« ソチ五輪が閉幕 | メイン | なんか »

黒海動乱

ロシアにしてやられた感がありますね…
今思うと、全てがロシアの思惑通りだったとさえ感じてしまいます。
どこまでがロシアの思惑通りだったのか、全てが用意周到な準備だったのか、
言いようのない不気味さだけが漂いますね…
ロシアのクリミア半島に対する執念を甘く見ていたと言わざるを得ません。

ソチ五輪の開幕・閉幕の記事でも触れたように、
ロシア・ヨーロッパ・中央アジア諸国にとって黒海が世界史の重要拠点です。
黒海とソチの地理的関係は説明した通りで、
ウクライナはちょうどソチの北西対岸に位置する場所、黒海の北端です。
…にも関わらず、ここ数日のニュースではウクライナ情勢の報道はサッパリ、
今日になってようやくニュースで大々的に報じられるようになったという印象です。
あまりにも鈍いと言いますか…
ソチの場所もよく知らずに報道してたんじゃねーのと思わなくもなし。
パラリンピックは大丈夫でしょうか。テロの危険性が格段に増しましたが…

簡単にクリミア半島の情勢を説明すれば、ロシアにとって「不凍湖」として重要で、
ソ連時代は海軍の拠点が置かれていた要所です。
ソ連崩壊時にウクライナと帰属争いになるものの、軍隊の駐留を条件にウクライナ領とされ、
東ヨーロッパとロシアに挟まれる形で、政治的にも不安定な時代が続いています。
近年話題になったことでは、2004年にオレンジ革命が起こり、
その時の大統領選挙で野党候補の顔が毒薬を盛られたのか激変して、話題を呼びました。
(その時の対立候補が今亡命中の大統領なわけですが…)
翌2005年にロシアとウクライナが天然ガスの値段を巡りって争いとなり、
ロシアがパイプラインの供給をカットしたために、
ヨーロッパへの天然ガス輸出も途絶えることとなり、エネルギー問題が発生しました。

こうやって時系列を見ていくと、ロシアは用意周到に準備を進めていた感があります。
中国やバルト3国との国境線画定は東西の不安定要因をなくすためだったのでしょうし、
北方領土問題に前向きな姿勢を見せているのも、このためだったのかもしれません。
ソチオリンピックの開催も、中央アジア進出・南進への足がかりだったとさえ思えます。
プーチン大統領の主張する「ロシア系住民を守るため」という大義名分も、
もはや国境の概念は存在しないことになってしまい、危うい発想です。
逆にそれは民族主義を認めることとなり、多民族国家であるロシア自身を苦しめ、
民族主義的なテロリズムの擁護にも繋がりかねない諸刃の刃となることでしょう。
イスラム世界が展開する中央アジアでは、オバマ政権以降、
アメリカよりもロシアの動きが大きくなっており、
テロのターゲットがアメリカからロシアに変わりつつある印象を受けます。

今後のウクライナ情勢の展開は非常に難しいと思われます。
前述のように、かつてヨーロッパはパイプライン供給カットの被害を受けているだけに、
心情的にはEUとの連携を模索する新政権に同情的な目を向けつつも、
実際のところはロシアと対立したくないという複雑な利害関係が絡んでいます。
昔起こったクリミア戦争のように、NATOが介入するのは難しいと思われます。
そうなると、権益を持たないアメリカの動向が鍵になるわけですが…
アメリカがどこまで踏み込んだ対応を取れるのか、オバマ政権の真価が問われます。

日本にとっても他人事ではなく、対応次第では一気に危うくなる重要な問題です。
とりわけ北方領土問題が前進しかかっているだけに、
日本政府としては良好な関係にあるプーチン政権と対立したくないのが本音でしょう。
かといって、ロシアの民族主義的な理論を肯定してしまえば、
在日朝鮮人や在日中国人等を抱え込んでいる以上、
北朝鮮や中国の侵略行動を容認してしまいかねない危うい理論であって、
とても認められるものではありません。
日本になぞらえて考えれば、反米政権が成立したら沖縄米軍が蜂起して、
占領されたようなものですからね…
政治家はともかくとして、日本国民にとっては許しがたい行動です。
もし、今回のロシアの行動が用意周到なものだったとしたら、
北方領土問題に関してもそのための撒き餌だった可能性が高く、
クリミア半島を手中に収めれば、逆に北方領土に妥協しない可能性があります。

総合して考えると、やはりロシアにしてやられた感が非常に強いです。
国際社会が非難することはできても、実際にその行動を抑止する力が見当たりません。
G7での協調も、ヨーロッパ諸国を中心に足並みが揃わない可能性が高く、
経済制裁等の実効性も疑問符です。
国連も常任理事国のロシアの行動では拒否権の関係上、何もできませんし、
アメリカ一国の踏み込みに期待するしかないという感じですね…

んー、ソチ五輪の閉会式の五輪の輪の不完全さは、今回の動乱を暗示していた、
なんて今になると思っちゃいますね…
ソチ五輪で感じたロシア色の強さも、やはり狙い通りだったのでしょうし、
クリミア半島に止まらず、ロシアの中央アジア進出が進みかねない事態です。
汎スラヴ主義の復活と言われても、おかしくない状況ですよ…
もし、そんなロシアの行動に触発されるように、中国も領土的野心を見せ始めたら…
国際社会の秩序が一変に崩れかねません。
東京五輪が吹っ飛びかねない世界情勢になるでしょうね。五輪の輪が本気で崩壊する。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)