改めて昨日の試合を振り返ってみると、代打起用策が光りました。 6回に和田選手が敬遠された時は当たってない貝塚選手をどうするか迷いましたが、 伊東監督は迷わず代打の石井義人選手を起用。 シーズン中は得点圏打率1位、満塁では抜群の勝負強さを見せた貝塚選手を代えた決断が見事でした。 短期決戦の怖さを知り尽くしている伊東監督らしい采配だったと思います。 昨年まで現役で監督1年目、普通なら情に流されて代打を送りづらい場面なんですが、 伊東監督はスッと選手交代をすることができました。 この決断力が勝利を呼び込みましたね。 延長10回もそう。1アウト1・3塁、柴田選手は併殺打がないし、スクイズも可能。 そのまま打席に送ってもいい場面でしたが、敢えて勝負を全面に出すために代打の犬伏選手を起用。 その犬伏選手が犠牲フライを放ち、代走に起用していた高波選手がホームイン。 捕手出身で堅実なイメージのある伊東監督ですが、ここ一番での勝負師根性は見事、 堅実ながらも大胆な戦略、伊東監督の采配が光りましたね。 このパリーグプレーオフ第2ステージを見ての感想は、 西武は西武であり、ダイエーはダイエーだったということです。 西武は若手の成長もあって前半戦に快進撃を見せて首位ターン、 けれど後半戦は投打が噛み合わずに失速、2位に甘んじてしまいました。 しかしプレーオフ第1ステージから戦うことで、前半戦の強さを取り戻すことができました。 勝負強い打撃にリリーフ陣の安定感、戦いながら前半の強さを思い出すことができたような気がします。 そして辛い戦いの中で勝利をものにすることでチームが自信を深めていき、 伊東監督が理想とする「守りの野球」が徹底されていきました。 本来の卒のない野球を思い出していった…戦うたびに「西武らしく」なっていったように思います。 ここ数年はカブレラ・和田選手が中心となり、長打力ばかりが目立っていて、 投手力を主体とした守りの野球・卒のない野球ができずに「西武らしさ」が薄まっていました。 それでも「西武らしさ」はチームにしっかりと受け継がれていると、それが分かるプレーオフでしたね。 西武が西武らしくなったこと、それが西武が勝ち残った理由だと思います。 逆にダイエーはダイエー止まりでした。 そう一昨年前のダイエー、投手力に課題があったダイエーです。 西武は日ハムとの激闘・西口投手の離脱で第一戦にシーズン0勝の石井貴投手を立てざるを得ませんでした。 最初から1勝を捨てる覚悟で来たわけです。 どうしてそれができたのか? 3勝すれば勝ちなんですから、本来なら捨てて勝つことなどできません。 それを許してしまったのはダイエー投手陣の不振、 西武には和田投手と斉藤和巳投手を打ち込む自信があったからです。 和田投手は五輪後はフォームを崩して失点を繰り返し、 斉藤和巳投手は昨年20勝ながらも春先からフォームを崩して本来の調子を出すことができず。 先発投手がダメならリリーフでとなるところも、信頼できるピッチャーは抑えの三瀬投手のみ。 ダイエー投手陣の台所事情の苦しさが試合に響いてしまったように思います。 昨日の試合での2度に渡るホーム憤死にしてもそう。 延長10回に西武が浅い犠牲フライで勝ち越しホームインしたのとは好対照です。 ダイエーはペナントレースから送りバントといったチームプレーができていませんでした。 あと1点という所でミスを重ね、大事な追加点を取れないという試合が多くありました。 ペナントレースなら猛打で誤魔化すことができたでしょうが、 対等の力がぶつかり合うプレーオフではそうはいきません。 卒なくランナーを進められなかったこと、これがダイエーの敗因でしょう。 ちょうど西武とは対照的に昔のダイエーに戻ってしまった形、打つだけのチームになってしまいました。 ダイエーを超えられなかったこと、それが負けた理由でしょう。 ≪パリーグ プレーオフ制度に関して≫ 本社の問題もあってか、1位ダイエーが負けて2位西武が勝ったことで同情論が多く見られ、 プレーオフ制度自体に疑問が投げかけられていますが… 私は筋違いだと思います。 もしペナントレースが対等な実力を持つパリーグ6球団で行われ、 ダイエーが全球団から勝ち越している完全1位なら話は別です。それで勝つのは失礼な感じがしてしまいます。 でも実際は違うでしょ? パリーグを見ている人なら分かると思いますが、明らかにチームによる実力差があります。 プレーオフの蚊帳の外にあった近鉄とオリックス、彼らの弱さがペナントレースを無意味にしたとも言えます。 ダイエーが1位になれた本当の理由はオリックスと近鉄です。 ダイエーはオリックスに対して23勝4敗、19の貯金。歴代最高タイの貯金っぷりでした。 西武はオリックスに対して17勝10敗、7つの貯金。ゲーム差にすると3。 近鉄に対してはダイエーが18勝10敗、西武が13勝14敗。ゲーム差にすると2.5。合わせて5.5差。 下位チームで稼いだ分だけダイエーの方が上に来たわけです。 (ダイエーはロッテに10勝15敗2分、西武に11勝14敗2中止。西武の負け越しは近鉄の13勝14敗のみ) 優勝するためにはお客さんを作れと言いますが、これだけ差が付いてしまうとどうなんでしょう? 本当に1位はダイエーなのか疑わしくもなります。 極端な話、強いチームに負け越しても弱いチームに大勝ちすれば優勝できるんですよ? 果たしてペナントレースの1位にどこまで意味があるのか。 それなら1位と2位が直接対決して雌雄を決した方がすっきりするというものでしょう。 その結果、2位の西武の方が上だったということ。逆を言えばオリックスがだらしなかったということです。 プレーオフを批判するなら、まずペナントレースに意味があるのかどうか、 それを検証しなければフェアではないでしょう。 今まであったものが最適なわけではありません。メリットもあればデメリットもある。 もちろんプレーオフにもデメリットはあり、改善の余地があるでしょうが、 今年に関して言えば妥当な結果と言えるのではないでしょうか。 ダイエーファンが複雑ながらもプレーオフの批判をしないのは、それが分かっているからでしょう。 野球が好きだから、ダイエーが今シーズンどういう戦い方をしたか分かっているからです。 それを知らない人だけが陳腐な同情論で批判している、そう思えます。 ややダイエーに対して辛辣な書き方が多くなってしまいましたが、 ライバルとしてダイエーの実力はもちろん認めています。 このプレーオフで日ハムが勝ったとしても、ダイエーが勝ったとしても日本シリーズは応援したことでしょう。 なぜならパリーグの代表であり、正面からぶつかり合った激闘の末の結果ですからね。納得できます。 このプレーオフに西武が力を発揮できたのも、日ハムとダイエーというライバルのおかげです。 力が拮抗した者同士の真剣勝負が選手の能力を引き出し、観客を魅了しました。 相手がいてこそのスポーツ。素晴らしい対戦相手を持てた西武は幸せです。 野球の面白さの原点、それを思い出させてくれた両チームに感謝の意を表したいです。 ありがとう、北海道日本ハムファイターズ! ありがとう、福岡ダイエーホークス! そしてリーグ優勝おめでとう、西武ライオンズ!! ≪西武ライオンズがプレーオフを制することができた理由≫ 西武黄金時代終焉以降、優勝してもヤクルト・横浜に完敗、一昨年も巨人に惨敗するなど 短期決戦で力を出せぬまま敗れ去ることが多かったライオンズですが、 今回のプレーオフは見事勝利を収めることができました。 普段から対戦している日ハム・ダイエーであったことも理由の一端でしょうが、 負けられないという意味では日本シリーズ以上の重みがある試合でした。 その中で実力を出し切れた理由を語ってみようかと思います。 プレーオフを制することができた最大の理由はフェルナンデス選手の存在でしょう。 このプレーオフでは8戦で4本塁打を放つなど大活躍。 全5勝のうち2度ヒーローになるなど勝負強さを見せてくれました。 一昨年の日本シリーズでは1・2番がなかなか出塁できず、5番和田選手もノーヒットの大ブレーキ。 カブレラ選手が孤軍奮闘するのみで打線が機能しませんでした。 このプレーオフでも打線が沈黙してしまう怖さがあったんですが、 カブレラ選手とフェルナンデス選手の2人が上手く突破口を開いてくれました。 フェルナンデス選手を獲得した意味がありましたね。 シーズン中はなかなか好調な時期が続かず、得点圏打率が低く、安定した成績を収めることができませんでした。 8月後半からスパートをかけ、終わってみれば十分合格点の好成績を収めましたが、 失策の多さや暴走もあって印象はあまり良くなかった気がします。 そのフェルナンデス選手がプレーオフで大活躍ですからね。 シーズン中でもあそこまで長く好調をキープできたことはなかったはず。 日によって打撃が変わる選手だったものが、右方向に無理せず打つなど良い状態が続きました。 シリーズ男のような短期決戦に強い選手、ライオンズは最高の補強をしたと思います。 獲得を求めた伊東監督とフロントのホームランでしたね。 それと松坂投手と和田選手の活躍ですよね。オリンピックを経験した2人が見事な活躍をしてくれました。 松坂投手はここ一番で勝てないというレッテルを貼られ、 和田選手は一昨年の日本シリーズの不振で大舞台に弱いと言われていましたが、 その2人がオリンピックを経験することで精神的に大きく成長し、 厳しい戦いの中で結果を残すことで自信も付けていったように思います。 オリンピックの経験が今回のプレーオフで生きる形になりましたね。 和田選手はチームが苦しい時、打って欲しいと思う時に結果を残す。 松坂投手は負けられない一戦でしっかりとゲームを作る。 和田選手は真の主砲へ、松坂投手は真のエースに成長してくれました。 2人の成長が西武ライオンズの強さになっていったように感じました。 あとは若手選手の成長です。 