1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (西)西口(7回0/3)−石井一久(1回)−牧田(1回) (日)武田勝(5回)−ウルフ(2回)−石井(2/3) −増井(1回)−宮西(1/3) (本)ホフパワー1号ソロ(4回裏) 中村剛也1号3ラン(9回表) |
||||
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | 8 | ||||
日ハム | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
最後のライオンズの6得点以外は、昨日の試合の焼き直しみたいな感じでしたね。 8回表に日ハムはライオンズ打線が嫌がっていたウルフ投手に代えて、 左が続くということで石井投手を投入するも、先頭の秋山選手に四球。 昨日の最終回のフェルナンデス選手の決勝タイムリーと同様に、 8回表は中島選手が敬遠された後に、中村選手がセカンド強襲の当たりを放って勝ち越しに成功。 8回裏にノーアウト1・3塁のピンチが来るも、石井一久投手の投入が当たり、 糸井選手を空振り三振、小谷野選手をサードゴロ本塁アウト、 稲葉選手をレフトフライに打ちとって無失点に抑え、リードを保つ。 そしてそれに呼応するように打線が奮起。同じ流れになりました。 勝負を分けたのは、言うまでもなく、8回裏の石井一久投手のピッチングでしょう。 シーズン終盤から他の先発陣を中5日で回し、余った石井投手がリリーフに回っていましたが、 その中でも今日は最高のリリーフを見せてくれましたね ノーアウト1・3塁、正直言って同点は覚悟していました。 しかし、糸井選手を空振り三振に打ち取ると、 右の小谷野選手を歩かせるかと思いきや勝負でサードゴロに打ち取り、 稲葉選手をレフトフライに打ちとって無失点ピッチング、1点もやらない好リリーフを見せました。 修羅場を幾つも潜り抜けてきたベテランが強気のピッチングを見せたことで、 打線がまた上手く機能し、9回の大量6点に繋がったように思います。 昨日の試合で牧田投手が30球以上投げており、 1点差リードでは正直分からない面もあっただけに、 8回裏の守りと9回表の攻撃が勝負を決めてくれました。 それを呼び込んだのは全て石井一久投手だったと言えましょう。 もう一つ、昨日・今日の試合で光っているのが星孝典捕手の活躍です。 今日の試合では代打で途中出場するも空振り三振に倒れ、 打撃面では良いところがあまりありませんでしたが、 守備面ではそれまで走られまくっていた上本捕手に代わり、 8回裏のピンチで2塁盗塁を決められはしたものの、 果敢に送球してあわやアウトのタイミングにするなど、守備面で良い活躍をしてくれました。 結果的に点差が広がり、その肩の影響は出なかったわけですが、 もし機動力を使うような展開になっていたとしたら、8回裏の送球が生きていた可能性はあります。 ライオンズの正捕手は銀仁朗選手ではありますが、 この短期決戦で星選手が攻守に波に乗り始めているだけに、 銀仁朗選手もうかうかしていられないように思います。 逆に上本選手は捕手としての出場が厳しくなりました。 第2ステージで西口投手が登板する展開になっても、 星選手がマスクを被る可能性が高いと思われます。 先発の西口投手はホフパワー選手に一発を浴びるものの、 以降は3イニングをパーフェクトに抑えるなど、スライダー・フォークが冴え、 安定感あるピッチングを見せてくれました。 これでポストシーズン初勝利、 まぁ、若い時なら勝てないことが不思議なぐらいだったのでいざ知らず、 これだけのベテランになってくると勝つ・勝たないはあまり関係ありませんよね。 シーズンと変わらないナイスピッチングを見せてくれ、非常に満足しています。 第2ステージでも重要な試合での先発が予想されますし、 この調子で若々しいベテランのピッチングを見せて欲しいです。 打線は昨日当たってなかった栗山選手が3安打を放って出塁し、 中村選手も勝ち越しのセカンド強襲の当たりを放ち、 9回には勝負を決する3ランホームランを放つなど勝利に貢献してくれました。 初回に送りバントを決められずサードファールフライに終わった原選手も、 その後は2つの送りバントをしっかりと決め、 9回には貴重な追加点となる2点タイムリー2ベースを放つなど、 各打者が良い形でそれぞれの力を発揮してくれています。 打ってないのはキャッチャーの銀仁朗選手と不定期なライトスタメンの選手ぐらい、 大崎選手は代打でヒットを放ちましたし、良い形で今日の試合を終えられたと思います。 シーズン終盤同様に、浅村選手や秋山選手といった若手の活躍で同点としましたし、 総じて選手の意識が高く、まとまっているのが非常に頼もしいです。 このクライマックスシリーズ2試合で思ったことは、 9・10月の勢いの差がそのままに出てしまったということです。 日ハムはソフトバンクと優勝争いをしながらも、梨田監督の退任会見以降、チームが失速。 