参議院議員通常選挙
明日は参議院議員通常選挙の投票日です。
選挙への関心は高いようで、投票に行く予定の人が多いにも関わらず、
未だに投票先を決めかねているというよく分からん状態になっているようです。
それもそのはず、投票の決め手が全くないですもんねぇ…
与党の民主党は鳩山氏と小沢氏の辞任で一気にクリーン化が進んだものの、
その後の強引な国会閉会や管首相の消費税発言が影響したのか再び逆風に。
国民の間でも消費税増税は已む無しという雰囲気ができあがりつつあるものの、
その前提条件として歳出の削減や公務員改革、軽減税率の適用など、
これまで議論がタブーとされていたこともあって、
増税に向かうまでの方向性がバラバラ、全く見えてきません。
管首相の還付制度の発言にしても、混乱に拍車をかけるだけでした。
アイディアの1つとしてはありですが、それを正式採用はできませんからねぇ…
一方の自民党はといえば、政権与党時代と政策は全く変わらず、
政権交代の影響を感じさせない殿様ぶりには呆れ返る次第であります。
民主党と同じく消費税増税を掲げているものの、
社会保障目的が言われているだけで、還付制度や軽減税率には一切無言。
与党時代の自民党税調と変わらないとすれば、現状制度のまま一律10%値上げとなり、
民主党案よりも国民生活に打撃になるのは目に見えています。
若返りをイメージしてか、小泉進次郎氏をCMに使ったりしてますが、
それが逆に自民党の変わらなさを見せているような気がして嫌気が差します。
蓮蓬氏の事業仕分けにおけるスパコン開発の「1番じゃなきゃダメですか」を意識したものでしょうが、
私から見れば、国の政策が「1番を目指す」だけではダメで、「1番にならなきゃいけない」。
「1番にならないなら2番でも一緒」。過程じゃなく結果が全て。投資した金がパーになるだけ。
民間が手を引く状況でも、意地だけで国はお金を使って1番を目指さなければいかんのか、ということ。
それを1番という響きの良さだけで誤魔化す手法は親父の小泉劇場を見るようで嫌気が差します。
そんなこんなで、現状では民主党の対抗馬にならないのが寂しいところ。
対抗馬になっているなら、国民は迷ってないでしょうからね。
国民新党は郵政改革法案をまとめられなかったということで、政権内での影響力を危惧。
政策も旧自民党時代のもので、安心感はあるものの、時代遅れ感も否めず。
民主党の独走を止めたくはあるものの、自民党では嫌だという有権者の受け皿にはなれません。
他の政党はいずれも反民主党を標榜。
鳩山・小沢氏が現職時はみんなの党が支持を伸ばしたものの、最近は伸び悩み。
自民党離党者が作った政党が多いため、どうにも政党色が見えてきません。
反民主党と言っているために、自民党寄りのように思え、抵抗感が強まります。
他の人はどうかは分かりませんが、私としては民主党と協調しながらも、
民主党に対して強く発言できる少数政党を期待しているだけに、
反民主党で固まってしまっている現状では投票行動が全く取れないです。
消費税増税に反対の意思を表明するために、共産党や社民党に入れるのも手ですが、
それじゃ今後、消費税増税の議論をタブー視したまま、
いつまでも財政再建を先送りにし続けていいのかというと、また疑問です。
財政再建にどう取り組むのか見えてこない以上、共産党や社民党に期待できないのも確か。
でも民主党もしくは自民党が勝利し、消費税増税が容認されたと思われると癪ではあるし、
かといって消費税増税を容認しないというわけではない。
消費税の議論が全く進んでいない中で、消費税増税の議論が出てきたため、
どこに投票すればいいのか分からないというのが正直な所です。
こうなってくると、「あー、選挙めんどくせ」となり、「天気悪ぃな、やめっか」に。
結果的に、事前の関心ほど投票率は上がらないんじゃないかと見ています。
つーか、マジでどこに投票しようか…
そういえば、みんなの党の比例区候補で山田太郎という人がいるらしい。
ハガキが届いたときは何のイタズラかと思った(笑)<だって名前が平凡すぎ…
もうこうなったら投票用紙には「ドカベン」と書いて有効になるかどうか試してみるか(笑)
いや、絶対無効票になるでしょうが(^^;
◆パソコンの話 自作熱再燃
ウチの近所のパソコン用品取扱店というと、
PCデポット、ZOA(OAナガシマ)、エイデンその他になるのですが、
ZOAが夏商戦を先駆けてセールを実施、
今までの購入基準価格を大きく引き下げるセールで頭が混乱状態です。
今買うべきか、もう少し待つべきか、悩まされます。
そうでなくとも、PC自作をするには良い時期になってきました。
マイクロソフトからOffice2010が登場し、
CPUにおけるインテルのGPU統合CPUの登場とAMDの低価格6コアCPUの登場、
マザーボードにおけるUSB3.0とSATA6.0の普及、
ケースにおいてもUSB3.0やホットスワップに対応するケースの登場、
ブルーレイドライブやメディアの低価格化の進行、
GPUカードのラインナップが一通り揃い、電源も80PLUS規格が一般化するなど、
特に新技術を待つ必要もなく、あとは財布と相談という感じになってきています。
私は買う予定はありませんが、FFの新作がPCでも出るということで、
要求スペックが異常に高いらしいので、GPUカードを中心にバカ売れの気配が漂いつつあります。
でも金ないしなぁ(^^; 全てはそこに行き着いてしまう哀愁。
あと、もう1つ難しくしているのは、デジタルテレビとの兼ね合いですよね。
結局、ウチは地デジTVを未購入だったりします。年末までに何とかしないととは思ってますが。
今までだとパソコンとテレビ・ビデオは全くの別物といった感が強くありましたが、
地デジTVでHDD録画機能を備えるものが増え、
DLNA機能によりさらに密接な関係を持つものにもなってきています。
パソコン単体だけでなく、家電全体を考えた計画を立てないといけないのが悩みもの。
REGZAの新型RE1シリーズがいい感じかなぁ… まだ発売直後ではありますが。
そんな感じで悩みは深くなるばかりです。
あ、そういえば、ZOAのセールでHDDをまた買ってしまった。
WD20EARSの667Gプラッタ、8980円。
WD15EARSを買った時よりも1000円安い… orz
購入時はさすがにHDDも下げ止まってくるだろうと思いましたが、止まりませんね。
2TBの壁があるので、さすがにここまでだとは思いますが。
この夏のうちに6980円ぐらいなってそうだから怖いな、HDDは。
つーか、新しいHDDを買うよりも、自分はケースを買うべきなんだが。
HDDを増設しても内蔵は2つだけの省スペース型だし。DF35が欲しい。