1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (清)古川(9回) (済)福井(1回2/3)−藤村(4回2/3)−福井(0回)−藤村(2回2/3) (本)山田1号(5回裏・済美・ソロ)、森1号(7回表・清峰・ソロ) |
||||
清峰 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 9 | ||||
済美 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 |
1回戦でセンバツ優勝の愛工大名電を下した長崎・清峰が、 昨春優勝・昨夏準優勝の済美を下しました。 清峰はやりますね。 左腕から140キロのストレートとキレあるスライダーを投げる古川投手の存在は勿論ですが。 キャッチャー森選手のバッティングと肩、 チャンスで畳み掛ける打線の勝負強さと投打がガッチリ噛み合っています。 これは偶然の勝利ではありません。清峰の実力は本物です。 簡単な得点経過です。
勝った清峰はエースの古川投手が安定感抜群です。 タメを作った綺麗な投球フォームから130キロ後半のストレート(142キロ)、 キレのあるスライダー・カーブを低めにコントロールするなど総合力の高い投手です。 昨日の辻内投手のスピードも素晴らしかったですが、 古川投手のキレ・コントロールも甲乙付けがたいですね。 今大会を代表する左腕投手の一人であることは間違いないかと。 次の対戦は大阪桐蔭。 古川投手を中心とする清峰がどう立ち向かっていくのか、注目ですね。 負けた済美はエラー・四死球で余計なランナーを出しすぎました。 エースの福井投手はシュート回転してボールが外れてしまう悪癖が顔を出してしまい、 コントロールが定まりませんでした。 スライダーの切れもイマイチでしたし… 早期降板は仕方ない内容だったと思います。 2番手の藤村投手は右スリークォーターからキレあるスライダーを中心に、 130キロ後半(142)のストレートを交えながら、清峰打線を抑えてはいたんですが、 勝負所で甘く入った変化球を清峰打線に捉えられてしまいました。 2人とも力があっただけに、勿体無いピッチングでしたね。 ただ昨年も福井投手は四死球を出しまくりでしたから、 それ以上に痛かったのが野手のエラーかと。 結果、歯止めがきかずにズルズルと行ってしまいました。 やはり野球の基本はストライクを取ること、しっかり守ること。 もう一度基本に返ってチームを作っていって欲しいです。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (宇)好永(9回) (静)前川(6回2/3)−伊藤(2回1/3) |
||||
宇部商 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | ||||
静清工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
これで東海甲信越ブロックは全滅… あぁ、弱小地区再び(涙) 試合内容はほぼ互角だったんですがね。 静清工の前川・伊藤投手はコントロール良かったですし、 キャッチャーの河原崎選手は何度となく相手の盗塁を刺しましたし。 宇部商の好永投手の好投などもあって非常に締まったゲームでした。 まぁ、勝敗を分けたのは先頭打者を出したかどうかですかね。 宇部商は2回から7回まで毎回ノーアウトのランナーを出していました。 逆に静清工はランナーが出ても1アウトから。ようやくノーアウトのランナーが出たのが5回から。 バントの関係上、先頭打者が出るかどうかは高校野球にとって大きいです。 静清工もよく粘ったんですが… ダメでしたね。 簡単な得点経過です。
勝った宇部商はエースの好永投手の低めのコントロールが冴え渡り、安定感抜群でした。 前回はややコントロールが甘いところがありましたが、 今日はセンバツ大会のように丹念にコースを攻められていました。 スライダーとのコンビネーションで上手く緩急が付いていたのも好投の要因でしょうね。 9回の井田選手の超ファインプレーといい、守備がいいのも宇部商の特色です。 派手さはないものの、総合力の高い良いチームですね。 負けた静清工は攻撃面の不安が出てしまいました。 もっと揺さぶっても良かったんじゃないかと。 これまでの静清工はランナーが出ると、 リードを多めに取るなど相手投手の打者への集中力を削ぐようなプレーをしていたんですが、 今日は慎重に行きすぎて思い切った走塁ができませんでした。 バントの上手さはさすがでしたが、足でかき回すことができなかったのが痛かったですね。 負けたのは残念ですが、締まった好ゲームを見せてくれました。 県代表としてお疲れ様と言いたいです。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (酒)金本(9回) (尚)前嵩(9回) (本)佐藤良輔1号(4回表・酒田南・2ラン) |
||||
酒田南 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||||
尚学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
途中で寝てしまったのでよく分からず(^^; 酒田南の金本投手が楽なピッチングをしていたな〜というぐらい。 前回は序盤から飛ばしていたという感じでしたが、 今日は全体的に抑え気味に入り、要所で140キロを超えるストレートを見せるなど、 メリハリの付いた投球をしていました。 強打の沖縄尚学打線に付け入る隙を与えなかったのは見事でしたね。 簡単な得点経過です。
勝った酒田南は金本投手がペースを落としての投球。 大体7〜8割の力でしょうか。あとは外角に集めて引っ掛けてくれるのを待つだけ。 今日みたいな省エネピッチングだと、連投になっても可能でしょうね。 今後戦っていく上で手ごたえを感じるようなピッチングだったと思います。 打線の方は相変わらず活気があります。 特に上位・下位関係なく長打力があるのが魅力ですね。 チームのバランスがいいだけに上位進出・優勝も夢ではなし。 この調子で東北県勢初優勝を目指して欲しいです。 負けた沖縄尚学はエースの前嵩投手が成長の跡を見せてくれましたが、 野手陣がセンバツに比べるとややちぐはぐな感じがしました。 もう少し効率よく攻められていたと思うんですが… 野手の試合勘がなかなか戻らなかったのかもしれません。残念。 ただセンバツ・夏と豪快さと緻密さを兼ね備える新しい沖縄のチームを見せてくれましたし、 この調子で沖縄の野球レベルを上げていってもらいたいです。 |