1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (日)江尻(3回)−入来(3回)−建山(1回)−横山(1回0/3) (西)帆足(6回)−長田(1回)−星野(1/3)−小野寺(2/3)−豊田(1回) (本)セギノール3ラン2号、木元2ラン1号 カブレラ満塁1号、和田サヨナラ1号 |
||||
日ハム | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | ||||
西武 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 6 |
いやー、野球ってホント面白いですね〜 素晴らしいですよ。 カブレラ選手の満塁アーチでライオンズが逆転し、球場は興奮状態! 中盤は一進一退の攻防が続いたものの、試合は動かずに9回へ。 抑えの豊田投手が登板し、今日はこのまま終わるのかと思いきや、 フォークボールが甘く入って木元選手に2ランホームランを浴びて同点に… まさかの展開に沈黙してしまうほどでした。逆に日ハムファンは興奮状態。 新庄選手が打席に立って大歓声に包まれたものの、豊田投手がしっかりと抑えて9回裏へ。 ここで思い出したのが5月30日。場所は…北海道の地方球場、函館か円山か。 同じく日本ハム戦、2−1とリードしていた9回裏日ハムの攻撃、マウンドは豊田投手。 これで逃げ切りと思いきや、エチェバリア選手にソロホームランを浴びて同点に。 嫌な流れだと思いきや、10回表に2アウトから佐藤・赤田選手の連続ヒットでチャンスを作り、 フェルナンデス選手の死球で2アウト満塁、ここでバッターは和田選手。 芝草投手の高めストレートを捉えて打球はレフトスタンドへ! 勝ち越しの満塁ホームランは和田選手のメモリアル100号アーチ! その裏は豊田投手が締めて試合終了、6−2で勝利という試合がありました。 何の因果か豊田投手の失点後の9回裏、先頭打者は和田選手。 ファールで粘った末の7球目、やや落ちが甘かったフォークに対し、 やや体が前に突っ込みながらも残して打つという和田選手独特のバッティングで 打球は一直線にレフトスタンドへ! 今度は劇的なサヨナラホームランとなり、チームを勝利に導いてくれました。 なんとドラマチックな展開でしょうか。 最高の場面が、最高の舞台で繰り返されることとなったわけです。 打たれた抑えの豊田投手を、選手会長でチームリーダー和田選手のバットが救う、 そんな「チームプレー」がプレーオフ第1ステージ最終戦の9回裏という最高の舞台で見られたんです。 もうホント感動ものですよ。野球って凄いな、面白いなと純粋に思いました。 しかしこれがプレーオフの第1ステージだとは。まだ第2ステージがあるというのが驚きです(^^; 気分的には両チーム激闘に次ぐ激闘の3勝3敗の日本シリーズを戦い抜いた感じですよ。 それぐらい試合内容が濃く、手に汗握る展開でした。 90年代中盤から日本シリーズはどこか偏りがちというか、一方的な試合内容が目立ちました。 去年のダイエー−阪神は盛り上がりはしましたが、 内弁慶シリーズでどちらかといえばダイエーが優勢に進めた試合展開が多かったです。 阪神が実力を出しきれなかったという面があったはずです。 そういう意味ではやや物足りない、実力を出し切った真剣勝負というよりは、 「どちらのチームが上手く調整し、短期決戦の流れに乗れたか」という戦術的勝負が多かった気がします。 けれど今回のプレーオフ第1ステージはそうじゃない。 両チームが実力を出し切った上での勝負… いや、球場と完全に一体化し実力以上のものが出た素晴らしい戦いでした。 間違いなく今シーズンNO1の戦い、最高峰の戦いが繰り広げられましたよ。 今再び思い出す、新庄選手の言葉。 「これからはメジャーでもない、セリーグでもない、パリーグです」その言葉が深く深く心に刻まれていく気分です。 ここまで日ハムを強くし、盛り上げてきたのは彼の存在があったからこそ。 彼の人気によって札幌の人々に火がつき、それに押される形で日ハムの選手も目覚めていきました。 有限実行、新庄選手の言葉が本当の意味で実現しようとしています。 それだけの意味を持つ素晴らしいプレーオフ第1ステージでした。 ライオンズの選手だけではなく、日ハムの選手・ファンにも拍手を送りたいです。 こんな熱い戦い、感動をくれてありがとうございます! やはりスポーツは素晴らしいライバルがいてこそ。 プロ野球界が忘れつつある「相手がいることの大切さ」、それを身に染みて感じました。 そんなわけで今日の試合展開説明です。
