« 水際対策の失敗と蔓延防止の失敗 | メイン | 聖隷クリストファーが落選した本当の理由 »

無責任社会

なんかもう今年はうんざり感が強すぎてコメントする気も起きないというか…
まぁ、一言で言えば、物事の本質を考えていないから、
状況が変わっても対応することができずに四苦八苦しているようにしか…
誰もが場当たり的に生きているから、何も変わらない変えられない、
そんな無力感に苛まれることの方が多いです。
要は、やる気出ねぇなぁ(苦笑)


◆ニュースネタ コロナ感染拡大中
蔓延防止重点措置はどれぐらいの都道府県で出ているのか…
えーっと数えると34/47ですか…
これをアップ・閲覧される頃にはさらに増えてるのかもしれませんが…
外を歩いていても危機感あるのかないのかよく分かりません。
マスクしてない人も普通にいる一方、PCR検査には長蛇の列…
二極化が激し過ぎて、危機感煽った方がいいのか、安心感を強めた方がいいのかもよく分かりません。

●【独自】尾身会長「ステイホーム不要」を政府が軌道修正 分科会、医師会、知事会から批判続出〈dot.〉
要は、今まで対策がよく分からずに面として行うしかなかったため、
基本的に「禁止」「自粛」をお願いしていたものを、
ピンポイントで点に絞って対策を行おうという趣旨だったのだと思います。
もっとも、その「対策」もデルタ株までのものでしかないので、
オミクロン株がどういう感染経路・感染方法をしているのか分かっていないだけに、
その対策が正しいのか悪いのかはよく分かりません。
ただ、良くも悪くも尾身氏の予想通りに感染は拡大してしまい、
無症状の若者までPCR検査している暇がなくなってきていることは事実でしょう。

●経済界から“まん延防止”に疑問「日本遅れている」
そういうことは自家用車通勤ではなく、電車通勤とかの立場で言って貰えませんかね?
あなた達がそんな態度では、仮に社員が感染した際に隠しておこうと思うじゃないですか…
インフルエンザなのに出勤を要求するブラック企業と一緒でしょ?
欧米の対応策で感染が収まっているなら、日本の対応は遅れていると言えますけど…
悪い方を見習えと言われても、説得力がありません。
一方からこういう突き上げもあることで、尾身会長も日和ったのではと穿ってしまいます。

●「まん延防止」13都県で開始 小池知事は“三種の神器”対策を強調
どうして尾身会長が先の発言で批判されてしまうかと言えば、
それに従って面の対策を続ける地方公共団体が時代遅れの対応をしていると感じてしまうからです。
上の経済界の批判のようなものが、政府や学者ではなく現場の自治体に行ってしまうからです。
面ではなく点の対応でいいですよと言われても、具体的指示がなく、
自分達で実行するしかないものの、
かといって、点の対応が不十分で面的被害が出て感染が拡大してしまえば、批判をダイレクトに浴びてしまう。
自治体からすれば、「専門家がこうしろと言っているからやっている」と言い訳できた方が楽なんです。

しかし、自治体を含めて政府もオミクロン株対策として厳しくした封じ込め策を、
これだけ感染が蔓延してもやっているから、人的資源のリソースを尽きさせるんですよ。
局面がもう感染拡大期から蔓延期に入ったのだから、
濃厚接触者のような意味のない対応は止めて、対症療法で処理していくしかないでしょ。
水際対策措置や隔離措置が上手く機能しなかった責任を取らないからこうなる。
もう失敗したんだから、柔軟に次の手を打ちなさいよ。
隔離中心の感染症対策の方が枷になっていては本末転倒です。

しかし、実際にオミクロン株の脅威の度合いは正直よく分かりません。
●新型コロナを終わらせる簡単な方法
●「オミクロンは全く別物」…若者&疾患なしは「肺炎にならない」
上のようなインフルエンザ程度の楽観論もあれば…

●「新型コロナをインフルのように扱うな」 WHO専門家が警鐘
●オミクロン株が「弱毒」と侮れない理由
●オミクロン株で感染後、さらに感染力が強い亜種「ステルス・オミクロン株」に感染する例も 英紙が報道
変わらずの警戒が必要とする見方もあります。

例えとして相応しいかは分かりませんが、
風邪は窃盗犯のようなもので、コロナは強盗犯のようなものです。
こっそり盗むか、力づくで無理矢理に奪いつくすかの違い。
財産権を損なう意味ではどちらも脅威ですが、生命を脅かされるかと言えば断然後者でしょう。
とても同じ脅威として語ることはできません。

以前から心配しているのは、オミクロン株が何かの突破口になってしまわないか、です。
インフルエンザや肺炎、他のコロナ変異株への感染を誘発する恐れです。
小児麻疹のように、とても感染した方が大丈夫とは言えない事だけは確かでしょう。
やはり基本的な感染症対策は続けるべきだと考えます。


