« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月31日

(・・?アレレ?

緊急告知。

modxのアップグレードに失敗して、東方ギャラリーが現在閲覧不可能になってます(死
ひょっとしたら、前のようにな状態に復旧することも不可能かも…

修復するにせよ、新たに構築するにせよ、結構な時間がかかる見込みー。
もうついでなので、また構築するほうが楽しいと思いマス。
何かと不都合があったので、それを直して新しいバージョンを立ち上げたい。

とりあえず、昨日描いたリグル嬢をー。
090130.jpg

2009年01月30日

あれれ?

ようやくPCの調子が良くなったと思いきや、
今度はWINDOWSフォトギャラリー(Vista標準の画像表示ツール)の
終了(閉じる)時にシステムが再起動するというエラーが再発。
VirtualPCのデータ結合時やWMV等の動画再生時のエラーはなくなったものの、
フォトギャラリーのエラーだけは解決していない模様。
原因が何なのかはさっぱり。ピクチャーにも動画支援使われるのか?

画像表示ツールにはQuicktime付属のPictureViewerがありますが、
画像を1枚表示するのみで使い勝手悪し。gif動画には便利なんですが。
そこでVectorで探したところ、
PictureViewerPV32というソフトを発見。
動作が比較的軽く、Vista標準の画像表示ツールと遜色ない機能を持ちながら、
マウス操作の機能割り当ても可能で、ホイールによる画像送り・拡大縮小に対応、
さらに外部アプリケーションとしてペイントツール等の起動を指定できたり。
スライドショーができないのが欠点ですが、そもそも使わないし、
落ちる原因にもなっていたんで、むしろない方がマシ。
スライドショーはガジェットがあるし、問題なし。
まぁ、OS標準の画像表示ツールでトラブルが起こっている人は珍しいと思いますが、
もしそういう人がいたら、このソフトを試してみてください。


◆東方緋想天
現在のところ、妖夢・幽々子・射命丸・小町をクリアしました。
妖夢は辛かった… 逆に幽々子は楽勝だった…
射命丸はコンピュータが強いわりに自機としては弱く、
逆に小町はコンピュータが弱いわりに自機としては強いと正反対だった…

妖夢は言わずと知れた近接戦闘向きのキャラだけに、
射撃中心の戦いが強いられるストーリーモードは厳しいです。
軸となるのは、6射撃強・憑坐の縛。これを上手くタイミングよく当てられるかが鍵。
それ以外の攻撃だと、敵上空時の2格闘。
上空から急降下して斬りつける攻撃が主力ですかね。
紫やラスボスに比較的有効な攻撃かと。
スペルカードはどれも厳しい。上空攻撃が少ないだけに。
成仏得脱斬ぐらい。あとは瞑想斬・迷津慈航斬に上空判定あるぐらい。
それだけに苦戦を強いられちゃうんですよね。なんとかギリギリでした。

幽々子は空中の鬼。空中に浮いている限り、遠距離・近距離ともに最強レベルの強さ。
とにかく燃費がいいのが特徴ですよね。
霊力切れを一切気にする必要がないのが、他の射撃キャラと大きく違うところ。
主力は射撃弱によるけん制と射撃強によるホーミング攻撃のコンビネーション。
とりわけ2射撃強で空中に浮きながらの幽霊攻撃が使い勝手がよく便利。
そこに未生の光を混ぜれば、大抵の敵は沈められます。
遠距離攻撃が強い相手に対しては近接戦、空中での6格闘が距離もあって使い勝手良し。
ジャンプした敵を地面になぎ倒すのに使えます。
敵上空2格闘と合わせれば、空中での近接戦も優位に戦えるかと。地上は厳しいけれど。
スペルカードは鳳蝶紋の死槍で決まり。空中で発動できるのが最高です。
空中コンボ中の敵に使えばガード不能で大ダメージ可。
あとは蝶の羽風生に暫くと死出の誘蛾灯が命中率が高く便利。
相手のスペルカードで攻撃する隙がない時に時間差攻撃は使えますよね。

射命丸は主力となる必殺技がこれといってないのが辛いところ。
どれもほどほどに使えるものの、コンビネーションの必要があり、
スペルカード対戦では使いづらい攻撃ばかり…
主力は6射撃強。あとは2格闘ぐらい。
必殺技は疾走風靡・烈風扇・天狗のダウンバースト辺りが便利だけれど、
どれも使用後の隙や間合いを測る必要があり、主力にはならない悲しさ。
ただ幸いストーリーモードは比較的簡単な部類に入ると思いますし、
スペルカードでは天狗道の開風・猿田彦の先導・紅葉扇風など、
威力がありながらも比較的燃費のいいものが揃っていて、
威力絶大の天孫降臨の道しるべがあり、いざとなれば力押しで。
しかし今回はラスボス霊夢はあまり強くないよね。
そのおかげでクリアできました。ラストスペルなんかあれ?って感じだったし。

小町は接近戦の鬼。射撃が弱いと思いきや、実は強い万能キャラ。
主力は6射撃強の鎌振り下ろしによる風攻撃。
タメ判定があり、最大だとかなり攻撃範囲が広がります。
これに怠惰に生きた浮遊霊を混ぜ、時間差攻撃をするのがよさげ。
相手が射撃キャラで地上にいることが多い場合は、
通りすがりの人霊の射撃弱攻撃で相手の背後を突くといい感じ。
これらの高い射撃能力を持ちながらも、接近戦はそれ以上の性能。
格闘4連打の威力は必殺技クラス、出の速さ・射程とピカイチ。
加えて、空中2格闘の鎌振り下ろし、地上6格闘の引き込みも射程があり、
空中2格闘から地上6格闘を繰り返すパターンが格闘戦に持ち込むパターン。
これに無限の道か、お迎え体験版を加えれば、格闘戦で負けることはなさそう。
逆にスペルカードは使い勝手がいまひとつ。
燃費のいい河の流れのようにが格闘戦からの締めにもってこいか。
威力絶大の余命幾許も無しはほとんど当たらないし、地上のみなのでストーリーで無視。
死者選別の鎌を力押し用に入れておくのがいいぐらいか。
スペルカードに恵まれないので、ラスボスのラストスペルは少々厳しめでした。

( ̄- ̄)ンー

新聞を見ると赤字赤字と非常にかまびすしいですね。
全部合計するとどれほどの額になるのやら…

あ、ラクガキ一枚追加しました。
そろそろまたトップからのリンクを復活させようかな… と思いましたが、
2月下旬から3月上旬まで忙しくなることが目に見えてるので、
その山を越えるまで待とうかと思ってます。

■□■
火曜日にひかり電話にしました。
これでも大企業アレルギーを何とかしようとしてるんですよというPR…ではなく(ぁ
ケータイ並の電話機能に惹かれただけです。
詳細は省きますが、わざわざうるさい電話を取ってやったのに、
その内容がサギまがいだった時の怒りを少しでも減らしたくてね(笑)
市外局番フィルターとかあればいいのにー(>_<)

回線工事(工事というか、機器類の設置作業だけだったけど)のついでに、
部屋を模様替えしました。家具を一斉に入れ替えるとか、
とても正月に1週間も腰痛で寝込んだ人間のする行動とも思えませんが、
別段悪くなるということもなく…

いらない家具を放出してかなりすっきりはしましたが、
でっかいフルタワーPCの置き場に困って、現在畳に直置きという暴挙。
机の下なので目隠しはしてますが、おそらくPCの熱にさらされて、
畳の下で何らかの生物が(真冬にもかかわらず)すくすくと成長していることでしょう…
サーバーラック買わないとー。

◆私信 かめさんへ◆
大変遅くなりましたが、リンク修正お疲れ様でしたm(__)m
こちらからの要望等は今の所ありませんので、また追加出たときに連絡します~。
今度のライオンズのユニフォームは私も少なからずがっかりしてます。
レオが…(泣

