2005年プロ野球順位予想


≪2005年プロ野球ペナントレース順位予想≫

セリーグ パリーグ
優勝予想 中日 西武
2位予想 巨人 ソフトバンク
3位予想 阪神 ロッテ
4位予想 横浜 オリックス
5位予想 ヤクルト 日ハム
6位予想 広島 東北楽天

今年はキャンプ・オープン戦と悪天候が多く、例年よりも調整遅れな印象があるので、
順位予想がしづらい状況です。
所謂「飛ばないボール」を使用している割りには投手陣の失点が多いですし…
投手の計算が立ちにくい分、今年の順位予想は難しいと言えます。
…えー、すんません。平たく言えば、分かんないです、サッパリ(苦笑)
そんなわけで順位予想は適当に名前を並べてみただけです(^^;


≪2005年セリーグ順位予想 解説編≫
優勝争いの本命はやはり中日と巨人でしょう。
その後に阪神・横浜・ヤクルト・広島と続くと考えます。
ただどのチームも投手陣に何らかの不安を抱えており、万全とは言えない状況…
意外と混戦になる可能性を秘めているように思います。


中日は昨年の優勝で自信を付けて選手層がグッと厚くなっており、
そこに中田投手ら即戦力投手が、ホームラン王のウッズ選手が加入するなど戦力が充実しています。
また交流戦対策としてロッテから清水捕手を獲得しており、パリーグの情報も入手済み。
戦力的にもデータ的にも申し分なく、優勝候補の筆頭だと言えます。
ただ昨年優勝の原動力となった投手陣が順調とはいってないのが気がかり。
川上投手はスローペースで仕上がりはやや遅め、ドミンゴ投手は怪我で復帰時期が未定。
リリーフでは岡本・平井投手が打ち込まれるなど、オープン戦ではやや不安な面も見せました。
マルティネス・チェン投手といった外国人投手、
中田・鈴木・樋口・石井・金剛投手といった即戦力ルーキーでどれだけカバーできるかが勝負でしょう。
前評判の高い時の中日は期待を裏切ることが多いだけに、優勝予想は勇気がいるんですが…
落合監督の元で球団体質が変わったと信じたいです(^^;
万博効果も相まって優勝には中日を推したいです。

毎年優勝できる戦力を揃えている巨人ですが、投手陣に不安が残ります。
長年の懸案事項である抑えに加え、先発投手の調整遅れが気になります。
エースの上原投手は故障などもあって開幕が不安視、
ベテランの工藤投手も調整が遅れ気味で安定感はもう少し、
木佐貫投手も怪我などもあって開幕にギリギリ間に合うかどうか…
三木・真田・内海・林投手など若手が伸びてきてはいますが、主力投手が揃ってないのはやはり不安です。
抑えの方もミセリ投手が若干不安あり。完全固定するのは難しそうです。
巨人の場合は抑え投手が決まれば優勝できるんですが… 現段階では微妙としか言えず。
打線の方は相変わらずの強力打線で、守備のいいキャプラー選手が加入するなど問題なしなんですがね。
ただ交流戦ではパリーグのエース級投手をガンガン当てられそうですし、かなり苦労することも…
今年の巨人は少し決め手を欠いているような印象を受けます。

阪神は世代交代の最中で評価が難しい所。
投手陣は藪投手が抜け、新外国人投手もパッとしないなど厳しい印象が強いですが、
藤田太陽・杉山・久保田・江草・三東投手ら若手投手が伸びているので、なんとか穴は埋められそうです。
打撃陣でも関本・鳥谷選手らが伸びていますから、調子に乗ると一気に優勝争いに食い込んでくる可能性があります。
世代交代の真っ最中なだけに、成績は極端なものになるかもしれません。
昨年の西武のように世代交代が上手く行けば優勝、ダメなら最下位争い、そんな感じになると予想します。

