佐賀北が初優勝
この暑い中、他の優勝校よりも1試合多く戦い抜いた佐賀北が初優勝を決めたようです。
流れ的には佐賀北がいくかなと思ってはいたものの、
まさかここまでスイスイ行くとは思いませんでした。
野球はチーム力、思い切りのいい伸び伸びプレーが功を奏した感じがします。
とはいえ、そこに技術がないと勝ちあがれないのが甲子園。
印象的だったのは佐賀北の守備、常に打球の正面に入り、
最低でも体で止めようという基本に忠実なプレーが光りました。
身のこなしが軽く、鍛えているのはよく分かりました。
今の高校野球は対外試合の実戦練習が中心ではありますが、
今大会の佐賀北の戦いぶりを見ると、基礎練習の見直しが必要のように思えますね。
全体的に上手くはなっているんですが、選手の下半身を見ると、
どうなんだろうと思ってしまうことも多々あります。
最近はそういった基礎練習を積んでいるチームが躍進している印象があるだけに、
つまらないとは思いますが、もう一度基礎練習を積んでもらいたいです。
試合の方に話を戻すと、勝敗を分けたのは8回裏の押し出し四球でしたね。
四球を出した直後のバッテリーの態度を見て、もうダメだなと思いました。
際どい所ではあったんですけど…
ミット叩きつけるように下ろしたり、露骨に表情見せたりしたら、
野球の神様はそっぽ見ちゃいますよ。
4点差あったのに、まるで押し出しで同点にでもなったような態度、それじゃ負けます。
余裕のないことの裏返しだっただけに、相手に付け込むスキを与えたように思います。
そのボールの判定に関しては、はっきり言って広陵バッテリーが悪いです。
その1球だけを切り取れば、際どい所ではありますが、
あのイニング全体を見れば、あれは完全なボールです、低いです。
あの回の野村投手の球は低めに外れることが多く、全部下に下にという形。
当然、審判の目は低めに付いているわけですから、低目が辛くなるのは当たり前。
それを際どいコースだからといって不満な顔をしているのは、
やはり余裕がなかったと言わざるを得ないでしょう。
せめてバッテリーのどちらかが納得してれば、違う展開になったのでしょうが…
2人して不満に思ってたら、頭も冷静になりませんわな。
結局、最後は頭の切り替えが勝敗を分けたように感じます。
佐賀北の8回裏の攻撃に関して言えば、
それまで野村投手のスライダーに空振りしていたものの、
代打の選手がそのスライダーを上手く拾ってヒットにしたことや、
低めに外れるスライダーに手を出さなくなったことで、
広陵バッテリーに大きなプレッシャーをかけていたように思います。
満塁ホームランを打った副島選手にしても、初球は外角スライダーをフルスイング、
ちょっと強引かなと思いましたが、
その思い切りの良さが功を奏して、甘く入ったスライダーをホームラン。
点数が入るだろうとは思ってましたが、まさか満塁ホームランで決着がつくとは驚き(^^;
観客の後押しもあって、精神的優位に立った佐賀北の勝利でしたね。
甲子園の大観衆も、味方と考えるか、敵と考えるかで、大きな違いを生みます。
それに乗れた佐賀北、それに押し潰された広陵、明暗くっきり分かれましたね。