とにかく凄い試合でした。 5回終了したのがなんと3時半、前半だけで2時間半もかかりました。 ただそれはダラダラした間延びした展開ではなく、1球を大切にする真剣勝負の塊であり、 時間を感じさせない試合展開でしたね。 カブレラ選手の満塁ホームランが飛び出した瞬間、球場は大歓声に包まれて何が何だかわからない状態。 球場全体が興奮状態であり、直後の和田選手の打席なんかは歓声とメガホンの音が高らかに鳴り響き、 西武ドームだとは思えない、まるで満員の札幌ドーム・福岡ドーム、 またまた甲子園球場のような異様な興奮状態に包まれました。 ライオンズファンとなって15年以上経ちますが、あそこまで球場が盛り上がったのは記憶にないです。 (もっとも映像で試合の大半をチェックできるようになったのはここ数年のことですが) 正直第1戦は3万人でやや物足りない印象を受けたんですが、 第2戦は4万5千人、第3戦は悪天候ながらも3万8千人の大観衆が集まり、凄い応援が繰り広げられた… 結局はリーグの枠組みや新しいカード云々、イチロー選手のようなスター選手流出とかが問題ではないんですよ。 単純に面白い試合をすればお客さんは見に来るという良い見本です。 第1戦が盛り上がったことで、多くの人が球場に足を運んだんだと私は思います。 毎年のように優勝争いを繰り広げているライオンズファンとしては、プレーオフ導入は賛否両論あったと思います。 それを乗り越えての大観衆ですからね。 どんな制度であっても、面白ければお客さんは球場に足を運ぶ、 面白くなければわざわざ足を運ばない、そういうことなんだと思います。 ここまであまりプレーオフの恩恵を受けてこなかったライオンズですが、 ここに来て本当の意味での「プレーオフ効果」が分かったような気がします。 西武ライオンズに新しい歴史がまた一つ刻まれました。 っと、まとめに入ってはいけなかったんだ(^^; これで試合が決まったかと思われたものの、一進一退の攻防を繰り広げた末の9回表、 前述のように豊田投手が登板するも木元選手に2ランホームランを浴びて同点に。 ガックリと上半身裸で項垂れる豊田投手に対して、高木浩之選手が「試合は終わってない」と声をかけ、 9回裏の先頭打者の和田選手はファールで粘る展開。 豊田投手が気持ちを新たにしようとベンチ裏に戻った直後、 和田選手が横山投手の落ちが甘いフォークを捉えてサヨナラホームラン! 地獄が一転して天国となり、ファンも選手も監督も報道陣も、 球場内の全ての人が大興奮に包まれました。 その一方では日ハムの選手が涙を流し、辛い敗戦を噛み締める姿… それぞれ好対照な姿だったものの、そこにあるのは全力で戦い抜いた男達の姿でした。 普段のプロ野球では感じられない「清清しい雰囲気」に球場が包まれた瞬間でしたね。 ライオンズファンも日ハムファンも勝利を超えた「何か」を共感したような気がします。 イチロー選手が安打記録更新に際し、ここ数試合は緊張したものの、 その苦しさを味わうことができた・楽しめたとコメントしていましたが、 それに通ずる「何か」をこの試合で感じることができました。 勝敗に一喜一憂するのではなく、その中にある「野球の面白さ」を味わうことができました。 本当に凄い試合だったと思います。 これが私の求めていた、多くのファンが求めていた「日本プロ野球に足りなかったもの」なのでしょう。 この試合の意義と興奮はこれぐらいにして、ライオンズファンとして試合内容の方に。 大体は試合レポートにある通り。 先発の帆足投手はセギノール選手への1球だけ。あとは完璧でした。 立ち上がりにスリーボールにするなど球数が多くなってしまったんですが(1回だけで30球以上)、 3回以降は文句の付けようのない素晴らしいピッチングを見せてくれました。 とにかく見ていて気持ちいいピッチングでした。 ストレートが走っていてパームが低めに決まる理想的な投球を見せ、 三振を奪うたびにガッツボーズ、気持ちを前面に出した気迫のピッチングをしてくれましたね。 