« 「読売新聞に書いてありますから」 | メイン | 「加計ありきは »

都議選は小池都知事と公明党の勝利

都民ファーストは小池都知事のお陰で結果的に「勝てた」に過ぎず、
真の勝利者はこの2人でしょうねぇ…
本来問題となる政治手腕不足が全く問題にされませんでしたし、
都民ファーストの真の評価はこれからでしょう。

自分は都民ではないので、誰か当選したかという都議選の直接的結果よりも、
国政に与える影響という部分が気になります。
そういう観点から見ると、今回の都議選は与党勢力の内部対立の様相が強いです。
安倍政権内で冷や飯を喰わされていた小池都知事が都議選に勝負に出て勝利し、
その人気に追従する形で、共謀罪法案や憲法改正問題で蔑ろにされた公明党がくっついた形。
それでも勝てると判断を誤った自民党は、加計学園問題を巡る対応での失敗や
稲田防衛大臣を始めとする閣僚の相次ぐ失言・失策によって、
自民支持層にさえ「お灸を据えてやるか」と思わせてしまう結果となり、
自民支持層の批判票が都民ファーストに流れ、
創価学会の支持も得られなかったことで、固定票さえも失った形だったので、大敗は必定でした。
そういう意味では、自公政権内の権力闘争以上の意味を持っていなかったように思えます。

そんな中で国政の批判票を取り込むことに成功したのは共産党でしょう。
共産党にとっては、直前に小池都知事が豊洲移転を打ち出したことは格好の批判材料であり、
小池都知事への批判票を一身に浴びる結果となったように思えます。
凋落が進む民進党は自民党の失策で存亡の危機は回避できたものの、
共産党のように批判票の取り込みまでには至らず、
政権与党時代の国政での失策イメージを回復できないばかりか、
小池都知事との距離感を鮮明にできなかったことで、埋没の危機を迎えています。

仮に、今、衆議院解散選挙を行ったとしても、
国政においては公明党=創価学会の固定票を持っている自民党の勝利は堅く、
共産党が健闘を見せたとしても、民進党が都民ファーストのような受け皿にはなり得ず、
現時点で与党の過半数割れに至るという自体は「ない」でしょう。

そういう意味では、安倍政権の失策によって大敗した都議選ではあったものの
政権内での票拡散に過ぎないとも言えるので、回復はさして難しいことでもありません。
まずは小池都知事との関係を改め、都議会自民党を抜きにして協調関係を強めること、
現時点でその重しになっているのは菅官房長官でしょうから、
来る内閣改造では菅氏の異動の可能性は高まったと言えます。
次に公明党との協力関係の改善。
創価学会の支援票なしでも選挙で勝てるというのは、完全な驕りだったわけで、
憲法改正における「公明党外し」は事実上不可能になったと言えます。

一方の野党勢力にしても、民進党は回復どころか一層の凋落が進んでおり、
与党勢力の批判票を集められないことを露呈してしまいました。
今のままでは民進党が再度政権を狙うということは無理でしょう。
批判の受け皿となった共産党が政権を狙えるとも思えませんし、
そういう意味では野党勢力の中心がどこになるのかは、さらに混迷を増した感があります。

既存勢力でキャスティングボードを握っているのは「大阪維新の会」、
というよりも橋下徹氏の動向でしょうね。
カジノ法案や共謀罪法案で自民党に協力してきた維新の会が、
今回の都議選の敗北でどちらに傾くか。
勝負に出るなら今が絶好の機会なわけで、橋下氏というカリスマを再度掲げ、
野党勢力の結集を図ることも可能でしょう。
逆に、橋下氏というカードを切らずにチラつかせることで、
自民党に恩を売りつつ政権与党入りを図るということもできるかもしれません。
今後は大阪維新の会が与党野党のどちらに傾くのか、一つの注目点です。

あとは小池都知事のような新勢力が台頭してくるかどうか。
かつての小池都知事のように冷や飯を喰わされている政治家が、
自民党内にも民進党内にもいるわけで、彼らが新しい政治集団を作れるかどうかも注目点です。

言わば、今回の都議選は室町時代の「応仁の乱」のようなもので、
安倍一強時代が転じて戦国時代の幕開け、そんなことを感じさせる都議選の結果でした。


◆政治ネタ 安倍政権の大誤算
おそらく、安倍政権内部では今回の都議選の「逆風」を正しく理解できていないのでしょう。
都議選投票前の選挙戦最終日で演説した安倍総理が、
「安倍辞めろコール」に対して感情的に「こんな人達に屈しない」と口走った辺りに、
明らかな「逆風」の読み違いを感じます。
正しく理解していたら、そんな言葉は出るわけもないのですから。

