おはようウナギ
たまにスイッチを入れたテレビで、公共広告機構のCMばかり見ている気が…
企業が自粛しているのでしょうかね。
まぁ、あまりお気楽なCMをやられてもアレですが。
微妙なCMが大きすぎたということなんだろうか(苦笑)
昨日は地震もありましたが、その前の夜7時~9時まで輪番停電が行われました。
明かりが付いている中、一斉に電気が消える光景はある種の爽快感がありましたが、
実際に電気が付かないとなると、なかなかに不便なものです。
ウチのマンションは過去2回ほど停電になっていたので、どうなるかは分かってましたが、
水道も電気によってポンプで引き上げるため、水道も使えない、
結局、特にやることもなく、ラジオを聴きながら床につくしかないというのは、
なかなかに手持ち無沙汰でした。
近くのスーパーの電気も消え、ガードマンの振る誘導灯だけが付いている光景はシュールで、
隣の自動車学校では電気が一斉に消えて、走っていた教習車が途方に暮れるなど、
(つーか、広報でも呼びかけていたのに、何で6時に終わりにしなかったのか謎)
停電の影響は想像以上に大きいと言えましょう。
ウチはマンションの8階で、日頃から階段を使っているので、
よほど重い荷物を持たない限りは無問題ですが、10階以上になってくると大変でしょうね。
しかし、この混乱はいつまで続くのでしょうね…
実際に工場は操業停止にしていたり、営業時間を部分的にしたり、社員に自宅待機を命じたりと、
既に経済活動に大きな影響を与えています。
観光地は既に干上がっている状態で、箱根も熱海も伊東もダメです。
今日から東海道線の在来線が復旧し、熱海・三島・沼津・富士の電車も動くようになりましたが、
昨日までは終日完全ストップという状態で、
電車を使うなら新幹線を使えという無茶苦茶な状態で、
新幹線の駅がない沼津の人は途方に暮れるしかないという厳しい状態でした。
交通網が多少復帰したとしても、停電が行われる限り、
観光に出ようという気分にはならないでしょうし、
それに加えての福島原発の放射能漏れで海外からの観光客も絶望的でしょう。
商品の供給不足も厳しく、乾電池等の防災グッズは、
停電の影響のない静岡県西部にも出ている有様です。
そりゃ被災地域に比べればマシなことは確かで、
乾電池がない、ガソリンがない、インスタント食品がない、トイレットペーパーがない、
それぐらいな生きてはいけますが、お米まで品切れ状態です。
小売業者が被災地を優先した結果がこうなのか、流通のストップでこうなっているのか、
単純に消費者の不安が爆発的になって買い占めているのか分かりませんが、
ジリ貧間違いなしのこの状況の見通しはやはり厳しいと言わざるを得ません。
被災地ではガソリン・灯油不足が大きな問題になっているようで、
政府による買い上げなど、かなり大胆な政策を取らないと、東日本全体が死にかねません。
今後、供給不足による商品価格の上昇が続くことが予想され、
デフレを嘆いていた経済人や政治家にとっては嬉しいのかもしれませんが、
もうそれを通り過ぎてインフレになるのは間違いないと思われます。
そこに子ども手当ての打ち切りや高校無償化の撤回といった家計を直撃する政策を取れば、
さらに死が近づくことは間違いありません。
個人的には復興予算は所得税の上乗せによる増税と、
被災者の税控除によって賄うべきだと考えていますが… どうなるんでしょうね。
もうそこら辺で既に民主党と自民党の意見に隔たりが大きく見え、大丈夫なのかと心配になります。
輪番停電は少なくとも1ヶ月続きますし、この調子だとそれ以上続くことも予想され、
福島原発の避難は東北の被災地以上に長期化する可能性があります。
そう考えると、抜本的な対策を採っていく必要があるかと思います。
工場は停電があっては仕事になりませんので、夜間操業や休日操業を考えねばならず、
その場合の手当てや騒音に我慢する体制を作らざるを得ないでしょう。
ガソリンや物資の安定供給のために、政府が介入する必要もあるでしょうし、
ガソリンが不足している現在では、被災地以外の統一地方選挙の実施も危ういと思われます。