6回でマウンドを降りたのは、少しその気迫、躍動感のようなものが薄れたからだと思います。 私も7回のどこで代えるのか考えてましたから、頭から代えるという判断は正解だったと感じています。 リリーフ陣ですが、今一意番信頼できる投手を並べた感じがします。凄く大事な継投でした。 長田投手は先頭打者に四球を与えるなど不安な面も見せましたが、 最後は内角ストレートで新庄選手のバットをへし折るピッチング、なかなか良かったと思います。 3番手の星野投手は大事な場面で小笠原選手を三振に取り、 4番手の小野寺投手は低めのフォークと球威あるストレートで両外国人を牛耳りました。完璧だったと思います。 豊田投手はフォークが落ちずに、残念な結果になってしまいましたが、こういう時もあるということで。 これがプレーオフの怖さ、一発勝負の怖さ、1球の怖さです。 全ての投手に信頼されている豊田投手でもその1球に泣くんだとチーム全体に知らしめたことは意味があります。 豊田投手が打たれたことで、逆に投手陣全体が引き締まると思われます。 打線の方では佐藤・赤田選手の1・2番コンビが打線を引っ張り、 フェルナンデス・カブレラ・和田選手がランナーを返すという展開。 今日は残念ながら打線の繋がりを欠いてしまいましたが、ここ一番でホームランが出たのは心強いです。 当たっていなかった貝塚選手も2安打を放ちましたし、チームとしては良い雰囲気だと思います。 これで中島選手がホームランを打つなり、打点を稼ぐ展開になれば、 春先のような打線の強さが見られることでしょう。 この3試合で一番成長したと思うのが、佐藤・赤田選手の1・2番コンビ、そしてマスクを被った細川捕手です。 佐藤選手はリードオフマンとして打線を引っ張り、 1戦目は勝ち越しとなるソロホームラン、2戦目は同点のタイムリーと勝負良さも見せています。 2番の赤田選手は盗塁やエンドランを着実にこなし、繋ぎ役として上手く働いています。 ペナント終盤に佐藤選手はしつこさだけでない思い切りの良さを身につけ、 逆に赤田選手は荒々しいだけでない粘り強さを身につけました。 それがこの1・2番コンビの成長に繋がっているんだと思います。凄く大きくなった気がします。 開幕前は柴田・小関選手の1・2番コンビ構想でしょ? 近年は優勝チームに素晴らしい1・2番がいただけに、正直地味だなと思ってましたが、 佐藤・赤田選手の1・2番コンビがペナント・プレーオフと戦いを通じて大きく成長してくれたと思います。 文化放送であったように佐藤選手は黄金時代の1番辻選手のように、 赤田選手はスイッチで足が速いということで出始めの頃の松井稼頭央選手のように、 ライオンズファンとしては一度は見たかった最高のリードオフマンコンビを彷彿させる打者に成長してきています。 ライオンズに足りなかったものがまた一つ埋まりました。 そしてこの3戦でマスクを被った細川捕手。 この3戦は失点も多く、リードは誉められたものではないかもしれません。 それでもマスクを被り続け、何度とない苦境を乗り越え、 大きなミスもなく落ちついてプレーできたことは評価していいと思います。 バッティングでも1戦目にホームランを放ち、2戦目では反撃を呼びこむ2ベースヒット、 3戦目はノーヒットだったものの送りバントを確実に決めるなどチームに貢献しています。 短期決戦は捕手の出来が勝敗を左右するとよく言われます。 そういう意味ではチームの足を引っ張ることなく、冷静にプレーできたことは評価に値するのではないでしょうか。 この3連戦は捕手として大きな経験になったはず。 ダイエーとのプレーオフでも落ちついたプレーを見せていってほしいですね。 まずは正捕手に一歩近づいたといった所だと思います。 ライオンズに足りなかったもう一つのものが埋まりつつあります。 不安要素を挙げるとすれば、今日の最終回の赤田選手の負傷交代。 ダイビングの判断は間違ってないし、良いことだと思います。 ただあそこで怪我をしたことで、少し球場の雰囲気が変わったような気もします。 佐藤選手とともに走攻守でチームを引っ張っていますから、赤田選手がいないとライオンズとしては心細い限り。 このプレーオフで流れを持っている選手の一人なので、大事無いことを祈るばかりです。 さてさて、ダイエーとのプレーオフですが、今日の試合で大体の星勘定はできました。 