前半戦は頑張ったものの、後半戦はやや失速してしまった若手選手たち、 終盤に盛り返したものの、このプレーオフでどういう活躍ができるか期待半分・不安半分という状況でした。 けれど蓋を開けてみると、佐藤・赤田選手の1・2番コンビが大活躍、 細川・野田選手も体を張ったプレーでホームを死守、中島選手は安定した守備力を見せてホームランも放ちました。 ピッチャーでは帆足投手が先発で活躍し、リリーフでは小野寺・星野・長田・山崎・岡本投手らが結果を残し、 不安定だった投手陣を立て直しました。 前半戦の快進撃を支えた若手の勢いが完全に戻っていました。 いや、勢いと言うのはもう失礼ですね。 1シーズンを経験することで養われた若手選手の実力がチームに勝利をもたらしました。 プレーオフを戦うことで選手が大きく成長し、完成度が高まってきているライオンズ。 開幕当初に比べると全く別のチームになったような力強さがあります。 一戦一戦成長しているヤングライオンズ、 日本シリーズでさらなる成長を遂げてくれるかと思うと楽しみです。 日本シリーズ、全力でぶつかっていって欲しいですね。 ≪日本シリーズの展望≫ 土曜から日本シリーズが開催されるわけですが… うーむ、早いなぁ。 第一戦に松坂投手が先発するとなると中4日か。なんちゅーキツイ先発ローテや(^^; えー、そんなわけで西武と中日の日本シリーズになりました。 両チームとも投手中心の守りの野球が身上、チームカラーがよく似ているチーム同士の対決です。 ただチームとしての完成度は中日の方が上。働き盛りの選手が多いです。 ライオンズは若い選手が多く、まだまだ荒削り。中日の方にやや分があります。 中日はこのプレーオフに偵察隊を派遣するなど生のデータを持ってますからね。 情報戦では中日の方に分があります。 ライオンズが勝てるとすれば、このプレーオフのように実力以上の力が発揮された時です。 成長中の若手選手が多いだけに、一戦でガラッと変わることが考えられます。 データを上回る成長を見せた時、ライオンズに勝機が見えてきます。 ですから、ライオンズとしては敢えて中日を研究せずに、自然体でぶつかっていけばいいと思います。 頭でっかちにならず、何も考えずに正面からぶつかって自分達の野球をやること、 それが今のライオンズに大切なことだと考えます。 プレーオフで日ハム・ダイエーを破った分だけ、パリーグ代表という言葉には重みがあります。 けれどそれを重圧に考えるのではなく、自信として戦っていって欲しいですね。 日本シリーズもガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | (西)松坂(6回)−長田(2/3)−星野(0回)−小野寺(2/3)− 豊田(1回2/3)−石井貴(1回) (ダ)新垣(9回)−三瀬(1回) (本)城島3号ソロ、井口3号ソロ |
||||
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | ||||
ダイエー | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
いやー、勝っちゃいましたよ。優勝しちゃいましたよ。未だに信じられない思いです。 ライオンズが勝っちゃったんですよ? 若くて発展途上のチームが昨年日本一のダイエーに。 第3戦の勝利で行けるとは思いましたが、実際にこうなるとは… 願ってはいましたが、確信を持つまでは至ってませんでした(^^; しかも胴上げ投手が豊田投手ではなく、石井貴投手でしょう? 誰がこれを予想できたか。野球の神様だって分かりませんよ(笑) 先発ローテに入りながらも、不運続きで勝ち星つかず。シーズン0勝で終わってしまった男が胴上げ投手。 投手陣のリーダーでしたが、まさか胴上げ投手になるとは。 森投手も残っていたのにも関わらず、石井貴投手をマウンドに送った伊東監督、漢です。 「止まない雨はない」文化放送のジングルが印象深い。 今日、雨が止みました。昨年から降り続けていた雨は全てこの日の晴れ舞台のためだったかのよう。 長い冬眠期を抜け、ついに石井貴投手が日の目を浴びたのです。 プレーオフ元年となった今年のパリーグ、 ダイエーにとっては辛い結果となってしまいました。 たとえ負けたとしてもシーズン1位、1年を通して戦い抜いた実力は疑う余地がありません。 ただ短期決戦で必要不可欠な「投手力」に安定感を持っていなかったことが響きました。 安定した成績を残せる「投手陣」を作ること、それがダイエーに求められます。 安定した投手ではなく、投手陣。誰かがダメなら違う人が、そういう強いチームを作っていかなければ。 そういった厚い選手層を生む構造がダイエーになく、西武にあったということです。 真の常勝軍団を目指すために、さらなる精進をしてもらいたいです。 それでは今日の試合展開説明です。7時までは文化放送、それ以降はテレビ東京(音は文化放送)。