ワクチン接種に関しては、感染リスクの高い医療従事者を除けば、必要ないでしょう。
感染予防効果がないと分かると、重症化予防はあるといい、
2回で効かなければ3回目・4回目と打つワクチン政策は既に破綻してますよ。
『ワクチン』ってそもそも何ですか?
感染予防のために使うものじゃないの?
重症化予防に繋がる可能性があるといっても、それはもうワクチンの仕事ではありません。
だからもうそれはワクチンじゃないんです。そんな当たり前のことを誰も当たり前に言わない。

重症化予防に効果がある統計も一体どうやって出してるんですか?
感染者の状況から逆算しているだけだから、未感染者を計算できていません。
そこには健康意識の違い等の社会的要因も数多く存在するので、
単純に効果があるとも言い切れないように思えるのですが。

いずれにせよ、ワクチンによって感染を封じることはできないことぐらいは理解できたでしょうから、
ワクチンに頼らない感染症対策に切り替えるべき時に来ていると思います。
もう「効果ない」って言い切っちゃった方が楽ですよ。
みんな期待して対策怠るだけでしょ?
だからワクチン検査パッケージとかも最初から破綻してるのよ。
感染予防にはならないんだから、現時点で感染しているかどうかなんて誰が分かるのよ。
書類上のことで、「この人は大丈夫」と言えるわけがない。
嘘を嘘と信じ続けて、人を騙し続ける嘘をいつまで続けるのか?


●深田恭子、吉岡里帆もコロナ感染…それでも「マスクして」と言いづらいワケ
先日、和田アキ子氏が生放送中に咳が出たということで、
急遽、マスクを付けたことが話題になっていましたが、
和田氏の対応は素晴らしかったと思います。
見苦しいとかそういう問題ではない。
芸能人が自分の商品価値をどう維持するか考えれば、
マスクをして感染拡大しないよう努める勇気は素晴らしいことだと思います。

裏を返せば、芸能界がマスクをし辛い状況というのは、
その程度の商品価値としか見られていないということです。
「あなたがいなくても代わりがいるから」それが放送局の姿勢ということ。
和田アキ子氏のように代わりがいないと感じれば、マスクしても文句言いませんし、
逆に他の人がしていないということは、それだけ認められていないということ。
そういう時こそ事務所がはっきりと放送局や制作会社に感染症対策を求めるべきですが、
芸能事務所も所属タレントをその程度にしか思っていないということなのでしょう。
ただ、それだけのことですよね。奴隷的扱いを強いられているだけのことです。


●コロナ重点措置でマラソン大会中止ラッシュ 川内優輝選手が語る「政府への疑問」
去年の東京オリンピックの経緯を見ていても、まだ分からないんですか?
この国の人はスポーツを愛してなどいません。金になるから五輪をやっただけです。
だから自分達が責任を負わされるリスクのあるものを避けるのは当たり前の危機管理でしょう。
日本人の多くにとって、スポーツなど『余興』に過ぎないのですから。
まだ理解していないようなのではっきりと言ってみました。

誰もスポーツマンシップとかそんなことでスポーツイベントをやろうと思ってないのさ。
それだけのことでしょう?
選手の方だってスポーツをやる意義を考えてまでスポーツしてないでしょ。
それと一緒のことよ。どちらも何も考えてないから、ミスマッチが起こり続けてるのさ。
この国にとってスポーツはその程度の価値でしかないわけですよ、悲しいけど。


◆ニュースネタ 【速報】菅直人元首相「ヒトラー」投稿で維新が立憲に抗議文提出「人として許されない」
アホらし。どうでもいいだろ、そんなこと(苦笑)
松井知事が『ヘイトスピーチ』みたいな言い方をしていたようですが…
維新は弱小政党と自覚しているということでしょうか。
立憲民主党に代わる野党第一党を目指す気持ちを最初から持っていないということでしょうか。
ヘイトがヘイトであるのは、言われる側が反論できない弱い立場だからですよ。
数の暴力で封じられてしまうような弱い立場だから、勝手なことを言われては困るということです。

それを言論の府である国会・国政政党がそれぐらいの批判でガタガタ言うのも野暮でしょ。
嫌なら反論すればいいだけのことですよ。
老いてなお政治家の座にしがみ付き、ヒトラーを誕生させたヒンデンブルクのようだ、ってね。
それをみみっちくワーワー騒ぎ立てる烏合の衆では話になりません。
政治家なら言葉で語り合えよ。なんで政党同士で場外乱闘してんの。バカじゃねぇの?


◆ニュースネタ PC無断利用「マイニング」事件で男性に無罪判決 最高裁
個人的にはちょっと理解に苦しむと言うか…
現行法では確かにそうなのかもしれませんが、社会的にこれが許されてOKなのか?と。
まぁ、日常的にWebサイトを使って情報を盗み取ろうという試みはあるから、
この人だけの問題ではありませんけど、
そうやって勝手に情報を盗み見る行為を許していていいんですかね?
それを言っちゃうとスマホアプリなんかもそうなんですけど。
技術的には幾らでも情報を盗めちゃうことを禁止しなくていいのか。
明らかに個人情報の利用範囲が広がっている感じがするのは自分だけでしょうか?
あなたのパソコンとスマホもゾンビPC・ゾンビスマホ化されてるかもよ?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)