1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (東)佐藤淳(9回) (報)片山(9回) (本)土谷尚鋭(東海大山形・6回表・ソロ) 林勝人(東海大山形・7回表・ソロ) |
||||
東海大山形 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3 | ||||
報徳 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
東海大山形がホームラン攻勢で報徳学園の2年生投手・片山選手を打ち崩しました。 守っては佐藤淳投手と島貫選手のバッテリーが報徳学園を5安打に抑えて完勝。 1点差ながら、東海大山形の良さが目立つ試合でした。 簡単な得点経過です。
東海大山形はセンバツ初勝利。さらに山形県勢はセンバツで22年ぶりの初戦突破。 おまけに山形県勢のセンバツ初ホームランと記録ずくめとなりました。 試合前半は報徳学園の2年生左腕・片山投手と東海大山形の佐藤投手の投げ合い。 非常にテンポのいい引き締まった試合が繰り広げられました。 試合が動いたのが6回表、土谷選手が片山投手と外角ストレートをセンターバックスクリーンへホームラン! 決して甘い球ではなかったと思います。少し中に入ってしまいましたが、外角低めのボールでした。 それをホームランにしたのですから、土谷選手は立派です。 逆に片山投手の球威が少しなかったのかもしれません このホームランで自信をつけた東海大山形は6番林選手が失投を捉えてレフトスタンドへホームラン、 8回にはレフトフェンス直撃2ベース、土谷選手の右方向へのタイムリーと打線が活発になっていきました。 東海大山形の長打力が報徳学園を打ち崩した形です。 勝った東海大山形はバッテリーを中心にまとまりのあるチームです。 佐藤投手は立ち上がりと終盤にコントロールを乱したものの、 それ以外は制球よく、カーブで緩急をつけながら安定感あるピッチングをしていました。 またキャッチャーの島貫選手もナイスリードで引っ張り、盗塁を刺すなど活躍していました。 今日は好投手の片山投手を長打攻勢で崩しましたし、この先も楽しみな投手です。 今年は東北高校をはじめ、秋田商とレベルの高いチームが揃っているので、 東海大山形にも頑張ってもらいたいですね。 負けた報徳学園はバッティングの粗さが気になりました。 高めのボール球に手を出すことが多く、最後まで佐藤投手を掴まえることができませんでした。 8回裏なんかはカーブに狙い球を絞ってはいたんですがね。いかんせん、仕掛けが遅かったです。 2年生左腕の片山投手は10三振を奪うなど素晴らしい素質を見せていましたから、 バッテリーを中心に勝てるチームを作っていって欲しいです。 同県のライバル・社に負けないよう練習してもらいたいですね。 目立った選手は報徳学園の片山投手、東海大山形の佐藤淳投手、島貫選手、土谷選手です。 報徳学園の2年生左腕・片山投手は191センチの長身から角度あるストレートを投げ込んでいました。 ストレートは130キロ前後(132キロ)、大きなカーブとチェンジアップ(スライダー回転)が武器。 コントロールも全体的に安定していて、自滅するような投手ではなさそうです。牽制も上手いのが強み。 どちらかというと変化球の良さが印象的。 カーブの落差はもちろんのこと、ややスライダー気味に落ちるチェンジアップがいいように見えました。 同じ兵庫・社の2年生左腕大前投手よりも球種は多い印象です。 ただ気になるのはボールの球威。試合後半に長打を連発されたのが心配です。 上半身の捻りで投げる投球フォームなので下半身をあまり使えてないのかも。 長身の割りに威圧感がなかったような気がします。 もう少し下半身を上手に使っていけば、かなりの投手になりそう。 同じ2年生のライバルに負けないよう頑張って欲しいです。 東海大山形の佐藤投手は球速こそ120キロ前後と物足りない感じがしますが、 キレのあるストレートでコーナーを丁寧に突ける制球力を持っています。 さらに100キロ台のカーブは一度浮き上がってくるような感じで、上手く抜けています。 他にもスライダー・フォークなどを投げ、緩急・上下の揺さぶりと変幻自在のピッチングをしていました。 なかなか面白いピッチャー。次の試合が楽しみです。 3番キャッチャーの島貫選手は2塁への送球が素晴らしかった。 低く勢いのある球を2塁送球タッチアウト! 今大会で1番の送球を見させてもらいました。 コントロールのいい佐藤投手をしっかりリードしていましたし、 低めのボールをしっかりと前に落とすなどキャッチングも良い感じ。 次の試合はバッティングを中心に見てみたいです。 4番レフト土谷選手は先制ホームランを含む3安打2打点と大活躍! 上手く引き付けて打っていたのが印象的。次の試合もチェックして見たいです。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (城)出原(8回) (名)丸山(9回) (本)佐々木孝徳(名電・5回裏・2ラン) |
||||
岡城東 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||
名電 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | × | 9 |
…しまったなぁ…前回注目選手に佐々木選手の名前を挙げておくべきだった… いや、メモには書いてあったんですよ。 「腰の据わった打撃フォーム。スイングスピード速い。 3打席目の外角ストレートを鋭くファール打つ辺り非凡。センターフライも打球が伸びて大きな当たり。 三振、センター前タイムリー(カーブ)、センターフライ」と。 書いときゃ良かった…うー、失敗。 今日は前試合の内容そのままに結果を残してくれました。 バントと強打が噛み合った打線…愛工大名電、恐るべし。 簡単な得点経過です。