今日の試合は今シーズン、伊東西武が目指した野球そのものだったような気がします。 1年間やろうとしていた野球を、このパリーグの最終戦、優勝決定戦という大舞台でやることができたんです。 そう、それこそ西武黄金時代の野球、守りとアグレッシブな走塁に基づいた「卒のない野球」です。 今日の試合を語る上で避けられないのはなんといっても2度のホーム封殺でしょう。 4回裏、城島選手にホームランを打たれて先制を許すなどショックが抜けない中、 四球の後のズレータ選手の当たりは滞空時間の長い右中間フェンス直撃のヒット、 しかし赤田選手がクッションボールを的確に処理し、中継の高木浩之選手がホームへストライク返球! キャッチャーの野田選手もブロックしてタッチアウト! 2点目を防ぎました。 5回裏にはライトに入った小関選手が同じくナイスコントロールのストライク返球を見せてタッチアウト。 西武伝統の守りの野球をいかんなく発揮しました。 今のライオンズが若手中心・打撃中心で各個人の守備能力自体はそう高くありません。 けれどクッションボールの処理、送球の正確さ、 守備体系やバックアップ・連係プレーといったチームプレーは光るものがあります。 守備の伝統がここ一番の場面で発揮されました。 攻撃面でも卒のなさが光りました。 7回のチャンスではカブレラ選手が進塁打、 代打の石井義人選手がタイムリー2ベースを放った後、 野田選手がレフトへ犠牲フライを放つなど卒なく得点できました。 延長10回の勝ち越し点も代打の犬伏選手の浅いセンターフライ、 ダイエーのセンターは強肩の柴原選手、普通なら突っ込めないはずなんですが、 代走の高波選手が素早いスライディングを見せてホームイン。 ヒットが出なくとも得点することができる強さが今日のライオンズにはありました。 チームのヒットは6本のみ、対するダイエーは11安打。 この数字からもいかに卒なく野球を進めていたかが分かります。 それと伊東監督の大胆な選手起用も光りました。 疲れの見えた松坂投手をすっと代えて、好調のリリーフ投手陣にスイッチ。 結果的に追いつかれてしまったものの、勝ち越されることなく粘ることができました。 9回の同点時には球場全体が盛り上がり、いつサヨナラになってもおかしくない状況、 そんな中で松中選手を打ち取るなど同点で凌げたことが勝利に結びつきました。 最後に森投手ではなく、ベテランの石井貴投手をマウンドに送ったことも評価できます。 野手の方では代打の石井義人選手の起用を始め、途中出場の小関・高波・犬伏選手らが結果を残すなど、 出場した選手全員がチームに貢献してくれました。 シーズン中も適材適所、ベンチ全員で野球をやってきた伊東監督、 今日の試合でも堅実でありながらも大胆に動く伊東監督らしい野球ができたように思います。 おっとこれからニュースをはしごせねば(^^; そんなわけで、今日はこれにて終了です。明日、再びまとめます。 いやー、それにしてもビールかけ、こっちが酔いそうなぐらい盛り上がってるな〜 途中で頭が回ってきちゃいましたよ(笑) やはり直接相手を下すと感動もひとしおですね。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (西)帆足(3回1/3)−森(2回2/3)−山崎(1回)−岡本(1回) (ダ)倉野(6回)−山田(2回)−三瀬(1回) (本)川崎1号ソロ、和田3号ソロ |
||||
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||
ダイエー | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 4 |
うーむ… すんません、私も油断してました(爆) 帆足投手の調子なら今日決まると思ってたんですが。 ここまでは勝敗ではなく純粋に試合内容で応援できたのに、今日はやっぱり優勝を意識しちゃってねぇ。 ダメでしたわ(苦笑) やっぱり無心ですな。 選手の方も少なからず意識していたようで、 文化放送の試合前インタビューでも赤田選手が祝勝会をイメージとコメント、 テレビ朝日系の中継でも大塚光二氏がベンチ裏のホワイトボードにビールかけのみが書かれていたとリポート。 優勝を意識するなという方が無理ですが、ちょっと浮かれ過ぎたかもしれません。 シーズン2位ということで、「儲けモノ」という感じですしね。浮かれる気持ちも分かります。 ただあくまでライオンズは「チャレンジャー」。 プレーオフ第1ステージでサヨナラホームランを放った和田選手が「僕らは挑戦者」と言いきったように、 ダイエーに向かって行く気持ちがないと勝てませんよね。 その言葉を発した和田選手が追撃のホームランを放ったことからも、その言葉の重みが分かります。 若いチームですから、守りに入ったら負け。攻めていくことが大事だと改めて感じました。 今日ばかりはダイエーの正規ペナント1位通過の維持が勝った印象です。 明日、笑っても泣いても最後。(もちろん笑ってもが先です) 全力でぶつかり合い、悔いのないプレーオフ最終戦にして欲しいですね。 今日の試合展開説明。TVにかじりついていたので、メモ取らず。簡易バージョンで。