ダイエーの4戦目に誰が投げるのかは分かりませんが、 このプレーオフ同様、ペナント終盤のピッチャーの状態で考えて行くと… 1戦目西口−新垣でダイエー、2戦目松坂−和田で西武、3戦目張誌家−斉藤でドロー地の利でダイエー、 4戦目帆足−倉野で西武、5戦目松坂−新垣の総力戦で松坂次第といった所。 どちらにせよ、5戦目まで行くことは間違いないです。張投手が好投すれば西武の勝ちで終わるかも知れません。 何も知らない解説者がダイエーの投手陣を誉めるんですが、どうしてそんなことが言えるのかが不思議でなりません。 そういえば金村義明氏もダイエー投手陣誉めてたな… 1ヶ月記憶をなくしたんでしょうか? チーム防御率を見れば分かるんですが、西武が4.28でリーグ1位、ダイエーが4.57でリーグ3位。 確かに三瀬投手という抑えが決まり、倉野投手に安定感が出てくるなど層が厚くなりました。 だけど先発投手陣は去年のように磐石なんですかねぇ… 記憶喪失もいいかげんにせい(爆) 新垣投手は春先好調だったものの、五輪期間に失速。最後に少し盛り返しましたが、春先ほどではなし。 多くの人が勝ちを見こんでいる和田投手は五輪後は別人。大量失点の繰り返しで計算できない状態。 斉藤和巳投手は昨年の出来とはほど遠くバランスが悪く失点の山。杉内投手は病み上がり。 客観的に見れば昨年のような安定感はありません。 対戦成績も14勝11敗で西武が3つの勝ち越し。 ストで福岡ドーム2試合中止になりましたが、それを入れても西武が勝ち越しています。 そんな言われているほどダイエーと西武の差はありませんよ。 ペナント終盤に打線が繋がらなくなったり、先発投手がいなくて苦しんだ西武ですが、 このプレーオフで打線に活気が戻り、松坂・帆足投手という新しい軸が完成しました。 五分五分以上に戦える土壌は揃っていると見ます。 勝負の分かれ目は、本拠地開催のアドバンテージ、そして苦しい戦いを勝ち抜いてきた西武の勢いと自信、 その2つのどちらが勝るのか、勝敗は戦力以外のもので決まると予想します。 まぁ、私としては今日の試合で帆足投手が炎上してしまったら、もうダメだと白旗揚げましたがね。 期待通りの投球内容と結果を残してくれたので、勝ちを計算できるようになりました。 おそらく今1番いい投手でしょう。西武・ダイエーの先発投手の中ではNO1です。 これはひょっとするとひょっとするかもしれません。 この「ひょっとして」を覆すことができるのは九州のダイエーファンの後押しのみ。 そんなわけでプレーオフ第2ステージ、素晴らしい試合にしましょう、ダイエーさん^-^; 純粋に試合が楽しみです。疲れるけど最高ですわ。 熱いパリーグを全国に見せろ! 福岡ドームでもガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (日)ミラバル(8回2/3)−横山(1/3) (西)張誌家(5回0/3)−大沼(1/3)−三井(0回)− 小野寺(1回2/3)−森(2回) (本)小笠原ソロ2号 |
||||
日ハム | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 5 | ||||
西武 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 |
いやー、野球って面白いですね〜 今日は電車での移動中につき、ラジオで雑音と戦って聞いていたわけですが、 6回のピンチや9回のチャンスでは一喜一憂、 電車の中を忘れてガッツボーズしたり項垂れたりの繰り返し。 9回の場面なんかはカブレラ・和田・フェルナンデス選手のホームランを頭にくっきりと描くなど、 集中して試合をチェックすることができました。 こうやってプロ野球の試合で興奮できるのは久々。楽しくプレーオフを見させていただいています。 ホント楽しいです。一発勝負は楽しいな〜 試合展開としては日ハム:ミラバル投手と西武:張誌家投手の投げ合いでした。 張投手は立ち上がりに小笠原選手にホームランを浴びるなど、やや不安定な面もありましたが、 尻上がりに調子を上げていって少しずつ安定感が増していきました。 一方のミラバル投手はペナント終盤の好調通りでストレート・変化球・コントロールともに文句なし。 