横浜は牛島新監督が就任したことで、選手の潜在能力が開花すると期待を込めて4位に。
ここ数年は監督交代が良い形で出る場合が多いような気がするので。
(と言いつつも、横浜は最下位を抜け出せずにいますが…)
オープン戦でもチーム防御率がいいですし、投手出身の牛島監督が就任して投手陣が変わったと思いたいです。
ただ投手陣に絶対的な存在がおらず、打線も主砲のウッズ選手が移籍するなど不安要素は多いです。
チームを新たに作り上げていけるかどうか、牛島新監督の手腕が問われます。

ヤクルトは終わってみるとAクラスをキープしているわけですが…
今年は先発投手陣が予想以上に厳しく、やや危険信号です。
故障明けの石川・藤井投手が万全ならば問題はないんですが、現時点ではもう少しといった印象。
昨年活躍した川島投手も出遅れ、ルーキーにも救世主的な存在は見当たらず、
例年のように投手陣の穴を埋められる雰囲気がありません。
若い坂元・高井投手らが奮起してくれるといいのですが… やや不安が残ります。
打線は青木選手が2番センターに定着しそうで大きな不安はなさそう。
岩村・ラミレス選手を中心にバランスのいい打線は健在のようです。

広島は戦力の上積みが少ないのが気がかり。
投手陣では長谷川投手が復活し、打線では尾形・森笠・末永選手らがアピールするなどしているのですが、
昨年と大きく戦力が変わっているわけではないので、一気に上位進出とはいかないように思います。
今年は世代交代をしながら上位争いに食い込み、飛躍の年としていきたいものです。


ここ数年、パリーグの野球ばかりを見ているせいか、セリーグの分析が厳しくなってきました(^^;
そんな自分からするとセリーグは一時期よりも華やかさが薄らいだ印象を受けてしまいます。
一昔前なら「いいなぁ…セリーグは良い選手が集まって…」という感じだったんですが、
今はそういったことを思わなくなりました。
今年から交流戦が行われるわけですから、
セパ両リーグともにこれを良い刺激とし、球界の活性化を図ってもらいたいです。


≪2005年パリーグ順位予想 解説編≫
昨年の球界再編騒動でパリーグは大きく変わりました。
オリックスと近鉄が合併し、「オリックスバファローズ」に。
そして新球団として「東北楽天ゴールデンイーグルス」が加入。
チーム自体は変わってないものの、ダイエーホークスが「ソフトバンクホークス」になりました。

また球場の命名権売却が一般化してきており、
旧グリーンスタジアム神戸(ヤフーBBスタジアム)が「スカイマークスタジアム」に、
福岡ドームが「福岡ヤフージャパンドーム」に、西武ドームが「インボイス西武ドーム」に、
東北楽天の本拠地となった宮城球場が「フルキャストスタジアム宮城」となりました。
今まで以上に「球団経営」というものがクローズアップされる時代となってきた気がします。

そんな劇的な変化をしているパリーグですが、戦力地図は大きく変わっていないように思えます。
昨年日本一の西武ライオンズと昨年シーズン1位のソフトバンクホークスの2強は固いでしょうね。
西武は昨年のプレーオフ・日本シリーズによって若手選手が大きく成長し、自信を付けていますし、
ソフトバンクの戦力の充実ぶりは衰えていません。
今後焦点になってくるのは3位争い、プレーオフでの逆転優勝が可能かどうかでしょう。
ロッテ・オリックス・日本ハムの3チームの争いがどうなるか、
そして新球団の東北楽天がどれだけやれるのか、そこに注目が集まります。