2009年01月28日

イメージが…

昨年末から新年にかけて発表された埼玉西武ライオンズの新ユニフォーム、
どうやらこんな感じになっちゃったようです。
こちら
デザインとしては悪くないんだけれども…
チームカラーだったライオンズブルーが濃紺に変更。
西鉄のユニフォームをイメージしたのでしょうが… これじゃ大洋だよなぁ…
新ユニフォームは良さげに見えるものの、
これまで愛し続けていたライオンズブルーがなくなったのにはショックを隠せません。
レオマークもユニフォームから消えてしまったし。
自分の愛した西武ライオンズはなくなったんだという感じがしちゃいます。

…正直、ここまでするのかと。堤色を一層しようというのは分かりますが…
全てを捨て去ったときには何が残るんでしょうね。身売りでしょうか。
まだそうなっていないだけマシと考えるべきなのか…
あまりにもイメージが変わりすぎて、まだ気持ちが付いていけてないのが正直な所。
メンバーが変わっていないので、応援するとは思いますが…
複雑な気持ちというか、正直勘弁してくれというか、ふざけんじゃねーよという感じ(爆)

マスコットのレオも長くはなさそうですね… レオ消えたらファン辞めるか…


◆東方緋想天
現在の所、アリス・咲夜・レミリア・パチュリーの順でクリア。
アリスはマジきつかった…orz
アーケードモードだけで何回繰り返したことか(苦笑)
好きなキャラ故に何度も使えたけれども… 疲れました(^^;

アリスは、結局、6射撃弱で押すしかないと割り切りました。
後は間合いを測って格闘戦で削るとか。
ゼロ距離だと攻撃が当たらないので、吹き飛ばし攻撃の間合いが大切。
あとは人形帰巣のレベルが早く上がってくれれば、という感じか。上がると強い。
スペルカードはリターンイナニメトノスがストーリーモードでは使える。動かないから。
あとは和蘭人形とドールズウォーが空中の敵に効果的。
蓬莱はストーリーモードではいまひとつなのが残念。アーケードでは使えるけれども。
全体的に攻撃力が低めなのが涙ちょちょぎれました。

咲夜は遠距離からナイフ投げてれば勝てる素敵仕様。強すぎ。
射撃強が上空の敵も狙え、攻撃範囲が広くて便利。
6射撃強は強力で、同じような攻撃のマジックスターソードも強力。
スペルカードは夜霧の幻影殺人鬼とソウルスカルプチュアで決まり。
遠距離攻撃が強いので、ストーリーモードもサクサク進むのですが、
ラスボスだけは苦戦苦戦大苦戦。
空飛ばれると燃費の悪さとホーミング攻撃の無さで非常に戦いづらいことに。
とりわけラストスペルは厳しかった。最後はスペルカードゴリ押しだったし。
まぁ、それでもアリスに比べれば楽な方だったかも。

レミリアはデーモンロードアローが強すぎ。
一度攻撃が発動すれば、どんな攻撃でも突っ切るたくましさ。
体力さえあれば、これだけでゴリ押せますね。
ただ咲夜同様に燃費の悪さがネック。
ジャンプ射撃強のタメとデーモンロードアローで一杯一杯。
まぁ、それだけで勝てますが。
スペルカードは不夜城レッドとスカーレットデビルで。上の攻撃後が楽。
ストーリーモードは他に比べるとちょっと変。霊夢とラスボスに苦戦しました。
霊夢の二重結界は最初どうしようかと思いましたが、
射撃弱攻撃が打ち消されるものの、割れた破片が刺さってダメージを微妙に与えるので、
攻撃を防ぎならがそれを撃っているだけで勝てると気づき、余裕になりました。
ラスボスの最後の2スペルは鬼。
ラスト前はタイミングよくデーモンロードアローを決めれば勝てますが、
ラストスペルはもう正直どうしようもない。
2射撃強で下から攻撃するにしても、そんな多くは削れない。
もう開始直後に下に潜り込んで、スカーレットデビルで一発お陀仏にかけるしかない(^^;
他にどうやりゃいいんだ、あのスペルは…

パチュリーは相変わらずの最強射撃キャラ。動きの遅さは泣けますが、距離を取れれば。
通常射撃攻撃はどれでも強い。射撃弱は相手の弾幕を消せるし、けん制に非常に有効。
射撃強は威力は低めもホーミング性能が高く、こちらもけん制に非常に有効。
攻撃は威力がある6射撃強で。これだけで勝てる強さ。接近してきたら2射撃強で。
これにウィンターエレメントとオータムエッジを交えれば、遠距離で負けることはなし。
スペルカードは別に使わないでも勝てます。
エネルギー切れの可能性が高いので、通常戦闘時にフォトンシンセシスを使うぐらい、
対スペルカードでは使うほど切羽詰ることはなかっただけに、ロイヤルフレアとか宝の持ち腐れ。
このゲームに慣れてない人はパチュリーからやるのがいいかもしれませんね。

2009年01月25日

∑( ̄ロ ̄|||)ナ、ナンダッテー!?!?!?

幽香さまがTOP10入りだとっっっっ?!?!?!>人気投票
これはもう全力で祝杯を挙げねばなるまい!!

あ、昨日東方ギャラリーにラクガキ追加しました。

しかし、花映塚以来本家の関わるものに影すら見せていないのになぜだろう…
コメント見てると、Mの多いこと多いこと…公式虐めっ子キャラなので仕方がないですが。

まぁ私も同じ穴のナントカで(マテ

曲部門では亡き王女の為のセプテットが1位。
これはもう全力で(ry


続きは後日東方ギャラリーのほうで。
これはもう幽香さまか早苗さんを描かないとっ。

一日中職場にいて疲れてたけど、この驚きだけは書いておきたかったので(^^;
ではでは。


今更ながら

東方緋想天を始めました。
萃夢想をやっていたし、難易度ノーマルでも十分やれるだろうと思い、
実際にプレイしてみると鬼のような難しさ(苦笑)
霊夢でストーリーモードがクリアできないのには愕然としました(^^;
まぁ、複雑化したデッキシステムに対応できてなかっただけなのですが(苦笑)
戦えば戦うほどデッキも充実していくので、プレイを重ねるごとに楽に。
上手いシステムだと思いました。
しかし相変わらずストーリーモードはシューティングゲームなのね(^^;

今のところ、霊夢・魔理沙の順でストーリーモードをクリア。
霊夢は博麗アミュレットを強化し、八方鬼縛陣を付けたら余裕に。
射命丸の竜巻と衣玖のレーザーは博麗アミュレットが防御されちゃうので、
この2人にはスペルカードとか使っちゃいましたが、他はアミュレットだけで十分。
魔理沙はレーザーが貫通するので、対スペルカードは楽だったのですが、
むしろ通常戦闘の方に苦戦。接近戦で戦うべきなんだろうか?
アーケードモードなら一発逆転のスペルカードが豊富なので勝てるのですが、
ストーリーモードはカードを浪費できないので、必然的に通常戦闘が苦戦するはめに。
ウィッチレイラインとナロースパークが早々に上がれば、か。
まぁ、でも魔理沙の場合はアーケードモードでドラゴンメテオとか、
ブレイジングスターや実りやすいマスタースパークで一発逆転の方が楽しい。

現在はアリスをプレイ中。正直芳しくないです。
アーケードモードをクリアできない。ちょっと癖があるのが何とも。
いつも接戦、僅差。故に負けることもあって、通してクリアならず…
基本攻撃は6射撃弱のホーミング攻撃なのは分かるのですが、
他の必殺技関係がどうにも使いづらい、というか威力が弱い。
必殺技では人形帰巣が威力・射程・使い勝手の良さで主力なのですが、
アーケードモードだとカードがいつやって来るか分からないので、
戦闘中盤まで出てこないとかいう時は悲劇としか言いようがない(涙)
それまでいかに攻撃を受けずにボチボチ削っていくかで勝敗が…
もう少し上手い攻撃方法ないかなぁと考え中。
トリッキーで接戦になるので、面白いのだけれども…クリアできないのは辛い(^^;


