« 昨日まで | メイン | 今日は »

日本ハムファイターズ、アジア一おめでとうございます

アジアシリーズは見事全勝で日ハムが優勝、
昨年の千葉ロッテに続き、日本勢がアジアシリーズを制しました。
どこか「勝って当然」という雰囲気がある中で、
無事に勝利を収められたのは良かったと思います。
最初の韓国戦でオーダーを見た時はどうなることかと思いましたが(^^;
セギノール選手が居らず、新庄選手もいない日ハム打線はやや迫力不足でしたから。
上位打線と下位打線の差がかなりあったように思います。
それでも持ち前の投手力を武器に各試合を1失点以内に抑えたのは立派、
若い投手陣が打線の得点力不足を見事にカバーしてくれました。
日本の代表として日ハムはよく頑張ってくれたと思います。素直に勝利を称えたいです。

さぁ、ここからストーブリーグも本格化。
FAでは日ハム・小笠原選手の動向に注目が集まります。
そして注目の西武・松坂投手の移籍先は?
プロ野球ファンは目が離せない展開が続きますね。


◆教育問題
土曜の夜に放送していた番組をチラッとだけ見ました。
教育現場の崩壊を見ていると、なんともまぁ… やり切れない思いになります。
学級崩壊・イジメ・給食費未払い問題、そのどれもが「小賢しい」といった印象を受けます。
中途半端な表層だけの知識を振りかざし、
言い訳がましく声高に叫んでる子どもと親達の姿に、情けない想いに駆られます。

個人的に今の教育問題の原因は親にあると思ってます。
親の躾・教育が不十分なため、そのツケが全て学校に回ってきている印象を強く受けます。
確かに小中学校は「義務教育」で、社会で重要となる集団行動を教えたりもしますが、
家庭ですべき個人の躾までもする必要性は全くありませんし、
(箸の持ち方でさえ、学校の責任にするバカ親もいるだとか)
教育の一部を委ねているとはいえ、それで親の教育を受けさせる義務がなくなるわけでもありません。
もし学校・先生が気に入らなければ、エジソンの母親のように自分で教育すればいいんですよ。
義務教育は別に「小中学校卒業」という学歴などではなく、
小中学校卒業程度の学力・能力を子どもに与えることが大事なんでしょう?
そんなに学校・先生に不満があるのなら、自分でやれと(^^;
他人任せで、文句ばかりを言ってというのは、
責任を全て学校に押し付けてしまっているようで気に入らないです。
学校教育を変えるためには、親が変わっていかないとダメだと思います。
…けど親を教育し直すわけにも行きませんしねぇ(苦笑) 嗚呼、悪循環。

具体的に親がするべき躾・教育は何かと言えば、それは「人の話を聞くこと」でしょう。
学校側が教育・指導するにしても、先生の話を聞かなければ意味がないわけですから、
最低でもそれぐらいは教えておくべきでしょう。
いや、普通は教えてるだろうけどさ(^^;
けれど荒れる学校教育の現状を聞くと、それが不十分なのではないかと思わされます。

それでは人の話を聞くために何が必要かといえば、それは「尊敬」の念でしょう。
誰もバカにしている人間の言うことは聞きません。やはりそこに対等以上の「尊敬」の念がないと。
最大の問題はこれがぶち壊されていることです。
教師の不祥事や子どもを狙った犯罪の報道、その他諸々のメディアの影響で、
子どもと親の両方における先生への尊敬の念が失われているように思います。
それ以前に「信頼」すらも存在せず、警戒色ばかりが目立ちます。
ちろん、全く無警戒であるのも考えものですが、
人間が社会生活を行う上で警戒から始まっては何も生みません。
そこには幾らかの「信頼」がなければ成り立たないのは至極当然のことです。
にも関わらず、親が最初から先生に不審の目を向け、子どもに先生の悪口をこぼし、
それどころか小バカにするような態度を取れば、もう子どもは尊敬の念など抱きませんよ。
子どもにとって人間関係の基準となるのは何といっても両親です。
両親との関係で他の大人を眺めます。
ですから親が先生を尊敬しなければ、子どもだって尊敬するわけないじゃないですか。
先生の側に全く問題がないとは言いませんし、むしろ問題だらけでしょうが、
それでも基本的スタンスは「信頼」「尊敬」でなければ、人間関係は成立しないと考えます。

まぁ、これは学校教育だけに言えたことではないんですがね。
今の社会は全体的に「尊敬」が足りなさ過ぎるように感じています。
すぐに他人を見下し、小馬鹿にした態度を取るようなとことがあるんじゃないですかねぇ…
そんなことでは人の話を聞き入れることなんてできませんよ。
子どもがイジメるのだって、そこに原因の一端があるんじゃないでしょうか。
コミュニケーションの手段が「相手を小馬鹿にする」ことしか知らないため、
誰かを見下し、いじめる、そうしないと他人と付き合うことができないんでしょう。
協調性不足でクラスでの一体感を喪失した子ども達は、
誰かをいじめることでしか一体感を得られないのかもしれません。
もっと基本的な他者を尊敬するという感情を、もっと大事にしてもらいたいです。

つーか、これは自分も耳が痛いかもなぁ。
とりわけ政治関連のニュースには批判ばかりしてますし(苦笑)
尊敬の念が足りないといえば足りないかも。
一応、より良くなってくれと思って批判はしているつもりなんですけどね(^^;
子どもや親だけではない、一生の問題なのかもしれません。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)