個別的な問題も色々とありました。
森友学園問題に始まった総理夫人への疑惑、加計学園問題を巡る後手後手の対応、
前復興大臣の「東北でよかった」発言を巡る更迭、
安倍総理の憲法改正論議と北朝鮮問題による艦船護衛で再浮上した安保問題、
共謀罪法案を巡る金田法務大臣の意味不明な答弁と強行可決、
稲田防衛大臣の相次ぐ失言、加計学園の闇献金問題を封じれなかった下村都連会長…
それぞれ大きな問題を抱えていたことは間違いありませんが、
だからといって、今までこの種の問題が全くなかったかと言えば噓なわけで、
閣僚の失言問題や安保関連法案を巡る政治的対立は昨年までも何度もありました。
国民一人一人が急に賢くなり、問題個別に政治的判断しているというわけでもありません。
国民が問題にしているのは、それら個別の問題を巡る対応の拙さ、
良くも悪くも「印象=イメージ」でしょうね。

そういう意味でも一番大きかったのは、加計学園問題を巡る対応でしょう。
森友学園・加計学園を通じて使われた言葉は「忖度(そんたく)」でした。
安倍政権は「過去の忖度」を巡る対応をしていたわけですが、
結果的に国民が見ていたのは「現在の忖度」だったわけです。
官僚や各大臣が官邸の意向を伺って情報を小出しにする姿は、
生じた問題を安倍総理の意向に沿って処理しようとする「忖度」そのものでした。
国民に対して説明するのではない、安倍総理に対して言い訳している、
そういう「イメージ」を国民が受け取っていたから、
なんとなく過去も「忖度」はあったんだな、と思えてしまう、そこが問題でした。
要は国民に対する説明に誠実さの欠片も感じさせなかったのが問題だったわけです。

そこに火に油を注いだのが国会閉幕後に行われた安倍総理の記者会見でした。
完全に焦点が外れた謝罪会見、問題の本質がまるで見えていないことを露呈するだけ、
妻が何に起こっているかも分からずに、ひたすら謝るだけの夫…火に油を注ぐとはこのこと。
この総理の記者会見をどう受け取ったのか分かりませんが、
翌日には文科省から新たな文書が発表されて、慌てて撤回したりと、てんやわんや。
結果的に、安倍総理の真相解明宣言とは真逆の揉み消しに走る姿ばかりが目に映りました。
一連の問題は安倍総理自身の問題というよりは、妻や閣僚といった「周辺」ばかりでしたが、
ここに来て初めて「総理が国民に嘘を吐いた」ということに至り、
安倍総理自身に批判が集中する事態を招くことになったように思えます。

この一連の流れが、安倍総理の政治姿勢がどこに向いているのかを如実に顕し、
少なくとも「国民目線ではない」ことだけは、はっきりさせました。
それが「逆風」の正体です。
それを安倍総理を始めとして、周辺は全く理解していないわけです。
だから、「こんな人達」とまた目線の違いを明らかにする発言をしてしまう、
何ら反省していない、何ら逆風の正体を理解していない証拠です。

おそらく、今後も安倍総理がこの「逆風」の正体を理解できる日は来ないでしょう。
なぜなら、加計学園問題を始めとして、
特定の人が特別な利益を受けることを何ら問題だと思っていない、からです。
特権階級は特権に甘んじるのは当たり前、自分の支持者が利益を受けるのは当たり前、
それを理解してパイに群がるアリ共(一般国民)が支持してくれればそれで良い、
そう思っているからです。
平等ではなく、贔屓することによって成功したのが安倍総理、
その方法論を改めるとは考え辛く、この「逆風」の正体を知ることは一生無いでしょう。

最後に安倍総理に声をかけるとするならば、「都議選で良かったね」でしょうか(苦笑)


◆ライオンズネタ 森慎二投手コーチが急死…その後、勝ち星なし
交流戦明けはライオンズファンにとっては悪夢でしかありませんでした…
森慎二投手コーチの突如とした休養発表に戸惑いを隠せないまま、翌日には急死の発表…
もはや言葉がありませんでした…
詳しいことが分からないので何とも言えないところですが、
どういう形であれ、命だけは繋がって欲しかった、それがファンの想いでしょう。
未だに信じられない想いではありますが、ご冥福をお祈りしたいです…

そんな最悪のニュース以降、チームの勝ち星なし…
勝ちたい、勝たなければという気持ちが空回りしている感が強いですね。
まぁ、その前から打線の調子、主軸の不振が目立っていて、
こうなる予兆もあったわけですが、それに拍車がかかった感じの泥沼に陥っています。
こうなってくると、先発投手に頑張ってもらうしかないわけですが…
連敗続きのチームなだけに、ファンも気持ちの切り替えが難しいですねぇ…
野球見るのがマジ辛い…

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)