◆スポーツネタ 大相撲初場所は朝青龍が優勝
横綱としての品格だとか、殺すという脅迫書き込みをされる等お騒がせの朝青龍関ですが、
なんだかんだでいないと寂しいわけで、ヒール役って大事だなぁと思わされますね。
私個人としては朝青龍関は嫌いじゃないです。
ただ取り組み前半の勝負が決まった後の一発は気に入りませんが。
まぁ、それも不安の表れなのかなと思えば、でしょうか。

しかし千秋楽取り組みは白鳳が勝利し、優勝決定戦は朝青龍の勝利ってのは…
あまりに出来過ぎの結果でちょっと嫌でしたね。
どうせなら全勝優勝しちゃえばと思ってただけに。

それにしても相撲は外国人力士の活躍ばかりが目立っちゃってますよね。
まぁ、今の時代、ご飯がたくさん食べられるから相撲取りになれるよとか言っても、
それで相撲取りになろうという子どもがそういるとは思えませんしね…
野球なりサッカーなりに人材が行っちゃうのは当然といえば当然なのかもと。
一応、国技なのだから、教育としての相撲も考える必要があるかもと思ったり。
今の親はちょっとした怪我で騒ぐので、難しいかもしれませんが、
体でぶつかり合うということを教えた方がいいのではと思うこともあります。


◆プロ野球 埼玉西武ライオンズの補強
キャンプインまで1週間を切り、キャンプの1軍・2軍も発表と、
2009年のプロ野球がいよいよ始まるとなったわけなんですが…
…正直、大丈夫なんでしょうか、ライオンズは(^^;

珍しく主力の戦力流出はなかったとはいえ、
キニー投手とブラゼル選手に代わる外国人選手はワズディン投手のみ。
おいおい、左の大砲候補はどうしたんだよ、という感じです。
メジャーの契約遅れの影響もあるのでしょうが、
他球団は円高の影響もあって、比較的若い補強ポイントに合った選手が取れているのに、
ライオンズは使い古しの投手のみってのは… 大丈夫なのかと心配になります。
他球団はそれなりに補強しているわけで、
このままだと日本一から最下位転落という悪夢もありうるわけで、
もう少し危機意識を強く持って補強して欲しいっす。

左の日本人スラッガーを育てるにしても、
大島選手やルーキーの坂田選手は2軍スタートだし…
左のスラッガーは外国人に頼るしかないという状況なのが…不安っすよねぇ…

2009年01月23日

作業終了

昨年末から自作パソコンのデータを入れ替えたりと、色々としていましたが、
今日をもって、ようやく全ての作業が完了しました(^^;
正月明け以降は風邪をひいたりして、なかなか作業も進みませんでしたが、
無事に全ての作業が終了してホッとしている次第であります。

一応、前回日記を書いてから、追加して行った作業を書きますと、
外付けUSBのHDD(IDE)ケースを購入し、
ゲームデータを中心にデータの整理を行ってました。
買ったのはcoregaの『CG-U2HDC35V2』。
なかなかIDEのHDDに対応した希望通りのケースはなかったんですが、
アマゾンを見ていたらこれがあったので購入しました。
購入理由は、やっぱり「音」、です。
年末に購入したSATAのHDDケース『OWL-EDC35/EU』は、
冷却ファンが常に回っている以上、それなりに音は気になってしまうわけで…
まぁ、煩いというレベルではないのですが、それでも回っていると気になるレベル、
ファンレスのいいケースがないかなと調べた結果、選んだのがcoregaでした。

このケースは言うまでもなくファンレス、作りも良いため音はほとんどしません。
I・Oの外付けHDDと比べると、設置場所の関係もあって、やや駆動音はしますが、
それでもファンの回っているHDDケースと比べれば圧倒的な静かさです。
心配していた熱問題もなし。
使用を続けても、ちょっと温かくなってきたかな程度で、
熱暴走を心配する必要はない感じです。
唯一のネックなのはPC電源連動機能がないことでしょうか。
でも、まぁ、coregaの無線LANルータとUSB接続することで、
ネットワークHDD化できることを考えると、
電源連動機能は省かざるを得ないのかなと思ったり。
電源切るときはそれなりに勇気を要しますが、トラブルはこれまで一度もないので、
USB機器の取り外し手順にさえ気をつければ問題ないかと。
値段も手ごろですし、IDE対応の外付けケースを探している人にはオススメです。

そう考えると、結果的に『OWL-EDC35/EU』の買い物は失敗だったかもと…
カートリッジ交換が思った以上に大変だったんで、
それならLogitecの方が簡単・交換トレイ不要で良かったような。
Owltechの製品なら、同価格帯のガチャポンパッ!の液晶表示タイプが
サイレントモードでファンを止めることができるので、
そちらの方が良かったんじゃないかなぁと思ったり。
…まぁ、どちらも買ってないので、実際の交換作業の手間具合、ファン音の程度、
ファンを止めた際の放熱の程度等が分かりませんから、損か得かは判断できませんが、
他の選択肢もあったことを考えると、ちょっと失敗だったかなとも思ったりもします。
まぁ、上手いこと使い分けていきますか。
eSATA接続なので、大容量になるバックアップデータの保存用には最適ですからね。


とりあえず、作業を全て終えての感想は、「安定し、速くなったな」という感じです。
自作直後から潜在していた問題を一つ一つ解決していったのが良かったのでしょうか、
作業中も再起動癖は何度か問題になりましたが、発生頻度は多から極稀まで下がりました。
今後はWINDOWSアップデート時等に気をつければ何とかなるでしょう。
動作安定面で唯一問題として残ったのが、ファイル移動時のエラー問題。
ファイル・フォルダの移動をする際、ごく稀にファイルの移動が一向に行われないことがあります。
ものすご~く時間をかければ作業が進むようですが、そんなに待てないのでキャンセル、
しかしそのキャンセルもフリーズ状態、再起動かけても終わらないという醜態でリセットの悲劇…
まぁ、これは正直どうしようもないというのが結論。
これはVistaのUAC機能の問題と予想、
セキュリティ面から切るつもりはないので気長に付き合っていくしかないと断念している次第です。

高速化は10000rpmの内蔵HDDの導入と、システムの徹底したクリーン化の賜物。
パソコンは使えば使い続けるほどに不要なデータが蓄積し、
動作が不安定になっていくのは周知の事実。
不要なソフトウェアの残骸や汚れたレジストリはPCのスピードに影響を与えるので、
以前使っていた環境からソフトウェアの絞込みを厳密に行い、
加えて動作が少し不安定になるだけでも、すぐにデータを入れ替えるなど、
完成まで何度となくデータの入れ替え作業をしました。
その成果がシステムの高速化に繋がりましたね。

これらの作業の中で、一番役立ったのが「VistaPE」。
神様、仏様、VistaPE様ですよ。これのおかげで今回の作業が成功したのは間違いないです。
バックアップソフトウェアのAcronisTrueImageにおける、
システムドライブの復元作業をLinux上で行えない自分の宝の持ち腐れ環境を、
このVistaPEが解決してくれましたのは大きかったです。
CDから起動できるウィンドウズ、こりゃもう反則でしょう(^^;
市販PCのリカバリーディスク以上の便利さ、
使い方次第ではTrueImage以外にも色々なソフトウェアを組み込めますし、
これを完全に使いこなせたら凄いなと。まぁ、そこまでやる気力は残念ながらありませんが(^^;
これのおかげでデータ復元作業が30分程度で終わることになり、
頻繁な完全データ復旧に大きく役立ったのは言うまでもありません。
やはり動作安定のために役立つのは安定したときのバックアップです。

