1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (東)佐野(9回) (天)柴田(2回)−山下(2回2/3)−小倉(1回1/3)− 西田修(1回2/3)−槌谷(1回1/3) (本)仲澤(東海大甲府・1回表・2ラン) |
||||
東海大甲府 | 2 | 0 | 1 | 1 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 10 | ||||
天理 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
一昨日の試合で逆転サヨナラ3ランで勝利した東海大甲府が勢いそのままに勝利しました。 とにかく打線の破壊力が凄まじい。 今大会、波に乗っているだけに手をつけられない状態です。 山梨県勢初優勝も夢ではなくなってきましたね。 天理が負けたことで、優勝経験のある学校はなくなりました。どこが勝っても初優勝です。 ここまで混戦になるとは思いませんでしたね。 どのチームも優勝目指して頑張ってもらいたいものです。 簡単な得点経過です。
4回裏終了時までは試合は分からなかったんですが… 5回の東海大甲府の猛攻で試合は決まってしまいました。 ヒットによる失点は仕方なかったものの、四死球での失点は余計でしたね。 これでもう天理は試合を諦めざるを得ませんでした。 5回表の投手交代時にキャッチャーも2安打と当たっていた西田選手に代えて 2年生の橋間選手を起用したことからも勝敗が決してしいたのは明らかでしょう。 東海大甲府の打線の勢いに天理投手陣が飲まれてしまいましたね。 負けた天理は投手陣の不出来が誤算でした。 ここまで頑張ってきた柴田・山下両投手ともにコントロールが甘く、 波に乗っている東海大甲府打線に失投を完璧に捉えられていました。 守備の乱れも見られるなど、天理にとっては厳しい試合になってしまいましたね。 収穫としてはベンチ入り全員を試合で使えたことでしょうか。 今日の経験を糧に強いチームを作って行って欲しいです。 2年生の眞井選手や4番手で登板した西田修投手など良い選手がいますからね。 この伝統を繋いでいき、天理復活をアピールしてもらいたいです。 勝った東海大甲府は打線の勢いが凄まじいです。 クリーンアップの長打力はもちろんのこと、一気に畳み掛ける強さがあります。 また送りバントも確実に決めるなど、ただ打つだけのチームではない多角的な攻撃が展開できるのが強みです。 投手陣は若干の不安がありますが、バックの野手陣が頑張りましたし、 今日は佐野投手が粘り強く投げて完投勝利を収めました。 この勢いを明日の試合へと繋いでいって欲しいですね。 注目選手に関して簡単に。 天理の柴田投手の今日のピッチングはイマイチ。 ストレートの走りが悪く、カーブ・スライダー・フォークなどの縦変化球も高めに行きがちで、 コントロールが安定していませんでした。 低めにボールを集められなかったことで、早めの継投になってしまったんだと思います。 それでも長身からゆったりしたモーションで腕を振り切れる辺りは非凡。 今後も注目していきたい投手の一人です。 東海大甲府の打者では3番セカンド清水選手と4番サード仲澤選手をチェック。 聖光学院戦で逆転サヨナラ3ランを放った清水選手は5打数1安打。 すり足でしっかりとした構えをしており、無駄な動きがないなかなかの打者です。 強くボールを叩けるようですし、この後の試合も注目ですね。 今日先制ホームランを放った仲澤選手は長身でシャープな構え。けれどスイングは豪快という強打者。 先制ホームランは打った瞬間の完璧な当たり。素晴らしいホームランでした。 タイプ的には東北高校の横田選手に近い印象。 高校生のスラッガー候補としてドラフトでも注目させるかもしれません。 2年生では東海大甲府の5番センター宮地選手に注目。 50m6秒0の俊足ですが、5番を打つだけの長打力も持っているという楽しみな存在。 天理では3番レフトの眞井選手に注目。 足を体のほうへ引き上げて体全体でボールを呼び込むような打撃フォームをしています。 今大会はあまりヒットが出なかったようですが、当たりは悪くなかったと思います。 来年、甲子園に帰ってくることを期待しています。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (修)斉藤(8回) (経)松本(9回) |
||||
修徳 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||
千葉経大付 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 4 |
千葉経大付が安定した試合運びを見せて見事勝利を収めました。 千葉経大付は序盤のミスで1点を失ってしまいましたが、 その後は外野手がナイスプレーを見せるなど安定した守備力を発揮し、 エースの松本投手も丁寧にコースを狙う打たせて取るピッチングで修徳打線を封じました。 一方の2試合連続完封の修徳・斉藤投手はコントロールが荒れ気味で7四死球の苦しいピッチング。 千葉経大付打線がその四死球を生かして得点に結び付けるなど、 ピッチャーのコントロールの差が試合の勝敗を分けたように思います。 簡単な試合経過です。
エラーはあったものの、両チームともに守備が堅く、 素晴らしいプレーを連発するなど凄く引き締まった試合でした。 惜しむならば斉藤投手の四死球の多さ。7四死球というのはさすがに… 元々コントロールはいい方で、こんなに四死球を出すピッチャーではないんですがね。 疲れからかボールが散り気味でした。 死球3つというのは千葉経大付の打者がかなりベース寄りに立っていたからだと思います。 死球退場となったボールも少しベースから離れていれば避けられる位置。頭部死球にはならないはずです。 千葉経大付の打者の作戦勝ちといったところでしょうね。 負けた修徳は斉藤投手の出来が誤算でした。 これまでとは違ってボールが散らばりすぎたのが痛かったですね。 攻撃陣は打線の繋がりを欠いて松本投手を攻め切れませんでした。 ただスタメン全員が1・2年生という若いチームですから、ここまでよく勝ち上がってきたと言うべきでしょう。 負けはしたものの、守備ではナイスプレーが目立ち、1・2年生のチームとは思えない熟練ぶりでした。 あとは打線の繋がりと2番手投手の育成を行い、来年も甲子園で暴れて欲しいです。 勝った千葉経大付は試合前半に3つのエラーが飛び出してどうなるかと思いましたが、 その後は固い守備力を見せ、 外野手はナイス送球を見せたり、ナイスポジショニングをしたりで松本投手を盛り立てました。 ベンチのサインなのか極端なシフトを取ることが多い千葉経大付の外野守備陣、今日は上手くはまりましたね。 攻撃ではベース寄りに立って、斉藤投手のクロス気味にくる内角の球を封じようとし、 高めの勢いあるストレートに手を出さないなど、高いチーム力を見せてくれるチームです。 特別に強いわけでも、凄い目玉選手がいるわけでもありませんが、 このまとまったチーム力が千葉経大付の最大の武器ですね。 この調子で準決勝以降も勝ち抜いていって欲しいです。 松本監督が現役時代に桜美林で達成した初出場初優勝をやり遂げましょう! |