« 地震列島日本 | メイン | 失われる日本の美徳 »

安倍政権に即時退陣請求

いわゆる「アベノミクス」に関しては批判的な立場ですが、
期待や利益獲得を刺激して円安と株価上昇を呼び込み、
富めるもののための景気回復を実現して高い支持率を誇る安倍政権ですが、
ここに来て歴史認識問題で大きな波紋を呼んでいます。
先日の靖国神社の閣僚参拝を擁護した上で、「侵略戦争」までも否定しかねない発言をし、
核不拡散防止条約の会議では核の不使用に関する共同声明に調印しなかったり、
28日にはサンフランシスコ平和条約の調印を記念しての式典が準備されていますが、
天皇陛下を政治利用までして、沖縄や小笠原等の島々が分断された日を祝おうとしています。
憲法改正への語気は日に日に強まるばかりで、
今回の政権で病気なのは体ではなく、頭じゃないの?というぐらいに暴走し始めています。
このままでは諸外国に日本は不気味な動きをしていると受け取られかねず、
「未来志向」の外交は微塵も感じられず、過去のことで挑発してるのは日本に辟易します。

この国の政治家の歴史認識はどれだけ一般国民、特に戦争を知らない世代と乖離しているのか、
亡霊に取り憑かれた人間どもの言っていることがサッパリ分かりません。
何が自虐教育だ、何が侵略戦争ではなかった、だ。
人々は日本が世界を支配する帝国になることを望んで死んでいったのか?
A級戦犯は恨み辛みを抱えて、世界征服という復讐の念に燃えて死んでいったのか?
アメリカに押し付けられた憲法というけれど、日本人は「平和」を本当に望んでいなかったのか?
今の政治家は昔の政治家の子弟が多いこともあって、
一般国民とは全く違った歴史教育を受けてくるのでしょうか?
おかしいのはお前らの頭の方ですよ。

話が変わりますが、ACジャパンの公共広告で、
 「誰かが“ヤる”のを、待っているのをやめる。」
 「ハイ! 僕が“ヤ”ります」、…というCMが流れていますが、
これはある種のマインドコントロールのように思える時があります(苦笑)

それと、現在のNHK大河ドラマでは幕末を舞台にした『八重の桜』が放送されていますが、
「尊皇攘夷」だとか、「天誅」だとか、「御用改め」とか、バカだなぁと思いつつ見てますが、
そういうことも必要な時代ってあるのかもしれませんね。
攘夷は理解できない面もあるものの、桜田門外の変とかはわからなくもないです。
…いやいや、別にこの話に何の他意もありませんよ。ごくごく自然な流れですよね?(^^;

前回も今回も書いていますが、彼らの考え方は本当に「愛国」なのか疑わしいです。
元々、日本人は自分達を客観視するのが苦手で、
今も日本では評価されなかったものが、海外で評価された途端に、ワーワー騒ぎ出したりと、
自らを評価することがこれほどまでに不器用なのに、
どうして明らかに誤った自分達の評価をそこまで誇れるんでしょうかね?


◆ニュースネタ 靖国参拝に関して
彼らの歴史認識問題を今更取り上げるつもりはさらさらないのですが、
そもそもにおいて、彼らは何に参拝しているのでしょうね?
戦火で散っていた魂を英霊と言いますが、
それじゃ空襲で亡くなった戦争犠牲者と何が違うのでしょうか?
敵(と思われる人間)を殺した数ですか?
死んだ人に差異はないからこそ、A級戦犯の合祀も行われたのに、差異設けてますよね?
本当に政治家達は純粋な信仰心から参拝に行っているのでしょうか?
どう考えても、そんな風には見えない人達ばかりなんですが…

そうやって考えていくと、韓国は別としても、中国の人が反発する理由は至極簡単です。
基本的に対人関係を軸として、神と人間の繋がりで権威付けをしてこなかった彼らからすれば、
政治家の神社の参拝行為に純粋な信仰心を見出すことは不可能で、
何らかの「政治的意図」を持っていると思うのは無理からぬ考えです。
まぁ、日本人から見ても、純粋な信仰心とはとてもとても思えず、
パフォーマンス・選挙対策じゃないのという感は拭えないだけに、
彼らの邪推もあながち外れてはいないと言えます。

戦争の記憶が生々しい頃であれば、政治家の行為は幾らかの慰めになったかもしれませんが、
今では大半の国民にとって外交的損失ばかりが多いものとなっており、
懐疑的な行為であるということをアホな老人どもは気づいておりません。
外交では「未来志向の関係」と言いながらも、国内では戦争に縛られ続け、
もはや完全に形骸化が進み、意地のみで行っている政治的行為に何の意味があるのでしょうか。
こんなことでは中国の反日教育を笑えないですよ。同じじゃないですか、やってることが。