岡山城東の出原投手はコントロールが良く、1回戦はテンポの良いピッチングをしていたんですが… 今日は1回裏の攻撃に飲まれてしまったのか、コントロールを乱す場面が多く見られました。 今日も愛工大名電は初球はバントの構えで出原投手を揺さぶり、 バッティングはセンター方向を中心に弾き返すというバッティングでした。 4番松井選手の逆方向へのレフト前タイムリー、6番佐々木選手の三遊間抜くタイムリーと 立て続けに難しいボールをヒットされたことで警戒し過ぎてしまったんでしょうね。 今日は苦しいピッチングになってしまいました。 今日の愛工大名電はバントよりもヒッティングが多かったと思います。 もちろん初球のバントの構え揺さぶり、送りバントは多かったんですが、 セーフティーバントはそれほど見かけなかったように思います(全部見てたわけじゃないので自信なし) 初回の攻撃といい、佐々木選手のホームランといい、どちらかといえば名電の力強さが目立った試合でした。 勝った愛工大名電はバント・機動力・長打力が上手く絡まった素晴らしい攻撃でした。 前回は荒れ球の中田投手を揺さぶって崩し、 今回はコントロールのいい出原投手を上手いバッティング・長打で崩していきました。 どんな投手にも対応できるそんな強さが今の愛工大名電にはあります。 相手投手にとっては何をやってくるのか分からない、そんな恐ろしさがありますね。 課題はバントミス。今日は前回よりも多かったと思うので、徹底してもらいたいです。 あとは丸山投手の調子次第。四球が多いだけにテンポの良い投球を心がけて欲しいです。 負けた岡山城東は流れに乗ることが出来ませんでした。 出原投手がストライク先行で投げることができず、リズムを掴み損ねた印象です。 そのせいか守備陣も乱れて、3エラー・2暴投と散々になってしまいました。 終盤は打線が淡白になってしまいましたし、恐れていた結果になってしまったという感じ。 リズムに乗れなかった時にどう立て直していくか。そこを課題に取り組んでいって欲しいです。 目立った選手は愛工大名電の佐々木選手、丸山投手です。 6番センター2年生の佐々木選手は2ランホームランを含む3打数3安打3打点1四球と大暴れ。 打席の様子等は上述の通り。雰囲気のあるバッターです。 低めの難しい球を打つなどバッティング技術もあり、外野に打球を運ぶパワーもあり。 低めのボールに対する強さは分かったので、高めの球はどうか、次の試合チェックしてみたいです。 今日の丸山投手はワインドアップからの投球がイマイチだった印象。 なんとなく前回よりもタメが小さかった気がします。 逆にセットポジションはバランスが良くなって、粘り強く投げられていた印象です。 今日一番痛かったのはカーブのコントロールが悪かったこと。 緩いカーブが武器の投手ですから、この球のコントロールをもう少ししっかりしないと。 次回のピッチングに期待しています。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | (秋)佐藤剛士 (甲)三森(8回)−水野(1回) (本)吉田良(秋田商・6回表・ソロ) |
||||
秋田商 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||||
甲府工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
秋田商が連続完封勝利を収めました。 安定感のあるエースの佐藤投手、そして固い守備陣…素晴らしいディフェンス力です。 今年の東北勢は好投手が多く、レベルの高いチームが多いですね。 このまま勝ち進んで東北勢の躍進を期待したいです。 簡単な得点経過です。
今日の試合も前回と同様。 1回にセンター方向へのバッティングで先制点を挙げ、そのリードを佐藤投手が守るという形。 今日は走塁ミスなどで追加点を取れませんでしたが、 4番吉田選手のホームランがミスを帳消しにしてくれました。 今日の佐藤投手は球数を見ても分かるように打たせて取るピッチングでした。 試合前半はストレート中心でカーブを見せ球。 見ていてスピード感はありませんでしたが、8分ぐらいで投げていたことで手元で伸びてたのでしょう。 内野ゴロの多さが随分と目に付きました。 試合中盤からスライダーも交えていき、ストレートで追い込んで変化球で打ち取るというパターン。 試合後の佐藤投手のコメント、「立ち上がりのボール先行で打たせて取るピッチングに変えた」とのこと。 こうやって自分自身の状態を把握してピッチングスタイルを変えられる辺りは非凡です。 それだけ周りが見えているということでしょう。 普通の投手ならスピードを出そうと力押しで四球、自滅しかねないんですが… まさに大人のピッチング。風格漂うピッチャーです。 勝った秋田商ですが、ディフェンス面の素晴らしさが光っています。 佐藤投手は安定感抜群。このチームが崩れていく姿はあまり想像できません。 バッティングもセンター方向を中心に堅実なバッティング、見事です。 気になったのは走塁ミス。 追加点が取れそうで取れない嫌な展開になりかけてただけに、凡ミスだけは避けて欲しいです。 積極的なのはいいんですが、今日は凡ミスっぽかったので修正してもらいたい所。 次は愛工大名電との対戦。 名電はバントと長打を絡めた攻撃をしてくるので、秋田商のディフェンスがどうかわすか楽しみです。 負けた甲府工業は2年生の三森投手の成長が収穫ですね。 立ち上がりこそコントロールが乱れていましたが、中盤辺りからスライダーのコントロールが良くなり、 秋田商に付け入る隙を与えませんでした。 夏にはエースの水野投手も復活できるでしょうし、二枚看板として頑張って欲しいです。 夏の甲子園に帰ってくることを期待しています。 |