高速化では「AusLogics Disk Defrag」というフリーソフトが役立ちました。
デフラグを行うフリーソフトです。
ウインドウズVista標準のデフラグツールは、
他の作業を行っていても負担にならずに行えるメリットはあるものの、
作業時間が長く、進行度が全く分からないというデメリットがあり、
HDD容量が増えれば増えるほど、作業しづらくなっていきます。
その点、このソフトはXPの時のように進行度合いを表示してくれるだけでなく、
作業中でも比較的高速にデフラグ作業だけを行ってくれます。
XPのデフラグのようなファイルの圧縮作業はないですし、
デフラグ作業も本当の意味で徹底して行われるわけではありませんが、
ざっとHDDのデータを整理したい時には重宝します。
バックアップやゲーム・データを入れているようなHDDドライブの高速デフラグにピッタリ。
システムディスクなど、断片化を徹底的に防ぎたい場所でも、
このソフトでデフラグを行い、その後にVista標準のデフラグツールで仕上げを行えば、
比較的短時間でデフラグ作業を終えることができます。
OS標準以外のデフラグツールのほとんどは市販の有料ソフトウェア、
無料のデフラグソフトならこのソフトがオススメです。
日本語に対応しておらず、英語で作業するしかないというネックはありますが、
使用方法はソフトを起動して、デフラグするHDDを指定するだけですので、
英語の意味が分からなくとも普通に使えますので、問題はないかと。
OS標準のデフラグツールに不満な人は試してみてください。

大体、こんな所でしょうかね。
ひどく時間がかかったものの、PCの挙動が安定したのが何よりです。
いやー、長かった。本当に長かったなぁ…(しみじみ)


◆私信 湊さんへ
リンクの更新作業のついでに、一部リンクをちょこちょこっと変更しました。
メーカー系ではケロQを削って、Purpleソフトウェアを入れたり、
その他リンクでアスキーと音泉を勝手ながら追加させて頂きました。
他にリンクを追加しておきたいというものがあったら受け付けますので、
何かあったら連絡ヨロシクです。

□_ヾ(×× )

東方ギャラリーに一枚アップしました。

モバイル同期問題は、あのあとすぐに解決しました。
モバイル機リセットと、念押しでPC側のモバイル設定を一度削除して、再設定。
なんのことはなく、ものの数分で解決するあたりが、windowsの変わらない愛嬌。
「とりあえずリセット」という流れは、今も昔も変わらないんですよねー。
リセットによる状況変化を詳細にレポートしてほしいと思ったりもしますが、
まぁそれを読んで理解できるとも思えず、為すがままの状態でいます。

あくまで個人だから平然とできますが、これが職場だと上司がマジウゼェ(-_-メ)
愚痴ゆえに以下検閲削除(^^;

■□■
ものっっっっっすごい久しぶりに、巷で言うところのギャルゲやりました。
割と時間が取れるようになったのでーというのもありますが、
どちらかというと衝動的なのでいつか飽きると思います(ぉ

また買うのは面倒なので、もう一度やりたいリストの中から、気軽にできるモノで
「遥かに仰ぎ麗しの」(PULLTOP)を。
ただ、おぜうさまとメイドのコンビが見たかっただけかもしれn(ry
リーダさんは最高です。はい。

で。久々にこういうのやってみた感想ですが、
ちょっと短いかなーと思ったり思わなかったり。面白いと思えたからでしょうか。
1日1時間30分平均で4日もかかってて短いも何もない気がしますが(^^)
しかもこれを6キャラ分繰り返すので、大体3週間はかかる計算になりますねー。
なんという時間泥b(ry
とはいえ、昔も多くても月に3本程度だったと思いますので、
それほど大きな変化でもないのかも知れません。
浮いた時間で生産性のある事をしているかというと…東方にとって代わっただけなので
基本何も変わっちゃいないwww


んじゃちょっくら人気投票いってくるっ。

2009年01月17日

(-_-)イラッ☆

モバイルとPCの接続ケーブルが故障したのか、
何度つなげてもPCがモバイルを認識してくれないので、
Googleカレンダーの予定表を、PCで直接同期取る方法を探しました。

ちょうどGoogle謹製のソフトがあるとのことで、
さっそくインストールして実行しましたところ…

全く同じ予定もすべて別モノとして取り込んでくれる親切仕様にしばし呆然…

いやまさかそんなGoogleに限ってハハハ…と思いつつ、ある程度重複データを消してから、
別のソフトを試してみました。こちらも同期と銘打ってある。
さて、こちらもインストールして実行してみました。

ブルータス、お前もk(ry

ワタクシハドウキノイミヲカンチガイシテルノデショウカ?
久々にイラっときたぜ(苦笑)
とりあえず、Googleセンセイの華麗なジョークとして受け止めておく。

というわけで、一度Outlookの予定はすべて消去して、再度同期。
もうこのときは、完全にあきらめモードで、Googleカレンダーからの取り込みのみ。
もはや同期とは言わないわな。

ちなみに、モバイルで使ってる同期ソフトはなかなか優秀で、
重複する予定はきっちり対象から除外されます。

基本的な予定表の付け方は、
モバイル機で入力→Googleカレンダーと同期
→家に戻ったらPCとモバイルをUSBで同期という流れでした。
今後は、モバイルとGoogleを同期して、家のPCではGoogleから取り込みということに。
Google使ってるならPCの予定表は不要では?とか言われそうですが、
どのみち家のPCはOutlook起動しっぱなしですし、
Googleはバックアップとか中継用として…という意味合いが個人的にまだ強いです。
オンラインストレージは油断なりませんので。

モバイルとPCのOutlook同期は本当に便利だったので、
原因を見極めて早期復旧を目指したいところです。
使えなくなったのがペンタブのマウスドライバを削除したのとほぼ同じタイミングでしたが、
さすがに関係ないだろう…きっと。

回復

したと思ったら、Vistaの定期更新で再発しました<再起動病
もう一度、Avivoを入れ直してからは一応再発していません。
…むぅ、安寧の時は遠いのだろうか…

体調の方はようやく回復といったところ。
まだ運動できる程度には回復していませんが、週明けには大丈夫でしょう。
結局、回復まで1週間かかっちゃいましたか。
39度以上恒常的に熱が出たのははしかに続いて人生2度目。
病院には行かなかったので、インフルエンザだったのかは定かではありませんでしたが、
熱以外の症状は特になかったですし、悪質な風邪だったと自分の中で結論付けました。
連休じゃなかったら、挫けて病院に行ってたかも。
しかし連休しか風邪を引かないのは何でなんだろうか(苦笑)
なにはともあれ、今年の風邪はかなり手強いんで、死なない程度に頑張りましょう。
最後は開き直りです。俺は風邪じゃねーって(笑)

ニュースネタやゲーム関係は熱に魘されてたので、特になし。
寝ていた時には昔のことを思い出すことが多かったです。
嗚呼、これが走馬灯なのかと(←違う)。
そんなこんなで、苦しい中でも懐かしい気分に浸る一週間でした。


◆プロ野球ネタ 埼玉西武・三井投手に入札なしで残留へ
再度のポスティングの甲斐なく、入札なしで残留になった模様です。
…まぁ、正直言って、タイミングが悪すぎましたよね…
これが去年とかだったら、どこかしら入札してくれたでしょうが、
金融危機に晒された後のアメリカでは余計なお金を使いたくないというのが本音でしょう。
よほどの投手ならまだしも、メジャー当落線上ぐらいでは入札は厳しかったかと。
タイミングが悪かったということで、気持ちを入れ替えてプレーしてもらいたいです。

2009年01月16日

(*^_^*)

東方ギャラリーに一枚追加しました。

ようやく雪終了…と思う。久々に買い物に出たり。
まだ大寒ですらないので、油断できないですね。近況とかはまた後日まとめて…

2009年01月14日

(-_-)

雪降りすぎ…もう一年分降ったんじゃね?