好調時のミラバル投手そのものだったようです。 そんな中で迎えた6回表、日ハムの攻撃。先頭打者は新庄選手。 なんか今はチャンスで新庄選手を迎えるよりも、 先頭打者で新庄選手を迎える方が嫌らしい感じがするんですよねぇ… 昨日の試合同様ヒットを放ち、続く木元選手に対して張投手が四球、ノーアウト1・2塁。 ここで小笠原選手にタイムリーヒットを打たれて失点。 その後、大沼投手と三井投手がマウンドに上がるも、 打ち取った辺りが野手の間を抜くなど失点を重ねて計4失点。 1−5となって勝敗が決したかと思われました。 でもそれで終わらないのがパリーグプレーオフ。一発勝負の怖さ。 9回裏のライオンズの攻撃、1アウトから佐藤・赤田選手の連続ヒットが飛び出して1・2塁のチャンス。 ここで今日ブレーキの貝塚選手に代えて、柴田選手を代打で起用。 その柴田選手がファールで粘ってフルカウントから四球を勝ち取り、1アウト満塁。 ホームランが出れば同点という最高の場面でカブレラ選手に回ります。 その場面でカブレラ選手の打った打球は良い角度でセンター方向へ飛んでいく大きな当たり、 ホームランかホームランかと期待を抱かせる打球はセンターフェンス近くへ、 しかし少し上がり過ぎたのか失速、センターフェンス手前のフライでアウト、犠牲フライで1点。 2アウトとなったのものランナー2・3塁。まだホームランで同点という状況が続きます。 この緊張する場面で和田選手はセンター右への2点タイムリーヒットを放ち、1点差まで追い上げます。 こうなると日ハムも投手を代えざるをえなくなり、抑えの横山投手をマウンドへ。 バッターは昨日のヒーローフェルナンデス選手。 途中、和田選手がノーマークで2塁への盗塁を決めてヒットが出れば同点という場面。 緊張のフェルナンデス選手の打球はセンター定位置へのフライ…試合終了と。 最後の最後まで勝敗が見えない手に汗握る試合が繰り広げられました。 簡単な得点経過。移動中だったので単純に結果のみ。
私はライオンズファンなので、今日負けたのは悔しいんですが、 それ以上に面白い試合が見られた(ラジオで聴いた)ことへの感謝の気持ちが強いです。 凄く興奮して満たされた気持ち、そんな思いが強いです。 いやー、やっぱり野球は面白いですね。 昨日・今日とプレーオフの戦いが面白くて仕方ありません。 ワクワクするという意味では今シーズン始めてかも。勝敗に関係なく試合を楽しめています。 この調子で明日も面白い試合を見せてもらいたいです。 明日はライオンズの先発が帆足投手。 ここまで両チームともに投手はペナント終盤の調子のまま来ているので、 帆足投手の好投を期待しても良いのではないでしょうか。 ライオンズでは松坂投手に次ぐ安定感を誇り、松坂・西口投手に並ぶチーム最多タイの10勝投手。 ランナーを出してからのピッチングでは今や先発でNO1の安定感です。 ライオンズとしては現在一番計算できる投手が最後に来てくれました。心強いですね。 心配なのは変化球が甘く入った時のホームランだけ。そこに気をつければ無難に抑えてくれることでしょう。 一方の日ハム先発は江尻投手。 ライオンズは江尻投手に3勝だかされていますが、完璧に抑えられているわけではありません。 巡り合わせなどで6・7回3〜4点取りながらも敗戦という試合が多くありました。 投球パターンも右打者外角、左打者内角とワンパターンですし、苦にするような投手ではないと思います。 少なくとも今日のミラバル投手よりは気が楽。 ミラバル投手らとは違い、例え絶好調だったとしても点数が取れるタイプ。 今日の最終回の攻撃などを見ている限りでは、十分得点できるでしょうね。 唯一心配なのは、プレーオフノーヒットの3番貝塚選手。 昨日は1回の良い当たりを坪井選手の大ファインプレーに阻まれるなどアンラッキーな面がありましたが、 今日は完璧にブレーキ、チャンスを何度も潰してしまいました。 コンスタントに打つ打者で3試合ノーヒットとかがない打者なので心配はいらないと思いますが、 こういう短期決戦なのでどツボにはまってしまう危険性もあり。 ライオンズファンとしてはちょっと心配です。 それ以外では森投手が完全復活しており、星野・小野寺・豊田投手も結果を残すなど、 投手陣は明るい材料が多くなってきています。 ライオンズとしては有利に試合を進められるはずです。 あとはプレーオフの雰囲気に飲まれないこと。この雰囲気・緊張感を楽しんでもらいたいですね。 明日の勝利を目指して、ガンバレ、ライオンズ!! |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (日)金村(6回0/3)−井場(1/3)−建山(2/3)−入来(1回) (西)松坂(7回0/3)−星野(1回)−豊田(1回) (本)小笠原1号3ラン、セギノール1号ソロ フェルナンデス1号ソロ・2号満塁、佐藤1号ソロ、細川1号ソロ |