立ち上がりの両投手ですが、帆足投手の方が良かったように思います。 ストレート・パームの切れもよく、コントロールも安定していました。落ちついて投げられていたはず。 ただ3回辺りからコントロールが甘くなりだし、4回のピンチでは真中付近に集まる最悪のピッチング。 試合が膠着したことで少し力入ってしまったんでしょうかね? 元々力みやすい投球フォームなだけに、力が入るとどうしても甘い球が多くなってしまいます。 最近はそれが全く見られなかったので、忘れていたんですが… うーん、入れ込み過ぎました。 一方の倉野投手の立ち上がりは不安定で、ボールが高めに行きがち。 スライダーが打ち頃の高さに来るなど失投が多く見られました。 けれどその失投をライオンズ打線が見逃してしまう、もしくは仕留められずにファールにしてしまうなど、 全くものにできていませんでした。 立ち上がりに打ちこめなかったことで倉野投手は徐々に調子を上げて行き、 低め低めにボールが決まっていったように思います。 立ち上がりの失投を仕留められなかったのが全て、今日の敗因でしょうね。 あとは鳥越選手に打たれたことでしょうね。 去年の日本シリーズでもラッキーボーイ的な活躍を見せ、日本一に貢献しました。 普段は全く打てないのに、こういう所で結果を残す選手… ベテランでムードメーカー的な所があるので、乗せては行けない選手ですね。 鳥越選手にタイムリーヒットを許したことで歯止めが利かなくなってしまったように思います。 川崎選手の当たりも本来なら高木浩之選手の大ファインプレーなんですがねぇ… セーフになってしまうと霞んでしまいます。とほほ… 勝負への執念が欠けていた分だけ、運も味方しませんでした。 それと一つ気になるのはファーストの貝塚選手の守備。 今日は失点に響くようなプレーはなかったんですが、ちょっとポロポロし過ぎかと。 昨日の中島選手のファインプレーをフイにしてしまうし、今日は併殺を完成することができず。 ショートバウンド…足元ではなく、手前でわりと処理しやすい球だと思うんですが、上手く掬い上げられていません。 良い当たりが野手の正面を突くなどバッティングで結果が残っていないことで、動きも堅くなっているのでしょうか? 8回裏にはエンドランで上手くウエストしてファーストランナーの鳥越選手を挟んだものの、 タッチが遅れたと判定されてセーフだったし… アウトっぽかったんですが、それまでのこともあり文句も言えず。 ここ1・2戦でミスが目立っているだけに、明日の試合ではカブレラ選手が守れるかどうかもポイントになりそうです。 時折、緩慢な守備も見せますが、グラブ捌きは器用ですしね。 ライオンズの収穫としては控えのリリーフ陣で試合を維持できたことでしょう。 昨日のダイエーがライオンズの反撃をなんとかかわして今日に繋げたように、 ライオンズの控えリリーフ陣も試合を作り直すことができ、明日へと繋げることができました。 2番手の森投手は川崎選手にホームランを打たれたものの、4回裏のピンチを無失点で切り抜けましたし、 3番手の山崎投手、4番手のプレーオフ初登板となった岡本投手の両ルーキーもピンチを招きながらよく踏ん張りました。 結果的にダイエーの拙攻で終わらせたというのは意味があると思います。 特に不振の松中選手を目覚めさせず、眠らせたままにできたのは意味があります。 もし8回裏に井口選手に四球、満塁で松中選手に回って一発やられていたとすれば、 明日の試合もその勢いでやられてしまっていたことでしょう。 ここまでプレーオフは前日の終盤の展開を引きずった形で進んでいますから、 ライオンズとしては良い終わり方だったと言えます。 長田・星野・小野寺・豊田投手といった勝ちリリーフ投手を休ませられたのも大きいですね。 打線の方は優勝がかかっていたこともあって、やや淡白に見えました。 ただ打撃内容自体は悪くなく、調子自体は崩してない模様。気持ちでダイエー投手陣に負けましたかね。 佐藤・フェルナンデス・和田・中島選手らは反対方向へのバッティングができているようなので、 明日の試合も期待できることでしょう。 明日は気持ちを入れ替えて試合に臨んで欲しいですね。 明日は最終戦。長かったプレーオフもこれで最後です。 1・2戦が一方的な試合になったため、やや盛り上がりを欠いていましたが、 3戦以降は試合が拮抗していてダイエー側が先に苦しい立場に追い込まれたこともあって、 福岡のダイエーファンに活気が出てきて球場も盛り上がってきています。 最後の1戦、今年のパリーグらしい面白い試合にしたいものですね。 その最終戦に相応しい素晴らしい役者が両チームの先発投手です。 まずはダイエーが新垣投手。 今年のダイエー投手陣の中ではもっとも安定しており、第1戦でも好投して勝利投手になっています。 