« 気が付けば | メイン | 麻生内閣 »

小休止。

ゲームパッドがお亡くなりになったためー。

そんな地霊殿。
普通に難しいですね…なんつか、ノーマルすら危ない気がする。
イージーは問題ないのですが、明らかに前作より苦戦したっ。
私にしては珍しく、霊夢より魔理沙で先にクリアしました。
今回はマリアリが使いやすい。

個人的に体験版で好評だった河童ですが、あのボム特性は終盤でかなりキツイ。
逆に不評だった天狗さまですが、ある意味楽しめるようにはなりました。
高速移動に意外に救われる。紫のワープより使い勝手はいいよ。個人的に。

パッド買いたいけど電気屋遠いからめんどい…

□■□三国志。
かめさんが三国無双はじめたことより、PC版が出てたことのほうに驚いてる湊です。
そのかめさんの仲人で東方シリーズに出会って以来、ほぼ完璧に東方一直線状態ですので、
三国志のことなどはずいぶん頭から抜け落ちていたのですが。
コンシューマ版をやってた知人から「とことん演義ベース」というのを聞いてたのと、
個人的に苦手なタイプのゲームなので、おそらく手を出す機会はないかと思います。

SLGもやるのかな…リアルタイムってゲームじゃない気がしてならない。
やるとしたら、結構前のバージョンかもしれません。
ターン制って、駆け引き重視のゲームの最大の魅力だよなーって思います。
最近主流のネットワークゲームに魅力を感じないのも、そのせいかもしれません。

…まぁ単に時間がなくて見てられなかっただけですが。

最近、ようやく余裕が生まれつつあるので、東方以外の行動を復活させようかと考えています。
まずは三国志ですかね。
いきなりゲームから入るのもまだ難しいので、漫画からちょこちょことリハビリを…

「SWEET三国志」はやっぱり面白い。

□■□どうでもいいPC話。
…は以下の「続きを読む」から。
ホントにどうでもいい、ただのPC弄り日記なので。

数日前、ようやくHDDからXPを消し去りました。
デュアルブートから完全に消去するのって、意外に面倒だったのですねー。
手間だったけど、コマンドプロンプトで色々勉強になった。

…3回ほどVistaが起動しなくなったけど。

簡単に書くとこんな感じ。
実際は、
1.Vista起動中にコマンドラインで、ブートファイルのコピー(これが失敗の元)
2.再起動
3.ブートエラーでディスク投入
4.スタートアップ修復後再起動
5.すべてが使用不可のままVistaがなぜか起動
6.何かが間違ってると思って、再起動
7.ブートファイル弄る前に復元
8.再起動
9.ディスクからコマンドライン起動して、ブートファイルのコピー
10.そのままXPの入ってたHDDをフォーマット
11.再起(ry
12.ブートエラーで(ry
13.スタートアップ修復後(ry

…で完了。
実際は9からの手順でおk。すべては手抜きをしようとした私が悪いんです。

5のときがなんとも…状況を理解するのに時間がかかりました。
見た目上Vistaが起動して、普通にネットサーフィンはできる。
でも、管理権限にかかるプログラムなどは一切起動しないどころか、
ダイアログメッセージすら出てこない。
最初はフリーズしたかと思って、強制終了→起動を2回くらい繰り返しました。
そしてあまりの進歩のなさに、システム情報見てみると、OSの情報を除いて
すべて「利用できません」か「見つかりません」
特に、プロセッサとメモリが「利用できません」だったのは驚いた。
普通に起動してる目の前でお前は何を言っているんだと。
最近のOSはお茶目です(違


あと、プロンプトでパーティションとか調べて分かったのですが、
あんまりOS起動状態でコマンドプロンプト使うもんじゃないですね。

たとえば、OS上でDドライブだったXPは、プロンプトではGドライブ。
これが、Vista起動状態と、OSディスクからプロンプトを開いて調べたときとで違っておりまして。
Gドライブだったという事実が分かったのは、ディスクで起動したとき。
普通にプログラムでプロンプト開いて調べると、やはりDドライブと表記される恐ろしきトラップ。
フォーマットで間違えるとヤバイヤバイ…
OS上のGドライブはちゃんと別にあったりするから、なおさらです。

ちなみに、フォーマットしたのはシステムディスクだけなので、
レジストリの影響を受けないプログラムとかは今までどおり起動できます。
プログラムやデータは別のパーティションに。これすごく大事ですよね。
できれば物理的にもまったく別のHDDにインストールしたり溜め込んだりするのがいいけど。

□■□XP削除の前の話。
話が遡ります。どれくらい遡るかというと、XPを削除するわずか2時間前です。

HDDを増設しました。
買ってきて増設したというのなら景気もスペックもいい話ですが、残念ながらそうではなく。

ネットワークHDDが出てきた当初に買った、LANDISKを解体して、
中身を普通のHDDとして再利用いたしました。
理由はすごく単純。
ギガビットLAN全盛のこの世の中に、転送速度が100/10しかないネットワーク機器は
正直足手まといなんです。
あと、光回線で機器がひとつ増えてしまったため、AC電源を使う機器をひとつでも減らしたかったんです。
捨てるつもりで分解しましたが、普通に3.5インチの某サムスン製が入ってたので、一安心。
一昔前のものなので、IDE接続なのは当たり前のように受け入れて、無事増設完了です。

ただ、IDEケーブルの長さなどの関係で、DVDドライブはひとつ取り外しました。
DVDドライブが2つあると便利なんですけどねー。夏とか冬とか例大祭とか(何の話だ
そのうち安いSATA接続のものを買い叩くかもしれない。HDDよりは安いから。

で。
増設したHDDは、システムバックアップ用として使います。
物理的にもパーティション的にもまったくの別物なので、ものすごく気が楽。
時間的にも30分程度でできるので、割と定期的にバックアップするようにしたいです。
実は今までバックアップなんてやったことなかったので…

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)