私が3位予想するのがロッテです。
昨年は日本ハムと最後まで3位争いを繰り広げ、あと一歩及びませんでしたが、
今年のロッテは昨年の日本ハムよりも確実に上だと思います。
清水直行・小林宏之・渡辺俊介投手の先発3本柱は今年も健在。
他にもセラフィニ・小野・小宮山・黒木・手嶌投手ら先発の駒数が揃っています。
不安定だったリリーフ陣も中日から移籍の左腕・山北投手が加わり、
新人の久保投手も使えそうなので昨年のようなことにはならないと思います。
課題の打線も西岡選手が成長著しく、今江選手もアピールするなど活性化してきています。
新外国人のパスクチ選手も加わり、得点力は例年よりも高くなりそうです。
問題は守備。内野はいいのですが、外野を打力優先にしてしまうと、
レフト・李、センター・ベニー、ライト・パスクチ選手といった守備範囲の狭い陣容になりかねず。
サブロー・諸積選手といった守備のいい外野手が頑張らないと投手陣に悪影響を与えかねません。
打力を取るか、守備力を取るのか、ロッテが悩まされそうなのはそこですね。
守れる日本人選手が活躍すること、それがロッテの上位進出の鍵だと思います。

計算しづらいのはオリックスバファローズです。
昨年5位・6位のチームが合併したとはいえ、その戦力はかなり充実しています。
旧近鉄の選手はパワフルな打撃が持ち味の選手が多く、
旧オリックスは繋ぎの野球ができる選手が多いです。
そんな両チームの選手が融合すると、とてつもない強さになってきそうです。
課題と言われた投手陣も、JP・ケビン両投手が先発である程度計算が立ちますし、
川越・ユウキ投手らが完全復活すればかなり安定してきます。
リリーフ陣も歌藤・吉川・山口投手らが好調でそれほど悪くはありません。
監督も選手起用の上手い仰木監督ですから、最下位争いということはないでしょう。
ただオープン戦では打線の残塁が多く、チームとしての勝負強さがもう少し。
旧近鉄の荒っぽさ、旧オリックスの淡白さと悪い面が出ないかが心配です。
まだチームとしてのまとまりがないだけに、
新しいチームカラーができるまでには時間を要しそうです。

昨年3位の日本ハムはオープン戦での仕上がりが悪かったので低評価に。
新庄・木元・小笠原・セギノール選手らの強力打線は健在なのですが、
昨年の公式戦同様に残塁が多く、勝負強さという面では物足りないものがあります。
得点減のセギノール選手は昨年後半に打率を大きく落としているので、
昨年よりもマークされた中で好成績を残せるかどうかが気がかり。
FA移籍してきた稲葉選手が復活してくれると大きいのですが… 今の所は不安の方が大きいです。
課題の投手陣の方も上手くは行かず。
先発はミラバル・金村投手に続き、正田・トーマス・江尻投手と駒は揃ってきましたが、
逆にリリーフの建山投手が怪我、抑えの横山投手が打ち込まれるなど上手くいっていません。
鎌倉投手など若い投手が伸びてきてはいるのですが…投手陣の整備にはもう少し時間がかかりそうです。
今年は交流戦もあることですし、投手陣に不安を抱える日ハムには厳しい面があるかもしれません。

新球団の東北楽天は他の球団に比べると少々厳しいです。
経験豊富なベテラン選手が多いのは心強いですが、
大部分をベテラン選手に頼ることになってしまうので、長いペナントレースを考えると厳しくなりそうです。
投手陣は岩隈投手という軸があるので、ベテラン投手を回せないことはありませんが、打線はそうはいきません。
磯部・ロペス選手に続く打者が出てこれるかどうか、楽天の最下位脱出の鍵はそこだと思います。
100敗は大げさだとしても、それに近い数字にはなってしまいそうです。

2強のソフトバンクホークスは井口選手が抜けたものの、
大村・バティスタ・カブレラ選手が加入するなどレギュラークラスの力は十分。
投手陣も豊富ですし、主力選手の力だけなら12球団一でしょう。
ただバティスタ・カブレラ選手が日本でも結果を残せるかどうかは未知数。
特にバティスタ選手は極端なオープンスタンスで打てるコースも限られている印象。
弱点をしつこく突いてくる日本の野球に適応するには時間を要しそうです。
カブレラ選手も万能型だった井口選手の穴を埋めるまではいかないでしょう。
パワフルさは昨年までと変わらないでしょうが、
ダイエー打線の持ち味だった驚異的な繋がりとはならないような気がします。
さらにここにきて松中選手がルーズショルダーで開幕欠場が濃厚。
レギュラーと控えの差が大きいチームなだけに、主力選手に怪我が出ると厳しいです。
川崎選手のように若い選手が彗星の如く現れればいいのですが…そこが今のホークスの泣き所でしょうね。