松坂世代の中でも最高ラングの速球派投手、松坂投手との頂上対決が楽しみです。 唯一の不安要素は狭い登板間隔で投げたことがないことでしょうか。 シーズン中は中6日、軸と期待されて中5日で投げた五輪期間は一つも白星を挙げることができず。 中4日という登板間隔がどう出るのか、気になる所です。 立ち上がりに好不調がはっきりと出る投手なので、序盤の試合展開が見所です。 そしてライオンズの先発が松坂投手。 10勝のうちダイエー戦が5勝、今年は完全にダイエーキラーと化しています。 これまでは大事な一戦で負けてしまう印象が強かった松坂投手ですが、 今年はここ一番で結果を残し、チームを何度となく救ってくれています。 オリンピックでの好投は多くの人々の目に焼き付いていることでしょう。 今年のパリーグを飾るのに相応しい投手の出番がやってきました。 こちらの唯一の不安予想も登板間隔。 中3日ではありますが、前回が球数が少なく展開も楽楽だったので疲労はほとんどないでしょう。 アマチュア時代から連投の経験は豊富ですし、プロでも中5日・4日もこなしていますから大丈夫でしょう。 今年を飾る熱投を期待したいですね。 試合展開予想としては、今日の終盤の展開を考ると、西武が若干有利。 攻撃では良い形を作りきれませんでしたが、最終回にカブレラ選手が四球で出塁し、 和田選手が良い当たりのセカンドライナーで終わるなど感触として悪くありませんでした。 西武打線の方が試合にスッと入っていけるような気がします。 ただダイエーにはホームのアドバンテージがあります。 福岡ドームを埋める大観衆の声援が選手を後押しすることでしょう。 そう考えると五部の戦いです。 あとは両先発投手ともに登板間隔が短いので継投勝負になってくることが予想されます。 ダイエーは三瀬投手にどう繋いで行くか、西武は松坂投手をどの時点で代えるのかが注目されます。 注目ポイントは新垣投手の立ち上がり、そして西武の継投・松坂投手をどこで代えるのか、この2点。 明日の最終戦は最高に面白い試合になることを期待しています! 明日こそパリーグ優勝を目指して、ガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (西)張(4回)−山崎(1/3)−長田(1回2/3)−星野(1回)− 小野寺(1回)−豊田(1回) (ダ)斉藤(5回0/3)−佐藤(2回)−杉内(1回)−岡本(1回) (本)フェルナンデス3号2ラン・4号ソロ、中島1号ソロ、野田1号ソロ、 井口2号ソロ、城島2号ソロ |
||||
西武 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 | ||||
ダイエー | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
これでライオンズが王手をかけました。 うーんと…いいんですかねぇ? 勝っちゃいますよ、日本シリーズ出ちゃいますよ? 先発の張誌家投手が4失点でマウンドを降りてどうなることかと思いましたが、 斉藤和巳投手がシーズン通り調子が良くなく、一発攻勢であっさり逆転。 リリーフ投手陣が粘り強く投げてライオンズがそのまま逃げ切りという形となりました。 この試合は西武とダイエーの投手陣の差が出た感じがします。 張誌家投手を5回でマウンドを降ろすことができたライオンズのリリーフ陣の良さ、 斉藤和巳投手を引っ張らざるを得なかったダイエーリリーフ陣の層の薄さ、その差がありました。 ダイエーで計算できるリリーフは三瀬投手のみ。 一方のライオンズは長田・星野・小野寺・豊田投手と4枚持っている、これは大きいです。 ペナント中からリリーフ陣の差はありましたが、プレーオフを勝ち進んだこともその理由の一端だと思われます。 ライオンズは第1ステージを戦うことで「使える投手」の見極めができ、計画的にリリーフ陣を投入できているのに対し、 ダイエーはぶっつけ本番でリリーフの見極めが全く出来ておらず、先発投手を引っ張るしかない状態。 短期決戦を戦ってきた差がここに出ています。 試合展開説明。自宅じゃなかったんで適当観戦、結果のみ。
勝敗の分かれ目は先発投手の継投。 ライオンズは早めの継投が功を奏し、ダイエーは斉藤投手を引っ張ったことが失敗に繋がりました。 あとは7回裏の攻防。 ライオンズが7回表にノーアウト満塁のピンチを逃す拙攻をしてしまい、 星野投手が先頭の川崎選手に四球を与えてしまったものの、送りバントを決められずにダイエーは無得点。 これで試合が決まりました。 第3戦を取ったことで、ライオンズが王手をかけました。 帆足・松坂投手といった安定感ある先発投手が控えているだけに、8割方決まりでしょう。 残りの2割は油断のみ。通常の試合をすれば勝てるはずです。 第4戦はライオンズが帆足投手、ダイエーが倉野投手が先発。 帆足投手はシーズン終盤から安定感抜群で絶好調。好投が期待できます。 