現状では選挙カーで回っている候補者がいたら、袋叩きですよ(苦笑)
東北3県以外にも茨城や千葉をはじめ、三重などの沿岸地域では被害が出ていますし、
選挙延期の地域はもう少し拡大するべきでしょう。
あと電力不足の面を考えれば、ピーク時の夜6時~8時までのテレビ放送は考えるべきでしょう。
放送するから見る、という図式は好きではありませんが、
短期間だけでもいいので、視聴者がテレビから離れられる工夫をしてもらいたいです。
◆ニュースネタ 石原慎太郎東京都知事が「天罰」発言
私は、毎晩、「東京が爆発しますように」と祈りを捧げている可能性を
決して否定するものではないことを知っていることがあると思われるので(すげー日本語(^^;)、
都知事の発言は許します。
まぁ、政治の混迷の天罰を東北地方の人が受けることに矛盾がありますので、
不用意な発言であったことは間違いないでしょうが、
そこまで目くじら立てるほどのことかと思わなくもないです。
…つーか、石原都知事の不用意な発言なんていつものことですし…
そういう人だと分かって、東京都民は選んできたのでしょう? 今更のことでしょうに。
それにしても、ラジオを聴いていると(TVは節電のためにほとんど見てません)、
皆さん、本当に心が美しく、優しい方々だと思いますね。
私にはとても無理です。
震災に被災した方々の映像や言葉に心を痛めているのは同じですが、
だからといって身の回りの生活の不便に文句を言わないことはできませんし、
言葉を押し留めておくことはできません。
まぁ、でもそうなると、お店で商品の買占めをしている人達は、
ほーんのごく一部の、心の狭い、可哀想な方々なんでしょうねぇ…
…どちらも本音であることは決して否定するものではないけれども、
だからといってその矛盾感が認められるかというと、そこまで私は人間できてないです。
ラジオはともかく、テレビでマスコミが計画停電を報じ、節電を呼びかけると、
「マスコミ爆発しろ!」とかツッコミを入れたくなる衝動を止められないというのが、
人間というものではないでしょうか。
暴動はさすがに見苦しいと思いますが、我慢強いと言われているのをあまり美徳とは思いませんねぇ…
◆高校野球とプロ野球 開催すべきか否か
高校野球は開催してもいいんじゃないでしょうか。
勿論、東北高校の選手達が公然と移動できることが前提ではありますが。
開催場所は輪番停電が行われない阪神甲子園球場ですし、
過去に上越地震や東北地震でも被災者を勇気付けてくれましたから、
開催は問題ないと思います。
唯一、問題があるとするなら、東日本地域でのテレビ放送の是非ぐらいでしょう。
輪番停電が行われている間は、テレビで甲子園大会を見ることはまずないでしょうが、
ラジオでぐらいなチェックしてもいいかなと思ったりします。
プロ野球の方は無理です。
セリーグは開催、パリーグは延期で意見が分かれているようですが、
仮に開催しようというなら、東の球団が西に仮本拠地を作るか、
ドーム球場を捨てて、地方球場でデーゲームを開催するかの2択しかありません。
いずれの選択肢も、東日本にフランチャイズを持つ球団に一方的に不利で、
西日本の球団が優遇されてしまうだけに、この選択肢を取ることは無理でしょう。
もし、東京ドームや神宮球場は停電を免れるからとか考えて開催を要求をしているとすれば、
そんなことをほざいている球団幹部を殺したくなります。
輪番停電が行われる限りは無理です。
観客なしで試合をするつもりなら構いませんが、それは興行として破綻しているでしょう。
夜、真っ暗な中、仕事もなく先行き不安を抱えている人が数多くいるのに、
電気を煌々と付けてのんびりと野球をやっていたら、元気付けるどころの話じゃないですよ。
停電・節電という同じ条件化で試合が行われて初めて共感が生まれるかと思います。
電気の見通しが付かない現状では、開幕は延期せざるを得ず、
その間にデーゲーム開催への変更と地方球場の確保をして、
初めて開幕という議論が出てくるべきかと考えます。