一時は2位さえも危うい状況にもなり、それでも火が付かず、 結局、昨日・今日と打線は持ち前の勝負強さを見せられず、 梨田監督の継投も冴えずと、勝負勘が鈍ったまま、雰囲気を立て直せていませんでした。 一方のライオンズは9月の借金15の最下位からスタートし、 快進撃を見せながらもオリックスとの熾烈な3位争いに苦労し、 まさに首の皮一枚が繋がっているギリギリの試合を繰り広げながら、 今までは主力に引っ張られるばかりだった若い選手達にたくましさが出てきて、 渡辺監督の投手起用にリリーフ陣も応えるなど、 チーム全体が勝利に対して研ぎ澄まされた感がありました。 その差が感じられる試合展開でしたね。 昨日の試合ではダルビッシュ投手の7回降板、 今日の試合で言えば、なぜ2番手のウルフ投手を2イニングで代えたのか、 左打者が続くというならば、一番信頼している宮西投手を使わなかったのか、 ライオンズにとってウルフ投手が続投されていたり、 宮西投手が先に来ていたら非常に嫌だったと思います。 シーズン終盤のオリックスもそうでしたが、そこら辺の見誤りが響いた印象がありました。 そういう意味ではライオンズは3位に滑り込めたのも、 クライマックスシリーズ第1ステージを勝てたのもラッキーだった側面もあり、 第2ステージに向けて、さらに集中力を高めていく必要がありそうです。 (追記) 今日の試合で日ハムが勝つ可能性があったとすれば、 勝ち越し点を許した8回表の中村選手の打席で、 増井投手ではなく、武田久投手を投入していた場合だったと思います。 投手交代に間がありましたが、その間で思ったのが「武田久投手が来たら嫌だな」でした。 本当に一瞬でしたが、そういう思いが浮かび上がりました。 日ハムの投手陣で誰が信頼できるのか。 第一にダルビッシュ投手であり、第二に武田久投手でしょう。 昨日、同点に追いつかれたとはいえ、この先を考えれば、武田久投手抜きには考えられません。 前倒しになるにせよ、一番信頼できる投手を使う。 それこそ今日の試合、残るイニング全てを武田久投手に任せる気持ちで、 2イニングでも3イニングでも行かせるような「背水の陣」を引けば、日ハムが勝っていたと思います。 3戦目は「持ってる男」の斉藤投手を抑えに使っても良いですし、 なんなら、中1日でダルビッシュ投手を投入してもいいじゃないですか。 昨日の負けの時点で先を考えていたら喰われることが分かったのですから、 なりふり構わずに失点を防ぎに行くべきでした。 おそらく、渡辺監督なら、あの場面は抑えの牧田投手を前倒しで投入していたでしょうし、 それぐらいの博打は打って出たように思います。 結局、シーズン通りの起用法・継投にこだわったことが、日ハムの敗因だったように思えます。 クライマックスシリーズのファイナルステージは11月3日からスタートです。 相手は言うまでもなく、パリーグ優勝のソフトバンク。 9・10月のパリーグを駆け上がったライオンズでも勝てなかったのがソフトバンクホークスでした。 シーズン最終戦でもホークスの勝利なくして逆転3位はありませんでしたし、 そもそもホークスを独走させた責任はライオンズにあり、対戦成績の悪さが目立っています。 さらに言えば、昨年終盤の福岡での3連敗が優勝を逃したケチの付け始めであり、 今年のライオンズの悔しさの原点は全て福岡にあるといっても過言ではありません。 そんな2年越し悔しさの決着を付ける機会がようやく訪れてくれました。 失うものは何もなし。一戦必勝の真っ向勝負で思う存分に暴れまわってもらいたいです。 勝敗のポイントは、ホークスの投手陣VSライオンズの打線。 今年、大きく負け越したのはあまりにもホークス投手陣を打てなかったからです。 打線がしっかりと点数を取れば、今のライオンズのリリーフ陣なら、 昨年終盤や今年の前半戦のように、試合中盤・終盤にひっくり返されることはないだけに、 打線がいかに機能するかが勝負のポイントとなりそうです。 守りの面ではホークスの機動力を封じること、川崎・本多選手の足、 そして要の3番である内川選手をしっかりと止め、逆シリーズ男化させること、 ホークス目玉の1〜3番を分断することがポイントとなりそうです。 ホークスが有利であることは変わりありませんが、 ライオンズがこの1年で培ってきた力を存分に発揮してもらいたいです。 クライマックスシリーズ・ファイナルステージもガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | (西)涌井(5回0/3)−グラマン(1/3) −岡本篤志(1回2/3)−許銘傑(2回)−牧田(2回) (日)ダルビッシュ(7回)−増井(1回)−武田久(1回) −石井(1回)−榊原(1/3)−林(2/3) |
||||
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 | ||||
日ハム | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