一方の倉野投手は9勝で安定していますが、ライオンズ戦で先発した際には結果が残っていません。 ダイエーは後がないために早い段階で新垣投手や三瀬投手を次ぎ込んでくることが予想されるので、 先制点を奪うなどして優位に試合を進めて行きたいものです。 唯一の不安要素は試合終盤で見せた打線の拙攻。 これまでの攻撃ができれば普通に得点できることでしょう。 日本一出場権目指して、ガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (西)松坂(6回)−小野寺(1回)−星野(1回)−豊田(1回) (ダ)和田(1回2/3)−山田(3回1/3)−吉武(1回)− 神内(1回)−岡本(1回)−杉内(1回) (本)和田2号満塁、高木浩之1号2ラン |
||||
西武 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 11 | ||||
ダイエー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
そんなわけで昨日とは逆の展開となりました。 ここまでプレーオフ第二ステージは一方的なゲームばかりだなぁ(^^; ペナントレースのダイエー−西武は接戦が多かっただけに、逆に不気味に感じます。 まぁ、3戦は大接戦になるでしょうから、嵐の前の静けさといった所でしょうか。 予定調和の1・2戦となった気がします。 ただこの2戦目は中盤までに試合を決定付けましたから、 ライオンズの予定表通り、いやいや、嬉しい誤算とも言うべきものでしょうか。 松坂投手を6回82球、100球に満たない状態で交代できたのは嬉しい誤算です。 これで中3日で第5戦、もしくは第4・5戦とロングリリーフのフル稼働が可能になりました。 例え今日勝っていたとしても、松坂投手が完投していてはフル回転は難しい状況になっていました。 試合展開にしても序盤から援護点をもらえたこともあり、それほど大きなピンチもなく、 わりと「楽して」投げられたようですから(ラクに、そして楽しく)、疲労もそれほどないでしょう。 ライオンズにとっては今後の戦いを左右する大きな一戦となりました。 今日の試合展開説明、文化放送のみです。
ダイエー先発の和田投手は予想通り状態が上がっていなかったようです。 五輪帰り後の早期KOを繰り返した時と変わらない感じだったんでしょうか。 ランナーを出してから粘り強いはずの和田投手が簡単に四球を出したり、失投を投げてしまったり。 ホームランではなく、連打で点を奪われた点がこれまでと明らかに違っています。 結果が出ていないことで精神的に余裕がない、それが投球フォームにも出てしまっているようです。 ライオンズはもう苦手意識を持っていませんから、早めの攻略となったのでしょう。 相性のいい佐藤選手がヒット・四球で2度とも出塁、 ホームランを放っている赤田選手やフェルナンデス選手がタイムリーと打順も功を奏した印象です。 その後はやや拙攻気味だったものの、6回に和田選手の満塁ホームランが飛び出して大量リード。 ノーアウト1・2塁という場面で赤田選手がバントで送れていなかっただけに、 和田選手のホームランはチームを助けるものとなりました。 もし無得点で終わっていたら、試合はまだ分からなかったし、 ここまでラッキーボーイ的な活躍をしている赤田選手の勢い失われてしまっていたかもしれません。 今日の試合だけでなく、今後の戦いを考える上でも大きなホームランとなった気がします。 プレーオフ好調な打線の秘密はなんといっても1・2番コンビ、フェルナンデス選手の活躍でしょう。 1番佐藤選手は左右にきっちりと打ち分け、粘り強い打撃で四球を奪うなど高い出塁力を誇っています。 2番赤田選手は野手の間を抜く打撃を徹底し、エンドランなど上手い繋ぎ役を見せています。 チャンスで回ってくると2人とも勝負強い打撃を見せてくれ、チームに活気をもたらしてくれます。 佐藤選手は辻選手を髣髴させ、赤田選手は松井稼頭央選手を髣髴させる、 素晴らしい1・2番コンビが今のライオンズを支えています。 あとはフェルナンデス選手が好調を維持している点ですね。 無理に引っ張らずにセンターから右方向へ打っているのが素晴らしいです。 ボール球に手を出さないようにすることで、好調がキープできています。 カブレラ選手は体調不良で打席によってまちまち、和田選手が気負いすぎて引張りがちな中、 マイペースに自分の打撃に徹することができているフェルナンデス選手の存在は心強いです。 投手陣も安定感あり。 昨日は大量失点してしまいましたが、ピッチャーが変わればこういうものですかね。 松坂投手は要所を締めるナイスピッチング。 先日の日ハム戦とは違い、ある程度抑えながらのピッチング。 変な気負いがなかったことで、セットからの投球も安定していたようです。 完璧なときよりも、多少乱れている時のほうがセットからのピッチングは安心できるかもしれませんね(^^; 2番手以降の小野寺・星野・豊田投手も上々。 