結局、未だに古き日本人の中で、戦争の心理的決着が付いていないということですよ。
嘘でも何でもいいから、A級戦犯の人達に敗戦の怒りを押し付けて心理的決着を付けるべきでした。
それをせずに心の中で黙殺し続けたから、いつまでも戦争の苦い記憶に縛られ続ける。
戦術の変化を感じ取れず、勝てない戦争に国民を総動員し、
精神論で勝てると主張し、特攻隊のような自爆テロを礼賛して、
国民を死に至らしめた彼らの罪は消えることはなく、それだけで責められる非はあったはずです。
ソフトに言えば、暴力体育教師をいつまで「いい先生だった」と言い続けるのか?
政治家は体罰問題に真剣に取り組むつもりないでしょ?
本気じゃないでしょ? 本当は体罰礼賛なんですよね?
そういった国民の怒りや悲しみを背負って、A級戦犯の人達は散っていったのに、
彼らにそんな責任さえを背負わすことなく、
ただの一兵卒の魂として処理した合祀に対して、全く怒りに感じない方がどうかしてます。

いつまでエセ愛国者どもの偽善行為に日本人は振り回されないといけないのでしょうか?


◆ニュースネタ 核不拡散防止条約再検討会議の準備委員会で核の不使用に賛同せず
とのことです。被爆国なのに。
つまり、自民党政権は北朝鮮のような核抑止力論者というわけで、
こんな対応してると疑われかねません、「戦争でもしたがってんじゃないの?」って…
現実にこれに賛同したからといって、核の使用を処罰できるわけでもなく、
環境問題と同じく核の不使用を働きかけていくというものなのですから、
それに賛同しないという意味がサッパリ分かりません。
これでは日本は核武装したがっているみたいじゃありませんか。

平和憲法で尊敬された戦後の日本はどこに行ったのでしょうか?
戦争の亡霊に取り憑かれたバカな国粋主義者どもに、どれだけ国が蹂躙されるのか。
この国をどうていきたいのか、さっぱり見えてきません。
そんなに戦争大好きなの? 人殺ししたいの? 殺されたいの? 家族を亡くしたいの?
こんなバカどもに憲法改正や新憲法制定なんてやらせたら、どうなるのか。ゾッとします。
第二次大戦や湾岸戦争のトラウマだけで生きている亡霊どもが何のようですか?
さっさと成仏しやがってくださいませでございますよ。


◆プロ野球ネタ セリーグが交流戦の縮小案を提案
セリーグとパリーグの交流戦を現在の24試合から18試合へ減らすことを、
セリーグ側が提案しているとのことです。
これに対してパリーグ側は反対の姿勢で、メジャーのように分割開催なども提案してますが、
現時点では受けいられる可能性は低い感じです。

元々は近鉄バファローズの消滅による12球団維持の危機から、
パリーグの救済を主な目的として、プロ野球の人気復興策として導入されましたが、
その観点から言えば、確かに役割を終えた感があります。
パリーグ6球団は大なり小なり地域密着を重視したことで、半分以上は経営的にも成功しつつあり、
最終的には親会社の動向次第の面があるので、安泰とは言えませんが、
しっかりと活路を見出しているように思えます。
パリーグにとっては、未だにセリーグの巨人・阪神という人気カードは手放しがたいものの、
それがなかったとしても、十分にやっていける土壌はあります。
むしろ、去年の巨人を除けば、最近はパリーグ側が交流戦を優勢に進めていることで、
パリーグからすれば「勝って当然」の雰囲気があり、負ければ取り残されてしまうという感じで、
チーム成績に直接影響を与えないことで、気合が入りにくいというジレンマがあります。
そういったことを考えれば、交流戦の縮小には賛成したくなる面があります。

かといって、日ハム・大谷選手と阪神・藤浪投手の対決や、
首位を走るホームラン野球の巨人と繋がりの単打野球の西武とどちらが強いのかなど、
プロ野球ファンとしては楽しみなカードも存在することも確かで、交流戦の必要性は感じます。

また、実際に試合数を縮小すると、各球団3試合ずつになるわけですが、
それだとホーム・ビジターのいずれか3試合となってしまい、各球団で不公平感が出てきます。
経営面を重視すれば、ある年は巨人とホームで戦い、阪神とはビジター、
次の年は阪神とホームで戦い、阪神とはビジターで戦うことになるでしょうが、
チームの特色やその年の成績によって、ホーム・ビジターの強さは変わってくるわけで、
例えば今年の巨人はホームで滅法強いですが、次の年はホームで勝てないかもしれませんし、
そうなれば、巨人と東京ドームで対戦した球団は損をし、
巨人とパリーグの球場で対戦した球団は相対的に得をすると考えられ、不平等な結果を生みます。
このように内弁慶・外弁慶がはっきりするような球団が出てきてしまうと、
リーグ戦における平等性の担保が完全に崩壊してしまうだけに、厄介な問題です。

それならば、完全に腹をくくって、交流戦の全試合を地方球場でやればいいとなりますが、
それは両リーグともに経営的にしたくないでしょうね(苦笑)
でも、平等にするためにはそれ以外に方法はなく、
日程面の問題があるなら、逆に試合数を戻して36試合でやるしかなくなってしまいます。
交流戦を減らすならば、ホーム球場での試合開催を完全に断念する以外に方法はないでしょう。
交流戦の全試合地方球場開催をセリーグ側は呑めるのでしょうか?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)