そんな山陰地方からこん○○は。湊です。
今日で5日連続の積雪なのですが、一向にやむ気配がありません。ナイス異常気象(違
腰の回復もあれから思わしくないため(いつものこと)、
家の前の除雪作業も全く行っていないため(いつものこと)
宅配とか郵便配達とか非常に迷惑してるんじゃないかなーと思います。

治りかけから手こずるのがここ数年の悪い傾向ですが、
年々期間が延びてるような…エエ年なんだから、もう少し気を配ってもいいのかもしれません。

■□■
iTune使い始めました。
WMPの曲情報の遅さにしびれを切らしたぜ(ぉ

WMPはロスレスでの取り込みができるので、捨てるCDのバックアップで使ってました。
すでに東方以外の音楽CDは部屋に存在しません。

ついでなので、全く捨てるつもりのない東方関連のCDもロスレスで取り込んでましたが、
紅楼夢あたりから情報が全く出てこなくて、若干不便に思うように。
で、要らぬ推測ですが、iPodの普及率の高さについにヘソを曲げたかと思い、
思い切って東方関連についてのみ、WMPを切り捨てることにしました。
iPod全く関係ないんだけどね。ほかのソフトでもちゃんと曲情報出てくるんだし。
悪いのはマイクロソフト…ではなく、手抜きをする自分なんです(笑)

でiTune。
意外なことに、ポータブルプレーヤーで使ってるパナソニックのSD-JukeBoxでも
iTune変換のAACファイルがインポートできるので、今後かなり重宝しそうです。
iTune使うからにはiPodだろとか言われそうですが、
ポータブルプレーヤーは今ので十分気に入ってるため、乗り換える予定はなし。

まぁiPodも欲しいけど、最近よく初期不良とか耳にするので実は結構不安だったりします。
ついでに、以前Rioシリーズで失敗したため、
メーカーじゃないとバッテリーも交換できないような独自臭の強いプレーヤーは敬遠中。
PCもそうだけど、自分でメンテナンスができないものは使いにくくてしょうがない、
という印象が強いです。や、使いにくいというか、小回りが利かないのでイヤ。
私の巨大企業嫌悪は、多分そういうところから来てるんじゃないかと思います。
もう今更修正する気もないですが(^^;
乾電池式あるいは、交換可能なバッテリー電池になるなら考えなくもないですねー。

2009年01月12日

病んだ

間違いなく、俺の体が。
金曜日の夜に突如として悪寒が走り、翌朝までに39度まで熱が上昇。
薬の影響で38度前後まで下がるも、薬が切れる度に39度まで上昇。
今日になって、ようやく平熱まで下がったものの、
薬の効果が切れた夜には再び上昇、38度前後をさまよってます。
苦しみながらも、なんとか生きています(^^;
あー、万が一のことがあったら、湊さん、よろしく(爆)


そんな感じで、ここ2~3日はほぼ寝たきりの生活みたいになっているのですが、
そんな自分の友になっているのがMP3プレーヤー。
普通の人は携帯とかでネットとかに繋ぐのでしょうが、自分は持ってないんで。
MP3プレーヤーで音楽やネットラジオを聴きながら、日々を過ごしています。
一番の暇つぶしになるのはネットラジオですね。
ほめラジを主に聴いてます。
ゲスト週は1時間近くあるので、経過時間も計りやすく便利。
癒されるわけじゃありませんが、気が紛れます(^^;

音楽では東方関連とScarlettのBGMを聴いていたり。
東方シリーズは本当に凄いですよね。
ゲーム性・キャラクター・音楽・ストーリーとそれぞれ素晴らしいのは勿論ですが、
独特の世界観の良さが光りますよね。
改めてそれを感じます。
これだけ確固とした世界観を持ちつつも、未完成さを残している所が東方ワールドの凄さかと。
ねこねこソフトのScarlettは未だに自分の中での最高傑作。
結果的にあまり評価されなかったようですが…
(まぁ、これとナツメグで木緒なちさんの名前が広まったってのはありますが)
音楽を聴くだけでもまだ感動に浸れる素晴らしさがあったり。
プレイしてない人には是非プレイしてもらいたいです。

これでもう思い残すことは…
あるので、近いうちに完全復帰の予定~

2009年01月08日

直った

かも<再起動問題
まだテスト回数が少ないだけに、本当に直ったのか確信は持てませんが、
とりあえず勝手に再起動してしまうことはなくなりました。

対処法は単純で、AMDのサイトからAvivoPackage等を入れただけ。
今まではVirtualPCとの関係で情報を探していたんですが、
メディアプレイヤー・動画再生との関係で情報を探してみたところ、
Catalyst Control CenterとAvivoが食い違っていると、
再起動する場合があるという情報を発見、
そんなわけで、Avivo等の各種ドライバーを入れたら、
再起動病は直ったという次第であります。
分かってみると単純でしたね(苦笑)

これまでも、一応、AMDのサイトも見ていたんですが、
グラフィックカードのHISがCCCのドライバーしか出していなかったので、
下の方のAvivo等は特に入れる必要がないと思い込んでいました。
ちゃんとドライバー関連は入れないとダメということですな。
eSATAも同様のミスでしたし<(Raid必要なしで当初は入れてなかった)
…まぁ、ドライバーを入れて、更新して悪くなる場合もあるでしょうが、
いずれにせよ、ドライバー関連はしっかりと確認しておかないとダメですね。
単純だけれども、それdかえ陥りやすいミスかもしれません。
なにはともあれ、解決策が見つかったので、良かったです。
これでVirtualPCの結合中に祈りを捧げたり、
動画再生中にオーマイゴッドとならずに済みます(^^;

あと残る作業はデータ移動。
ゲームの再インストール作業が一番手間ですね。
とはいえ、自分は基本的に再インストールせずに手動で移動させちゃいますが。
レジストリを保存しておいて、後から追加してインストールフォルダの修正を行えば、
大抵のゲームは再インストールしなくて済みますから。
でも、ういんどみる等、レジストリ以外の部分でもチェックかけてるのがあるので、
そういうのは再インストールしなければならなかったりで手だったり…


◆プロ野球 新年からここまでの埼玉西武ライオンズの動き
元旦の報道で新ユニフォームが発表… とりあえず様子見。
正直言って、レオマークが消えるのは嫌です。
レオがいなくなったら、たぶんファンやめるでしょう。
ユニフォームからは消えちゃうようですが、マスコット等では存続らしいので、
その点は安心しているんですが… やっぱりレオマークは欲しい。
生まれてこの方、ずっとレオマークを見てきたわけですからね、
それだけイメージが定着しているわけで、それを捨てることはして欲しくないです。
堤色を一掃したいからといって、そういった大事なものまで捨て去るのは…
結局、それって西鉄を葬ってきたことと何ら変わりないんじゃないのと思ったり。
勿論、それぞれに事情があることは理解できるのですが、
ファンの立場からすると悲しいです。

三井投手はポスティング再申請だそうで。次こそは決まって欲しいです。
メジャーの一流選手の移籍先もぼちぼち決まり始めたとはいえ、
FAの高橋建投手やメジャーで活躍中の斉藤隆投手らの移籍先も決まってないことを考えると、
まだ時期的に難しいのではないかとも思えたり。
興味を持ってくれる球団が現れることを期待したいです。

そういえば、同じようにポスティング移籍していった森慎二投手が
BCリーグのコーチに就任したそうで。
いつのまに現役引退したんですか?
故障が結局癒えぬままだったということなんでしょうか。
メジャーの公式戦で投げるのを見たかったのですが…

補強の方では、新外国人投手で元巨人のワズディン投手が入団だとか。
名前しか覚えていない(苦笑) どんな投手でしたっけ?
正直どうなんだろうと思ったり。
年齢もかなりいっているようですし、昔に比べて極端に良くなったとは…
他にいなかったんですかねぇ。
他球団は円高の影響か、若くて伸びしろのある外国人選手を獲得しているのに。
成功例の少ない左投手も今年はよく補強できているわけですし、
ライオンズも左投手をもう1枚欲しいところなのですが… どうなんでしょうか。

