共助・公助』に関してはその通り。
自助で済むなら政治家は要りません。全員辞めた方が無駄がなくなるよ?
それこそが真の改革じゃないですかね? 自助で済むんでしょ?
お前ら、存在する意味ないよ?

●首相ゴリ押し「菅製値下げ」が愚策と言えるこれだけの理由 「端末代より通信代」固執の大罪
まぁ、自分はau辺りも危ないと思ってますけどね。
最終的にNTTドコモしか勝たん独占状態になっても不思議じゃありません。
結局、基本料金が下がったのにも関わらず、携帯電話料金が高いと感じるのは、
全てが合算請求されているから、とりわけ端末の分割払いの代金が負担になってます。
基本料が下がっても、分割した端末代が高ければ、そりゃ安いと思う訳ないじゃん?
お前らの改革はその程度のものだということですよ。見てないんだよ、中身を。

●菅政権 携帯料金値下げの先にある「強権的国家」の可能性
官房長官時代に何度となく激闘を繰り広げた東京新聞の望月記者の視点はさすが。
菅総理の性格を熟知していると言えましょう。
菅総理の最大の問題点は自分が改革派であり、改革派こそが正しいと考えてる点です。
ただ、何を改革すれば良いのか分かっていない。
看板だけ掲げて中身がないことから簡単に分かります。
そんなことだから、既得権益を破壊しても、さらに少数の既得権益者を産むんですよ。
それを改革とは言わない。改悪と言う。

しかし、7万円で生活できると思ってんのか? どんだけ庶民感覚ないんだよ…
将来はみんなで裸で公園暮らし、7万円の食費で鍋生活ですか?
食のみで、衣住は存在しないのが将来の日本ですか、そうですか…


●《日本学術会議 任命拒否》なぜ菅首相は「イエスマン人事強行」をくり返すのか? 検察、宮内庁……

記事内でその理由は語られていませんが、
個人的には学歴コンプレックスがあるんじゃないですかね。
口下手で政策論争には勝てないから、口の達者な学者が嫌いということ。
森友加計桜と一緒で、ほとぼりが冷めるのを待っているのかもしれませんが、
己の馬鹿さ加減を晒している以上、漢字の読めない総理と一緒だと思います。
あちらはまだ可愛げがありましたけど… お前にはねぇよ、皆無だよ。


◆ニュースネタ 犬笛吹いて餃子店を休業に追い込むことは「経済を回す」ことじゃない。
何をやっているんでしょうね…
やってることが木下優樹菜氏のタピオカ事件と同じじゃないですか。
堀江氏は名誉棄損になる可能性がありますし、
実際に電凸した支持者は威力業務妨害罪に当たります。
そういう「お客様は神様」的な態度が日本の小売りをダメにしてるんでしょ…

お店の人がダメっていうものはダメなんですよ。
売買契約は客が一方的に結ぶものではなく、
客と売り主の双方で結ぶものでしょ、それだけのことです。


◆ニュースネタ 暗証番号決め撃ちの「逆総当たり」で口座番号も名義もバレバレ!
結局、ドコモ口座事件における口座情報がどう漏れたのかは、
具体的に指摘されていませんが、
なるほど、そういう手口もあるのかと思いました…
暗証番号を無作為に選ぶのではなく、口座番号の方を無作為に選ぶのね…
単純な暗証番号や年月日で使われる数字は避けた方が無難ですね。

例えば、誕生日や結婚記念日やその他の記念日を設定した場合、
最初の二桁は、01~12までのパターンしか存在しません。
さらにその後の二桁も、01~31までしか存在しません。
これだけ狙いが絞れるのは、犯罪者からすれば楽なのでしょう。
できれば、月日に関係しない4桁の数字を選んだ方がいいでしょう。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)