« 2011年開幕。 | メイン | 簡単なラクガキ程度のものですが。 »

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
昨日の宣言どおり、今年は最低週一更新(月曜)を目標にして、
日記の更新をしていこうかと思います。
他の更新は相変わらずの気が向いたら、つまり開店休業状態です(^^;
そんな感じのまったり気味なサイトですが、よろしくお願いします(ぺこり)

今年は元日が土曜日で、休みが短いこともあってか、
元日から営業するお店が昨年以上に増えている感じがしますね。
もう2日からだと遅いぐらい。昔は3日からが普通だった気がするのだけれど…
主に家電を中心に初売りセールの広告やサイト探訪をしたものの、
ほとんどが年末の値段と変わらない、むしろ微妙に高値に推移している感じで、
初売りセールへの期待感はあっさりと裏切られた感じです。
お得だと思ったのは、ソフマップ通販の福袋セールの
ロジクール製の無線キーボード(たぶんK340)が3480円で出てたことぐらい。
まぁ、既に朝方に見た時には完売しちゃってましたが… orz
どうも初売りの安売りの程度と休みの長さは比例関係にあるようで、
休みの期間が長いと比較的安売りに、休みがないと安売りもあまりされない、
当然といえば当然の結果なんですが、そういうわけで元日ぐらいは休めよと言いたい(^^;


◆PCパーツの話 『WD20EARS』
2TBのHDDではポピュラーなWesternDigitalのWD20EARS、
私も半年前ほどから667Gプラッタの「00MVWB0」を使用していますが、
昨年末にも報告したとおり、HDDがクラッシュして不良セクタが発生し、故障しました。
その後、購入店を通じて交換保証を適用し、新しいHDDが手元に来たのですが、
取り付けから1日で故障、BIOS上から認識しないという初期不良にぶつかりました。
一度は認識したんですけどねぇ…
外付けのeSATAのHDDケースに入れてフォーマットとかしてたら、
データを入れてないのにセクタの読み込みに失敗し、
本体に取り付けたら死んでいたという状況… HDDの命は儚いですね…
結局、再び購入店に持って行き、店頭にあった新しいものと交換、
今回は外付けHDDケース等に入れず、直接本体HDDに装着、
今のところは問題ないようですが、半年後が怖いです(苦笑)

今回の騒動で色々と調べたのですが、
『WD20EARS』等のWDの大容量ドライブで使用されている
「AdvancedFormat」は、XPで問題があるだけでなく、
バックアップソフトの復元にも対応していないようですね。
私はバックアップソフトに『AcronisTrueImage10HOME』を使用しており、
前回のクラッシュ時にはこれを使って復旧させましたが、
その時点で問題が発生していたようです。
まぁ、今回の初期不良とはまったく無関係ではありますが…
バックアップソフトを使う人は注意した方が良さそうです。
一応、ツールとしてWDのサイトからTrueImageをダウンロードできますが、
製品版と比べると、セキュアゾーンの作成や、ファイルバックアップ、
増分・差分バックアップができないという制限があるようです。
パーティション全体でバックアップを取る分にはまったく問題はありませんが。
ただ、他のバージョンのTrueImageとは共存できないし、
個人的には使いどころに困るなぁという感じがします。
バックアップソフトを持っていない人なら、便利かもしれませんので、
利用する価値はあるでしょう。

で、何が言いたいかというと、HDDの大容量化が進み、価格も下がってきていますが、
大容量HDDの導入にはまだリスクが伴うように思えます。
特に容量を必要としないなら、倉庫用でも1TBに留めるのが無難かと。
それ以上はリスクを伴うと思っていた方がいいかもしれません。
PCデポットで日立の3TBのHDDが2万円を切って出てましたが、
2TB以上にリスクを抱えている3TBのHDDには躊躇せざるを得ません。
買うとすればバルクではなく、ドライバー付のパッケージ版の方が無難かと。
個人的にはもう少し人柱を見ていた方がいいかなぁとは思います。

ちなみに、1年前に購入し、半年前のWD20EARSの交換により、
バックアップ保存用として使用していたWD15EARSも不良セクタ発生。
HDTUNEでは真ん中付近の1ブロックがダメージ表示されるのだけれども、
HDDを埋めてもスキャンディスクでは検出されず、ちょっと不安な状況です。
とりあえず、怪しいHDD領域は空けて使っていこうと考えていますが…
いやー、ホント大容量HDDは怖いですね。
皆さんもいつ逝ってもいいように、バックアップはこまめに取っておきましょう。
それこそバックアップ保存用にでも2TBのHDDを導入しておきましょう(^^;

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)