||||
日ハム | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 7 | ||||
西武 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | × | 10 |
いやー、野球って面白いですね。 パリーグの試合が1週間前に終わり、その前後もストライキやら新球団加盟やらで球界がゴタゴタ、 やや野球に対する興味が減っていて、野球の試合を遠くに感じていただけに、今日の試合は純粋に楽しめました。 いやはや、野球ってホント面白いですね。 試合展開は理想的な素晴らしい展開…予想された投手戦ではなく、打撃戦となりました。 まぁ、打撃戦というほどヒットは出ていないんですがね。 日ハムが8安打、ライオンズが6安打。 それでも得点の直後だったり、役者が打ったりで印象に残るヒット・ホームランばかりでした。 良い意味で集中力が途切れない試合、展開の読めない好ゲームだったと思います。 これが一発勝負の面白さですかね。 誰もが予想しない緊迫した展開… これはリーグ戦ではなかなか楽しめませんよ。 トーナメント的なプレーオフ、短期決戦だからこそ感じられる面白さですね。 プレーオフ導入で消化試合がなくなってひとまずの成功を収め、 それじゃプレーオフ本戦の方はどうなるのかと注目が集まっていましたが、 今日のような面白い試合が見られるなら、大正解と言っていいのではないでしょうか? こういう試合を見せてくれれば負けても悔いは残りませんよ。思い切って応援することができます。 パリーグプレーオフは良い滑り出しを見せましたね。 そんなわけで試合展開説明〜 文化放送とネットの動画配信中心。
立ち上がりは両投手ともに悪くはなかったです。 松坂投手はストレートが速い速い。球速以上の威力あり。 リリースが遅めで安定していて素晴らしいボールを投げていました。 序盤3回が終わった時には完全試合をやってしまうと思うぐらい。それぐらい良く見えました。 一方の金村投手はボールのキレがイマイチだったものの、 丁寧に低めに集めるピッチングを見せてライオンズ打線を封じていました。 序盤は3点差以内の投手戦かなと思ってたんですが…そうならないのが一発勝負の怖さであり、面白さ。 3回表に松坂投手が文句の付けようのない完璧なピッチングで三者三振に取ったことで、 日ハムの金村投手に「1点もやれない」という精神的プレッシャーがかかったのか突如コントロールを乱して、 連続死球と四球でノーアウト満塁のチャンス。 貝塚選手は倒れるものの、カブレラ選手が外角低めフォーク、普通の打者なら完璧な空振りコースを、 腕をいっぱいに伸ばしてバットに乗せ、しかもその打球が左中間深くへと飛んでいく怪力っぷり。 カブレラ選手らしい脅威のパワーでライオンズが3点を先制します。 その後もライオンズは四球でチャンスをもらうものの、フェル選手の当たりはもう一伸びなく追加点ならず。 3点止まりだったものの、今日の松坂投手ならこれで大丈夫だな〜と楽観的に見ていると、 1番の新庄選手にセンター前ヒット… 先日の日ハム−ダイエー戦の逆転劇が頭に浮かんでしまいました。 その時を髣髴させる連打でノーアウト1・3塁、ここで小笠原選手に対し、何かに魅入られたかのように スルスル〜とチェンジアップが高めに浮いてしまってドッカーン、3ランホームランで同点に追いつかれてしまいました。 その後、試合が落ち着くものの、ライオンズがフェルナンデス選手のホームランで1点勝ち越し。 すると日ハムのセギノール選手が技ありの一発で再び同点。 点数を取ると取られるという展開となり、緊迫した試合になっていきました。 