それに投手陣も不安がないわけではありません。
斉藤和巳投手が肩痛を再発して出遅れ、復帰しても状態がいいかどうかは分かりません。
新垣投手もオープン戦で打ち込まれるなど不安な面を覗かせていますし、
故障明けの杉内投手も安定しているとは言い難いようです。
リリーフ陣も新加入のフェリシアーノ投手は当てにできず、
駒数はありますが三瀬投手以外にこれといった存在もいません。
篠原−ペドラザ、岡本−篠原といった勝利の方程式を築けるかどうか、
ホークスが優勝を狙うにはそこが課題となってきそうです。

昨年日本一の西武は大きな戦力補強はなかったものの、
プレーオフ・日本シリーズの激闘を制したことで若手選手が大きく成長してきています。
チーム全体の底上げが図れており、投打ともに戦力は充実しています。
やや先発投手陣が手薄な感じを受けますが、昨年よりもマシですから遣り繰りは可能でしょう。
昨年のようにカブレラ選手が前半戦絶望というわけではないし、
豊田投手の腰痛が起こっているわけではありませんから、昨年よりもチーム状態は上と見ます。
打線は佐藤・赤田選手の1・2番コンビを軸に据え、柴田・小関選手が控えておりいつでも入れ替えは可能。
クリーンアップはフェルナンデス・カブレラ・和田・中島選手と強力。
特に中島選手は昨年以上のバッティング技術を身につけており、さらなる飛躍が期待されます。
下位打線がホークスに比べて弱い印象がありますが、チームバッティングができるので弱点とはならないでしょう。
控えだけでなく、2軍にも1軍で活躍できそうな選手がゴロゴロしており、野手陣の心配はなさそうです。

西武が躓くとすれば投手陣でしょう。
松坂投手は問題ありませんが、やや他の先発投手陣に不安を抱えています。
2番手候補の張誌家投手は肩痛で復帰の目処が立たない状況。
許銘傑投手やライト投手といった外国人投手も安定感を欠き、戦力として計算できていません。
ベテランの西口・石井貴投手が順調に開幕を迎えたものの、ここ数年は怪我でローテを守ってないので、
年間を通して計算できるかどうかは分からず。
高卒ルーキーの涌井投手や2年目の岡本投手といった所が成長していますが、まだ計算はできません。
松坂投手以外では昨年二桁勝利をした帆足投手ぐらい。やや未知数な部分が多いです。
リリーフ投手陣も揃ってはいますが、豊田投手に故障の不安がないわけではなし、
森投手もまだ全盛期のような勢いが戻ってません。
昨年活躍した小野寺・星野投手らは実働2年目の不安があるのかどうか…こちらも分からないといった所です。
ただ昨年よりも悪いということはないので、最悪でもシーズン2位でプレーオフ勝負にはなりそうです。
まぁ、西武の最大の敵は球団の身売り話でしょうかね…
この不安に押し潰されてしまうか、それともこれをバネにしてチームが一致団結してまとまるか。
西武のポイントはそこだと思います。


昨年は球界再編騒動を引き起こしたり、プレーオフが予想以上の盛り上がりを見せるなど、
例年にない盛り上がりを見せたパリーグですが、今年もその状況は変わらないような気がします(^^;
既に話が出ているように西武の身売り話が沈静化するとは思えないですし、
状況によってはまた新たな球界再編の話が持ち上がるかもしれません。
また3位争いが熾烈ですから、9月・10月にはその話題もクローズアップされそうです。
幸か不幸か、今のパリーグは色々な意味で注目を集めていますので、
その注目に恥じない野球を見せて欲しいものです。



野球見よのTOPへ戻る

〔FTcomのindexへ〕