ボカチカ選手とグラマン投手は1年契約で更新。
ボカチカ選手は出場機会を求めて日本にやってきたと聞いていたので、
契約更新を心配していましたが、条件面もそれほど変わらずの更新になったようで。
グラマン投手は年俸倍増とはいえ、活躍度を考えれば格安、
2億円以上の価値はありますからね。
できれば複数年の方が良かったんですが…
複数年といえば中日がベテラン勢に踏み込んだ複数年契約をして話題になりましたが、
今後はそういった契約方法も考えなければいけない時期に来ているのかもしれませんね。
リスクを覚悟で選手流出を阻止する工夫が必要とされる時代になっているようです。

(^^;

7割回復。かも。一週間の遅れはかなり痛い。

まずは軽い年始絵をば。ラフなのでTOPには置けないですがー。
こちらからどうぞー。

■□■
年末に墓参りに行けなかったので、今日行ってきました。
割と大変なことになってました。要反省。

帰ってからはコミケの蒐集物消化中。まだ半分くらい?未着もあるからもっとだぜー。
以下敬称略で。
「フルボッコ天狗」(あさつき堂)、「SUTEKIWARS」(海運)、「究極最後エネルギー」(LM)
「LOVE WOLRD LOVE」(ましゅまろりむ)
あたりが今現在のお気に入りです。

「フルボッコ~」は天狗云々より幽香さまが(何
や、文も面白かったですが(^^)
個人的にはここの幽香さまが一番好きです。
なんというアウトオブ眼中。さすがドS。私もいじめてくだs(ry

「究極~」は、あの空がものすごくかわいく見えるのが恐ろしい。
前の本からのガウォークネタがものすごいツボ。

「LOVE WOLRD LOVE」は急展開。あの手の盛り上げ方は好きです。
幽香さまはともかく、慧音が悪役というものなかなか珍しいと思いますし。

気になったのがあったら、時間次第で書いてきます。
あと、ローゼンメイデンのDVDBOXが届いたので、
一段落したら真紅さまに罵られてこようかと(ぉ

2009年01月06日

ようやく

一段落したかなといった感じ。
一通りのバックアップは取れたので、アクシデントがあったとしても、
最初のOSインストールからやり直すということはなくなりました。
しかし当初1日で終わる予定が1週間近くもかかってしまうとは(苦笑)
まぁ、それなりに納得のいく成果を収められたので良しとしないとな。

最後に残った問題である再起動問題の解決法は未だに分かりません。
何回かVirtualPCのデータ結合を行いましたが、成功する時と失敗する時が。
これまでの経験則を踏まえて考えますと、以下のような場合に起こりやすいみたいです。
 その1:読み込みVirtualHDDが複数以上あり、かつ、
     どちらもデータ結合を要する場合
 その2:何らかの作業中に終了した場合、VPC内でネットワークエラー等が発生してる場合
 その3:データの結合量が膨大な場合(10G一度にとかやると落ちやすい)

多少面倒くさくはあるものの、片方のVirtualHDDを読み取り専用とし、
一定の作業をしたらデータ結合、といった感じでこまめにいかないとダメかも。
まぁ、そんな10Gを保存するVHDDってのも普通はないでしょうが。
データ作りの段階だからこそかも。でもあくまで傾向であって、例外の方が多いんだよなぁ。
結局、何が原因なんだろうか。VirtualPC自体の問題でもないし…

ちなみに1日に書いた問題点は以下のように対処しました。

その1:再起動問題
⇒解決したかは分からないものの、データを入れ直したら多少マシにはなったかも。

その2:Acronis True Image 10 Homeのシステムドライブ復元問題
⇒VistaPEを作成し、CDからOSを起動して、TrueImageで起動復元。

その3:マザーボード上のeSATAコネクタ問題
⇒GIGABAYTEのサポート掲載のRAIDドライバを導入すると使用可能に。

その4:ApViewerを起動可能にする
⇒Susieの透過プラグインをインストールしなければ問題なく起動できる。

その5:新HDDの導入
⇒特に問題なし。


今日はこのうち、内蔵HDDとeSATAの外付けHDDの話を中心にしていきます。


◆PCの話 『WD1500ADFD』『ガチャっとリッジ』
WesternDigitalのSATAの内蔵HDD『WD1500ADFD』を装着しました。
友人がSSDを導入するということで貰ったものなのですが、
容量が150Gと少なめではあるものの、回転数が10000rpmと高速。
実際に装着してみても、Vistaの起動画面における下の点線の動きが、
以前は数秒止まって「大丈夫かと?」と思うぐらいの速さだったものが、
これを導入してからは一瞬止まるかどうか分からないほどになりました。
それだけ起動時間が速くなったということ、まぁ、結論的には微妙に、ですがね。
データの読み書きも以前使っていたサムソンの642JJよりも明らかに速いですし、
交換して良かったなと思えますね。

ネックなのは起動時に少し音がすることでしょうか。
現在はHDDを2つ装着しているうちの奥の方にセットしたことで、
多少はマシになったかなという感じ。
これぐらいならば十分許容範囲です。


Owltechの外付けHDDケース『ガチャっとリッジ』は良くもなし悪くもなし。
不満点が全くないわけじゃないです。
まず第一に売りであるはずのカードリッジの取出しが容易ではないこと、
HDDが入っていると、取り出しスイッチを押しても簡単に開かない(苦笑)
多少強引に指で挟みこんで取り出さないと交換できません。
頻繁にHDDを交換しようと考えている人は止めた方がいいかも。
一週間に一度の交換なら許容範囲内、一日一回で限度、それ以上は死ぬレベル。

第二にファンが付いている以上、それなりに音がするということでしょうか。
自分の持っているのと比較すると、BUFFALO未満、I・O以上でしょうか。
3.5インチである以上、ある程度のファン音は仕方ないと割り切るしか。
でも音楽をかけていれば気にならないぐらいなので大丈夫かも。

良い点はeSATA接続なので比較的速いこと、
とはいえ、実際はHDDの読み書きの速度の影響の方が大きい印象、
USB2.0でも読み書きが速ければ速いし、eSATAでも遅けりゃ性能は十分発揮されず。
USB1.1と2.0の差のようなことはないです。
速くしたけりゃSSDにしろということでしょうね(^^;
USB3.0とか言う前にSSDにしないと意味ないっすね。

あとは比較的作りがいいこと、でしょうか。
作りの甘い外付けケースも多いだけに、
しっかりとしていて、比較的静音性がいいケースはそれだけで価値があります。
起動した瞬間、「使えそうだな」と思えるだけでも大きいですから(^^;
SATA2の環境を整えていればホットプラグでいつでも取り外し可能、
やや作動しているかどうかが分かりにくいところはありますが、
データを参照したりと動かしているわけではない限り、いつ電源切っても大丈夫そう。
電源を切る怖さがないのはありがたいことです。


今日はこんなところ~
基礎はできたので、早くデータの移行をせねば…

(ー_ー)

某A新聞の小欄に
「愛の反対は無関心という話もある。では憎しみの反対は何だろう」
みたいなことが書いてありましたが、無理に対極を作ることもない…
と、基本すべてに無関心で生きてる私は一瞬だけ思ったのですが、まぁどうでもいいですね。

こんばんわ。湊@療養中です。

寝転がってばかりで暇なので、去年のこととかいろいろと考えておりました。
碌な年じゃないことだけは確かでした。

腰の回復率は3割くらい…
骨の歪みがはっきりしてるので、それを少しずつ矯正する方向で、
寝る向きをいつもと反対にして1日じっとしてたら、痛みは大分取れてきました。
コルセットも装着中…内臓の配置が変わりそうで嫌です。
今年前半はプライベートタイムでの姿勢を正しくするという方向で。

で。
一応15分程度なら我慢して座れるようにはなったので、
大晦日の昼前で止まってた手記を再開させました。
もう1週間になるんだね…早い。
1日~3日はほとんど寝ていたという記述しかできませんでした(苦笑)
ともあれ、明日からリハビリできそうです。

早くC75の購入物を消化したいn(ry

2009年01月04日

(>_<)