そんな中で迎えた7回裏、先頭の佐藤選手の打球はセンターへの滞空時間の長いフライ、 センターの新庄選手がフェンスをよじ登ってグラブを延ばすも… 打球はその向こうへ飛び込む勝ち越しホームラン! まさに時間が止まったかと思うような瞬間でした。 佐藤選手の打球は予想以上に伸びていき、入るか入らないかのギリギリの所。 そこにセンターの新庄選手がフェンスをよじ登ってグラブをスタンド側に出したわけですからね。 近年はライナー性のホームランが多く、打った瞬間にホームランと分かるものばかり、 外野のフェンスも高くなっているので、こういうったホームランが入るか入らないかという緊迫感はなかなか味わえません。 ホームランになるかならないかという微妙な「間」が楽しめた瞬間でした。 打った佐藤選手、執念を見せた新庄選手、両者の全力プレーが最高の時間を生んでくれました。 日ハムはここで何を思ったのか井場投手にスイッチ。理由は試合説明の所を参照のこと。 金村投手は失投が多かったものの、狙い球を絞りきれずに崩しきれていませんでしたから、 井場投手へのスイッチは正直うれしかったと思います。 ライオンズらしい機動力も絡められましたしね。金村投手や建山投手だと失敗が怖くて走れなかったはず。 モーションの大きい井場投手だからこそ、思い切って走ることができたんだと思います。 この赤田選手の盗塁がワイルドピッチを生み、それがフォークボールを投げにくくし、 フェルナンデス選手への満塁ホームランへと繋がっていきました。 この時点で10−4。試合は決まったと思ったんですが、それで終わらないのがこの試合。 松坂投手が先頭打者へ四球を与えてしまうなどしてノーアウト満塁。 ボールが荒れていたので代えるかな〜と思いきや、荒木コーチがマウンドで話した結果、続投に。 そして木元選手に走者一掃のタイムリー3ベース… 思い切って代えた方が良かったと思うんですがねぇ。 後ろのピッチャーが頼りないなら分かるんですが、対左ならば松坂投手以上に信頼できる星野投手がいたわけですし。 遠慮せずに交代してしまったほうが良かったと思います。 まぁ、それで試合が面白くなったので良しとしますか(苦笑) その後は星野・豊田投手がしっかりと抑えて勝利。 本当に見所が多かったプレーオフ第一戦はライオンズが勝利となりました。 そういえば今日の試合は最初から線審がいて、6人で試合が行われたんですよね。 これが結果的に大ヒット、線審がいなかったら大変なことになっていたと思います。 初回の坪井選手のライトフェンス際のファインプレー。 打った瞬間だけを見ればフェンスに直撃しているかと思うような鋭い当たり、 それをライトの坪井選手が走りながら上手く体を回転させて後ろ向きにナイスキャッチ! 線審がいなければフェンスに当たっているのではないかと疑いそうな打球だっただけに、 余計な時間をかけずにナイスプレーで切り替えられたのは良かったと思います。 佐藤選手の勝ち越しホームランなど今日はフェンス際の勝負が多かったことですし、 線審がいたことで試合がスムーズに展開したと思います。 やっぱ線審がいるといいっすねぇ〜 ライオンズとしては今日の勝利は苦戦したというべきでしょうか。 ヒットは6本ながらも、四死球を10貰ってるわけですからね。もっと得点が取れていてもおかしくない展開でした。 試合のほうも常に主導権を握っていて、常に先行する展開だったんですが、 松坂投手が勢いのある日ハム打線を止められずに失点、良い流れではありませんでした。 それでも全ての選手が一生懸命にやった結果だということが伝わってきたので、 苦戦というよりも両チームの力が発揮された面白い試合という印象が強かったです。 今日の試合は逆境にもめげない日ハム打線の粘り強さを賞賛するべきですね。 プレーオフ第一ステージは先に2勝した方が勝ち。つまり明日勝てば第一ステージは勝利となります。 ライオンズの先発は張誌家投手、日ハムの先発はミラバル投手。 今日の試合を見ていると外国人選手が大活躍しているだけに、どんな試合展開になるのか予想つきません。 投手戦になるかもしれませんし、今日のように失投を確実に捉えられて打ち合いになるかもしれないし… どちらにせよ、拮抗した試合展開になると思われます。 今日のような熱い試合を見せてもらいたいですね。 明日もガンバレ、ライオンズ!! |