小野寺投手は失点してしまったものの、ピッチング自体は悪くなかったようです。点差と配球の問題か。 昨日は登板なし、明日は休みということもあり、良い肩慣らしになったことでしょう。 3戦目以降のフル回転を期待したいです。 リリーフ陣はこの3人に加えて、長田・山崎・森投手と駒が揃っているのが心強いです。 あとは先発ピッチャー次第。中盤まで試合を作れば大丈夫ですから、思い切って投げて欲しいですね。 これでライオンズは1勝1敗。この星勘定は両チームともに予想していたでしょう。 勝負は第3戦。これが勝敗を決します。 ダイエーにとっては絶対に落とせない試合。西武はこれを取ると8割方決まり。 ライオンズ側に第4戦先発の絶好調:帆足投手が控えていることは大きいです。 3戦の先発はダイエーが斉藤和巳投手。西武が張誌家投手。 両投手ともにシーズン終盤はピリリとしなかっただけに、乱戦になることが予想されます。 打線が一気に畳み掛けられるかどうか、投手の継投をどうしていくのかが鍵となってきそうです。 ライオンズは斉藤和巳投手を打ってはいますが、その分点数を取られてしまってもつれるケースが多々あり。 張誌家投手はダイエー相手に好投するものの、ここ一番で打たれてしまっている印象あり。 一筋縄ではいかない戦いになりそうです。 ここまで一方的な試合になっているだけに、第三戦は熱い戦いにしてもらいたいですね。 明後日からもガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (西)石井貴(4回1/3)−山崎(1回2/3)−大沼(2回) (ダ)新垣(7回)−三瀬(1回)−杉内(0回)−佐藤(1回) (本)城島1号ソロ、井口1号ソロ、松中1号ソロ、ズレータ1号ソロ カブレラ2号2ラン |
||||
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | ||||
ダイエー | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | × | 9 |
序盤からやられっ放しで良いところなし… 接戦になりませんでした。 ダイエーファンを喜ばせるためだけの試合になってしまいましたねぇ。 今シーズンの集大成と言った所、悪い意味で当てはまってしまうとは… 3月29日からのダイエー3連戦の試合のような一方的なゲームになってしまいました。 終盤にリリーフ登板した大沼投手が井口・松中選手に連続ホームランを浴びるのも全く同じ。 ライオンズファンにとっては辛い記憶を喚起させるものとなってしまいました。 そんなわけで試合展開説明。ラジオのみです。
石井貴投手は今シーズン恒例とも言える不遇っぷりでまたしても序盤に失点。 今度はエラーではなく判定ミス。 今シーズンよく泣かされてきたパターンですが、だからこそ踏ん張りませんとね。 こういう所でズルズル行ってしまうから、勝ち星が付いてこない…辛いところですね。 投手陣の収穫としては山崎投手の好投でしょうか。左が不足しているだけに戦力になってくれそうです。 打線の方は拙攻気味。赤田選手がチャンスメークするも打線は繋がらず。 当たり自体は悪くなかったものの、野手の正面を突くなどアンラッキーな面があったようです。 それでも6回表のチャンスは生かして欲しかった… あそこでもう2点ぐらい入っていれば、試合展開は分からなかったはず。少し勿体無かったです。 調子自体は悪くなさそうなので、気分を切り替えて試合に臨んで欲しい所です。 第二ステージ初試合となったダイエーですが、ブランクを感じさせない打線爆発でした。 特に打線の積極性が目に付き、盗塁やエンドラン強攻策など積極的に攻撃を仕掛けていました。 ホームランの多さも思い切りよく振れているからなのでしょう。 既にダイエーは力を出し切れていますね。 まぁ、ライオンズとしてもそれは大歓迎。強いダイエーを倒してこそ、日本シリーズ出場に価値が生まれます。 力を出し切れていないダイエーに勝ったところで、日本シリーズなど面白くも何ともない。オマケ出場です。 第一ステージ同様、力と力のぶつかり合いを期待したいです。 ライオンズには痛い大敗となってしまいましたが、 3月末のダイエー3連敗からライオンズの反撃が始まったわけですし、明日からは大丈夫だとプラスに考えましょう。 日程の関係で勝ち運に見放された石井貴投手を使わざるを得なかったわけですから、 この1敗は1位通過のダイエーに対するアドバンテージと考えて気分を切り替えられます。 明日は松坂投手が先発。ダイエーは和田投手が先発。 順番でいくと4月16日の西武ドームでの試合と同じカード。 その時は松坂投手が素晴らしいピッチングで1−0の完封勝利を挙げています。 明日はその試合を髣髴させるような素晴らしい投手戦を期待したいですね。 まだまだ第二ステージは始まったばかり。 明日からガンバレ、ライオンズ!! |