今年はタイトルを顔文字にして行こうと思います。
その日の心境を如実に。


遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。


で、タイトル顔文字です。
いちいち考える必要がなくて私向きだと思ってます。

年始ですが、いきなり腰が壊れて、不本意ながら寝正月を過ごしておりました。
座れない、歩くことすら出来ない、寝返りも打てない、
という三重苦で、人生で一番正月休みを無駄にしたと思います。
やりたいことはものすごく沢山あったのにー。

今日から仕事だったのですが、医者に安静を命じられ敢え無く欠勤・・・
散々な年明けとなりました。

寝たきりですが、D4とPHSで寝転がりながらもネットが出来るのが唯一の救いですかね・・・

そんなわけでちまちまとPHSでこれを書いてたりします。
座ることさえ出来ないというか、座ることが一番ダメージになるので、本当に何も出来なくて残念・・・
回復の兆しが見えたら、また行動を起こそうと思います。

2009年01月03日

二難去って

また一難、といった感じです…(昨日に引き続き)
RAWとなっていた外付けのUSBHDDですが、
認識可能だったデルPCの方に接続し、
クイックフォーマットではなく、通常のフォーマットをしたところ、
認識できなかった自作PCの方でも無事読み書きできるようになりました。
原因はよくわかりませんが、HDDに不良セクタがあったと思っておくことにします(^^;
問題がある場合は、クイックフォーマットではなく、
通常フォーマットを、一つ賢くなった気分です(苦笑)

次に画像閲覧ソフトApViewerが起動できなかった理由は、
Susieプラグインのうち、Nscripter透過プラグインだったと判明。
おそらく透過処理の部分がApViewerで引っかかるのでしょう。
透過プラグインを使わないようにインストールしたところ、
無事にApViewerが起動できました。
他にも画像閲覧・整理ソフトは探したんですが、
連番変更機能を持った軽いソフトというのはなかなかないんですよね。
名前の変更は別にソフトがなくてもOSでできるものの、2桁までしか設定できず、
3桁以上になると順番に狂いが生じかねないのでなかなか使えず。
他にも連番変更の機能を持った画像整理ソフトはありましたが、
動作の重さがネックで使うことができませんでした。
これで画像整理も楽になるっす。
今まではいちいちVirtualPCを起動していましたからね、これには助かり。

と、ここまではいい調子だったものの、
最後の最後でVirtualPCの保存問題が再浮上…
VirtualPC終了時やデータ結合中、
それ以外でもwmv形式の動画閲覧中等に本体PCが再起動する現象に見舞われました。
今のところは頻度はそう高くないのですが…
これを避けるために一から作業をしていただけに、
この問題がクリアできていなかったのは非常に悔しい…
何とかならないもんかなぁ…
んー、やはりオンボードグラフィックを備えているマザーボードと、
グラフィックカードのドライバの相性が悪いんだろうか。
そうなると、どうにもならないよなぁ… 悩ましい。


ちなみにVistaPEによるTrueImageのデータ復元。
その後、別のバックアップを作成し復元したところ、
スタートアップのエラーは発生しませんでした。
それでもエラー報告の画面(セーフモード等の選択画面)が出ることはありますが、
手間を考えればこれぐらいならば許容範囲。
ただそのエラー報告の画面(セーフモード等の選択画面)が日本語ではなく、
英語で表示されるようになったのは何でだろうかと。
VistaPEが英語標準で作られているから、その影響ということなんでしょうか。
まぁ、でも英語になるのはその画面ぐらいだし、大きな問題ではないのが救いです。


◆箱根駅伝 復路
東洋大学と早稲田大学のデッドヒートは、
各ランナーが抑え気味に入って後半勝負に出た東洋大学が優位にレースを進め、
見事、東洋大学が初優勝を飾りました。

昨日の時点では早稲田大学の方が有利かなと思っていたんですが、
どうも早稲田大のランナーは焦りというか、逸った気持ちがあったような感じでしたね。
序盤に飛ばして、終盤に失速するケースが多かった感じ。
そこがレースの難しさなんでしょうね。東洋大学の作戦勝ちでしょうか。

これで東洋大学の天下はしばらく続きそうですね。
箱根を走ったメンバーのうち、6人が1・2年生。
山登りで区間新を出した柏原選手という強力な存在がいますし、
来年以降の東洋大学にも大注目です。
山のスペシャリストがいるチームは強いですからね。
他の学校も山のスペシャリストを発掘し育てられるか、
来年以降の注目要素のように思います。

優勝争い以上に大接戦となったシード権争いは、
日体大・大東文化大・中央学院大・山梨学院大・日本大学・明治大、
関東学連選抜・中央大学が獲得。
山梨学院大以下は11位以下に落ちる可能性もあっただけに、
各校ともよく頑張りましたよね。
意外だったのは駒澤大学が予想以上に伸びず、
最後までシード権争いに絡めなかったことでしょう。
一体今年はどうしたんでしょうか。
終盤3区で巻き返したものの、それ以外はサッパリ、惨敗でしたね…
優勝候補の一角とまで言われたチームがシード落ちとは…
年々、箱根のレースは過酷になってきていますね。

ちょっと残念に思ったのはレース自体ではなく、中継でしょうかね。
8区の城西大学の選手に何があったのか、棄権した後しか映らなかっただけに、
優勝争い・シード権争い以外のチームに対するマークが疎かだったんじゃないかと。
チーム数が多いだけにマークし切れなかった事情はあるんだろうと思いますが、
それでも箱根のドラマの一つを見逃すことになったのは残念です。
あと解説の瀬古氏が母校の早稲田を贔屓しすぎていたような(^^;
多少早稲田寄りになるのは仕方ないんでしょうが、
結果的に今日の復路は解説が裏目に出ることが多く、
ちょっとなぁと思うことが多かったです。
早稲田大は優秀な一年生が入ったようなので、
来年以降も優勝争いに加わってくるでしょうが、その時はきちんとした解説をお願いしたいっす(^^;

一難去って

また一難、といった感じです…
VistaPEが無事に完成し、TrueImageも使えるようになったのですが、
今度はUSB外付けHDDの一つが上手く認識されないという問題が発生しました。
なんだか読み込みに時間がかかっているのか、クイックフォーマットが激遅。
しかもフォーマット失敗でNTFSではなく、RAWとなって使えなくなる始末…
もう一方のデルPCに繋げた場合はわりと普通なのだけれども…
認識の問題なのか、HDDの寿命なのか、判断に迷うところです。
まぁ、元々中古で買った奴だし、外付けケースもあまり良いものではないだけに、
それだけ痛んでいる可能性が大、警戒しておく必要はあるかも。
んー、この調子だともう一つHDDが必要になっちゃうのかなぁ…


◆PCの話 VistaPE
昨日も書いたように、Acronis True Image 10 HomeがLinux上で上手く起動できないため、
VistaPEなるものを作成しました。
http://kiki.suppa.jp/vistape/trueimage.htm
http://www.nori12.com/vistaPE.html
作成方法は上記2サイトを見ながら行いました。
基本は下のサイトので作り、上のを参考にしながら作業をしました。

昨日何度も失敗した理由は酷く簡単で、
「管理者として実行」をしていなかったため、
WindowsAIK内のVistaファイルが転送されていなかったためでした。
そんなわけで、Win Builderを管理者として実行して、細かいエラーを無視したら、
無事にISOイメージを作成することができました。

CDに焼いて実際に起動してみたところ、
やや起動までに時間がかかったものの(とりわけUSBドライバー読み込みで)、
Acronis True Imageが使用可能になり、見えなかったSATAのHDDも全て見え、
実際の復元作業もWINDOWS上で行っているのと同等の速さ、
非常に軽快に動いております。
しかし卑怯くさいほど便利なツールですな、コレ…

問題として残ったのは、ドライブレターがクリアされてしまう点。
最初、SATAの認識順が後のHDDにOSをインストールしていたため、
CドライブのデータをDドライブに復元するという変な状況に。
まともな順番になるよう再び構成し直し、この問題はクリアしました。