「勝つと思うな 思えば負けよ〜♪」と、石井貴投手コーチが現役時代によく聞いていて、 文化放送ライオンズナイターのジングルにも使われた美空ひばりさんの名曲『柔』、 今日の試合を評価するとしたら、まさにそういう試合だったと言えましょう。 ライオンズはシーズン終盤に一戦必勝で後がない戦いを続けてきただけあって、 監督も選手も全く後のことを考えていません。 抑えの牧田投手が2イニングを投げて30球以上投げてしまいましたが、 それでも明日は明日の風が吹く、明日のことは試合が終わってから考えると、 この1戦に賭ける重いが違いました。 とりわけ、途中出場の控え選手、星選手や阿部選手の活躍を見ていれば、それが分かります。 一方の日ハムは完投ペースのダルビッシュ投手を7回101球で降板させ、 怪我を抱えているセンターの糸井選手や復帰直後の田中賢介選手を代えるなど、 このクライマックスシリーズ第1ステージだけでなく、 第2ステージとのソフトバンクとの試合を見据えたような選手起用をしてしまいました。 大体において、こういった取らぬ狸の皮算用をしてしまうと裏目に出ることが多く、 長いペナントレースならいざ知らず、 何が起こるか分からないポストシーズンでそんな戦い方をしてしまうとは、正直驚きました。 誰も梨田監督を止めなかったんでしょうか。だとすればライオンズも舐められたものです。 ダルビッシュ投手を中4日でフル回転させたい気持ちは分かるものの、 ライオンズはシーズン後半に増井・武田久投手を打っているだけに、 1点差で継投に出てくれたことは、勝利をイメージさせるに十分なものでした。 どうしてこんな失敗を試合巧者の日ハムがやってしまったのか理解に苦しむのですが、 そこはやっぱりシーズン終盤にどれだけ緊張感ある試合をしてきたかの差だったと思います。 今日の日ハムはそこら辺の勝負勘が鈍っていましたよね。実戦勘ではなく勝負勘が。 そういう意味では、渡辺監督の勝負勘が冴えたのは6回裏の継投でしょう。 この回が今日の試合のターニングポイントになりました。 先発の涌井投手は立ち上がりにボールが先行してしまい、 2失点する苦しい立ち上がりだったものの、 2回以降はストライク先行で立ち直り、ランナーを出しながらも抑える粘りの投球でした。 それでも6回裏に連打でピンチを招くと、スパッと継投に移り、 まずはグラマン投手が稲葉選手を打ちとって1アウトを取ると、 修羅場は任せろとばかりに岡本篤志投手が気合の投球で 中田選手とスケールズ選手を打ちとって無失点リレー。 その後は許銘傑投手と牧田投手もノーヒットで抑え、チームの追い上げムードを作りました。 シーズン終盤のギリギリのピンチを何度も凌いできた岡本篤志投手のピッチングが、 チームに火を付けたと言っても過言ではないでしょう。 打線はダルビッシュ投手の150キロを超える力強いストレートに押され気味で、 前半はランナーすら出せなかったものの、 負けられない試合ということで、ダルビッシュ投手も少し慎重になりすぎたのか、 前回対戦で完封されたような力でグイグイ押す投球ではなく、 変化球の配分が中盤以降多くなってきたことで、付け入る隙が生まれてきました。 前回やられた時にも書きましたが、 ダルビッシュ投手はこういった器用さが仇になることがあるんですよね。 試合感覚空いていましたし、ストレートで押された方がライオンズは嫌だったでしょうに。 終盤の粘り強さといい、ライオンズ打線の勝負勘の良さが光る試合となりました。 試合のヒーローは4安打固め打ち3打点のフェルナンデス選手。 本当に9月以降・ポストシーズンの成績は神懸かってますね。 正直、8月までは来季契約はないなと思いましたが、 この2ヶ月で欠かせない存在であることをアピールしてくれています。 今日の試合は中村選手が不発でしたが、 中島選手の出塁をフェルナンデス選手が生かす形となり、 中軸打線が上手く機能してくれました。 それと1安打に終わったものの、貴重な同点タイムリーを放った浅村選手。 ダルビッシュ投手には良い当たりを放つもののノーヒットに終わりましたが、 9回の土壇場で同点タイムリーを放ち、シーズン終盤の勝負強さを発揮してくれましたね。 他にも途中出場の星選手がヒットと犠牲フライを放つなど勝利に貢献し、 守備から入った阿部選手も勝ち越しに繋がる四球を選ぶなど、 選手全員が何らかの形で試合に出場し、まさに総力戦とも言うべき試合を戦い抜きました。 レギュラー以外の選手の活躍から、チームの結束力が伝わってきますよね。 明日の第2戦は西口投手が先発で、相手は立正大の後輩・武田勝投手です。 シーズン最終戦の気迫のピッチングからすれば、明日の試合も大丈夫でしょう。 明日は今日の試合の勝利のことも、勝ち進んだ先にある第2ステージのことも忘れ、 あの最終戦の気持ちと同じように、一戦必勝の気持ちで戦い抜いてもらいたいです。 今年のライオンズの強さはそんな勝利への執念ですからね。 明日もガンバレ、ライオンズ!! |