もう一つの問題は未解決で、VistaPEの復元を行った後、
普通に起動すると、どうしても一度起動失敗になってしまう点です。
どうやらVistaのスタートアップオプションに問題があるらしく、
Windows Boot Manager等のファイルを入れ直せと指示が出ちゃいます。
Vistaのディスクを挿入し、修復を行うと無事にデータは回復。
特に問題は発生していないので、そのまま使っていますが…
エラーがでないTrue Image入りのVistaPEは作れないんでしょうかね。
まぁ、現時点ではこれでいいかなと。
自分の環境でもCドライブの復元が可能になったわけですし。
VistaPEのおかげで一つ問題が解決しました。


◆箱根駅伝・往路◆
そんなこんなで、じっくり見る時間はなかったものの、
作業中の合間合間にテレビやラジオ等で恒例の箱根駅伝をチェックしていました。
今年は見所が分かりやすい展開で、ニュース用にまとめる人も楽だったことでしょう^-^;
接戦あり、大逆転ありで、面白い往路だったように思います。

1区・4区は早稲田大の1年生ランナーが区間賞を取るなど大活躍、
3区で期待通りの走りを見せたエース竹澤選手とともに、
優勝候補の一角である早稲田大の強さを見せてくれましたよね。
惜しくも往路は2位でしたが、優勝争いの中心にくるのは間違いありません。

2区は山梨学院大のモグス選手が自身の記録を塗り替える区間新、もはや圧倒的。
5区で失速したため、思ったよりも順位を伸ばせませんでしたが、
往路を大いに盛り上げてくれました。

そして何といっても往路優勝を飾った東洋大の1年生・柏原選手。
オーバーペース気味に入り、表情も明らかに苦しそうなのが出るのにも関わらず、
スピード自体は最後まで落ちることなく、
山の神と言われた今井選手の記録を大きく塗り替える区間新記録をマーク、
チームもトップに引き上げ、東洋大初の往路優勝の立役者となりました。
神を超えたら何になるんでしょうかね(^^;
明日のスポーツ紙、来年の箱根での形容詞が楽しみです(^^;
前評判が高かったので注目してみていましたが…まさかここまでとは、驚きでしたね。
箱根に新しいスターが誕生した瞬間でした。

ここまでは程度の差こそあれ、ある程度は予想の範囲内だったものの、
唯一予想外だったのが王者・駒沢大の大ブレーキ。
優勝候補の一角が往路15位とは…逆の意味でびっくりさせられました。
主力を残しているとはいえ、こうなるとシード権争いをせざるを得ないでしょうね。
まさかの結果に驚かされています。

まぁ、でもそうやって優勝候補といえども、一度誤算があると、
どうなるか分からないのが近年の箱根駅伝、
それだけ常連校以外の学校、シード外の学校が力を付けてきているということでしょう。
明治大学のように今まではあまり名前を見なかった大学も上位に食い込んできています。
逆に、駒沢大の15位を始め、18位の順天堂大、19位の亜細亜大、21位の東海大など、
近年優勝したチームや優勝争いをしてきたチームが、
1~2年経っただけでシードも危うしという状況になってしまうなど、
各校の力が拮抗してきたなという感じを強く受けさせられます。
優勝争いは勿論ですが、意地がぶつかり合うシード権争いにも大注目ですね。

2009年01月01日

よいお年を&あけおめ

大晦日・元日とほぼパソコンの前にかじりつきだっただけに、
年が変わったことに全く実感湧きませんでした。
データの入れ替え作業をしようなんて思わなきゃ良かった(苦笑)
というか、そこまで徹底的にやらずに、程ほどにしときゃ良かった(爆)

そんなこんなで、データ入れ替え中の新PCの方は死亡状態で年越し…
元日になって、ようやく落ち着き始めた次第であります。
そんなわけで、昨日言えなかった分だけ「よいお年を」、
今朝に言いそびれた分だけ「あけましておめでとうございます」と、
コメントを銘打っておくことにします(^^;

まぁ、しかし… 一年の計は元旦にありとか言いますが…
今年は昨年の残業処理に追われる年になりそうですなぁ…
実際、現在の予定ではそうなりそうな感じではあるのですが。
昨年果たせなかったことを残さず蹴散らしたいと思います。
それが新年の抱負ですかね。まずはPCからか…(苦笑)


◆自作PCのデータ入れ替え作業
実はまだ終わってません。一応、ネットに繋げましたみたいな段階でしかないです。
まだ問題が全て片付いたとは言い難いだけに、
再び一からやり直しになるという悪夢は十分考えられるわけで…
まだまだ予断を許さない段階っす。

一応、データ入れ替えに際し、解消しておこうと思った問題は以下の5つ。
その1:VirtualPCのデータ結合中やwmv再生中等に突発的にエラー・再起動する現象の修正
その2:AcronisTrueImage10Homeにおいて、システムのCドライブのデータ復元、
    =再起動後のLinux上の復元が行われないことの修正
その3:外付けSATA・HDDをeSATAで接続する場合、マザーボード上のeSATAが使用できないことの修正
その4:画像整理ソフトApViewerを使用可能にすること
その5:新HDDの導入

その5は一番簡単なので特に問題はありませんでした。
その3は色々と試した結果、マザーボード(GA-MA78GM-S2H)のRaid修正パッチを導入すると、
無事に起動するようになりました。
その1とその4はまだ完全に問題が解消されたわけではないものの、
その1はグラフィックカード等のATI Catalystと動画Codec、HDDの不良セクタ等が
原因だろうと思われるので、おそらく何とかなりそう。
何回かテストした段階ではエラーが出ていません。
その4はSusieプラグインの読み込みエラーであるのは間違いなし。
ただどのプラグインかが分からないので、Susieを全て諦めない限り、
まだ問題の解消には時間がかかりそう。

で、一番問題なのがその2、TrueImageはどうにもなりません。
Dドライブの復元等のWindows上で動作するものは全く問題ないのですが、
システムデータのあるCドライブを復元しようとする際の
再起動後のLinuxでの作業が全くできない状態にあります。
普通にやると「Usb HC TakeOver failed」等の文字が出てきて不可。
マザーボード上のUsb機器をBIOSでオフにすると、TrueImageは起動するものの、
HDDが見つからず、全く作業にならず。
さらにAHCIモードからNativeIDEモードに切り替えると、
SATAポート4のみのHDDが認識されるものの、復元は激遅。
Vistaの初期データ復元に5時間以上はかかると思われ、断念。途中でやめてOS死亡。
再インストール後、セーフ版にした場合は普通にデータ復元ができそうだったものの、
USBマウスが効かないのは当たり前として、
PS2マウスまでもが一定時間後にフリーズしてしまい、
例えデータの復元作業が完了しても終了できない罠。キーボードも同じ現象。
結果、リセットしたらOS死亡。
そんなことの繰り返しでした(涙)

色々と検索した結果、BartPE(VistaPE)を作れば対処できるそうなんですが、
全く知識のないまま作ってみたら見事にエラーで起動せず。
ちょこちょこ調べながら、作っていこうかと思ってます…

で、まぁ、そんな感じでOSを何度も再インストールしていたら、
再起動後の最終処理の部分で突然ブルーバック、
Vistaがインストールできなくなるケースに何度も遭遇しました。
色々と試した結果、USB機器を接続しているとエラーが発生する模様で、
(おそらくはハブレーザーマウス)
USB機器を全てはずしたら無事に再インストールできました。
…まぁ、それに気づくのに3回以上は再インストールしていたわけですから、
いかに効率の悪い作業だったかは察していただければ…(苦笑)

昨年の6月に自作した時は、わりと簡単に組みあがっていただけに、
あまり苦労せずにここまで来ただけに、
今回の苦労は自作の難しさを感じさせられました。
まぁ、実際は初自作時に見過ごしていた問題を今まとめて解消しているわけなんですがね。
ただそういった苦労がある一方で、それをクリアするのは喜びにもなるわけですが、
そうは言っても、やっぱりあっさり組みあがってほしいよね(苦笑)
そんなこんなで悪戦苦闘の年末・正月は続きそうです。とほほ…